そろそろ年末大掃除の時期となってきましたが、12月下旬近くになるとネット通販では価格が微妙に値上げされていたり、一時的な在庫切れ(マケプレ販売)になったりすることもあるので、今のうちに買っておく必要があります。
私が日頃から愛用している日用品グッズをいくつか紹介します。
セスキの 激落ちくんセスキの 激落ちくん つめかえ用レックから販売されている激落ちくんシリーズの一つで、セスキ炭酸ソーダ配合のこの商品は、キッチン周りの汚れ落としに抜群。
あとは、テーブルなどに付いた手垢や床の汚れもスプレーして拭き取るだけで簡単に落ちます。
ただフローリングではツヤが若干薄くなってしまうこともあるので、重点的に行う場合はワックスがけも行ったほうがいいです。
とにかく万能なので、窓拭きなど少し用途から外れる使い方でも問題無さそうなので日常的に常備してます。
レビュー記事:
年末掃除にセスキの激落ちくん 窓の溝 台所周り 家電まで使える万能クリーナー
リンレイ オール 500mlリンレイ ウルトラタフコート 500mlリンレイ フローリング専用ワックス 1Lリンレイ オールワックスシート年に1~2回フローリングの艶出しとしてワックスがけをしていますが、Amazonで年中ベストセラー商品になっているリンレイのワックスを使ってます。

ELECOM ディスプレイ用クリーニングリキッドセット日本製紙クレシア キムワイプ S-200日本製紙クレシア キムワイプ S-200 6個入りキムタオル スモールポップアップシングル(ブラウン) スマホ、PCなどの液晶クリーナーはエレコム一択。
ウェットティッシュタイプが定番だと思うのですが、1端末でけ軽く拭きたい時だとまだ使えそうな感じもしてコスパが悪いのでちょいがけできるスプレータイプを愛用。
そしてセットで使いたいのが、日本製紙クレシアが販売するキムワイプ。
とにかく毛羽立ちが全く無いので、スプレータイプの液晶クリーナーとの相性は抜群。
クリーニングクロスは何度も使うとクロスが汚れてきますが、キムワイプなら1回使い切りで清潔だし、1枚に対するコストは1.7円ぐらいなので3箱もあれば余裕で1年間持ちます。
キムタオルという大きめサイズもあり、こちらはキッチン周りのお掃除や、フライパンなど洗った後すぐに水分を拭き取りたい時なんかに使えます。
レビュー記事:
スマホのお掃除に 毛羽立ちにくい「キムワイプ」
ドでか無香空間 消臭剤 詰め替え用ドでか無香空間 消臭剤 本体 1800g無香空間 特大 消臭剤 本体 630g無香空間 消臭剤 本体 315g無香空間 薄型 消臭剤 本体 126g無香空間空気と布の消臭ミスト 消臭剤 本体 400ml部屋の消臭剤で効果抜群だと感じているのが無香空間シリーズ。
本体サイズは様々あり、特大サイズは広い部屋や押し入れに。大・中サイズはクローゼットやトイレに、小サイズは下駄箱の隙間に入れてます。
本体を一度買ったら、あとはビッグサイズの詰替を常備しておいて入れるだけ。
スプレータイプはファブリーズのように部屋の臭い取りや衣類に使用します。
特に衣類にスプレーした後、衣類エアウォッシャー「Racooon」を使うと簡易クリーニング並に消臭でき、仕上がりもソコソコパリッとなっているので、この装置を導入してからクリーニング費用が一切なくなり、それでいて毎日使用してもコストがかからないので、本当にいい買い物をしたと思ってます。
レビュー記事:
1回のコスト1.9円 空気で洗濯する衣類エアウォッシャー「RACOOON」の感想
ダイソン 掃除機 コードレス V7 Fluffy SV11 FF最後に常日頃の掃除機はDysonを使ってます。
掃除機の中では高価モデルになるものの、パーツが全て揃っていてフローリングはもちろんのこと布団クリーナーとしても使えるし、隙間用のハンディ掃除機としても使える。
ゴミはワンタッチで前モデルより綺麗に処理できるようになったし、紙パックが不要なので長い目で見るとランニングコストがかからない。
ネット通販で賢く買うと4万円前半~半ばで手に入ります。
レビュー記事:
ダイソンV7 Fluffyレビュー|V6でネックだったゴミ処理、作動音が改善され満点評価