【株】2017年は過去2番目のプラス収支でフィニッシュ、太陽誘電と森六に期待

2017年の損益が確定

201712a.jpg

422万円のプラス収支でフィニッシュとなり、2014年に次ぐ過去2番目のプラス収支になりました。
月毎の年間収支を振り返ると(4月から月末に損益を記事でまとめ)

3月:ー13万(昨年から保有のJAMを往って来い損切り、長期保有NEWARTも撤退)
4月:+4万円(短期売買好調)
5月:+113万円(大口保有の楽天が大幅プラス、中旬以降はTwitter相乗り投資を実線)
6月:+232万円(オルト、グリーのゲーム株売買が絶好調)
7月:+252万円(ゲーム株の勢いが止まる、NEWART3度目の長期保有で購入)
8月:+235万円(NEWART早速塩漬け、昭和真空を少し仕込む)
9月:記録つけ忘れ(昭和真空のストップ高で大幅プラスだったはず、その後ウェーブロック仕込む)
10月:+429万円(ウェーブは上方出るもさほど+収支にならず、DeNA買いとどうぶつ発表がドンピシャタイミング)
11月:+474万円(NEWART3度目も損切り撤退、ムトー、ポンイチ、エンビの中間持ち越しが大成功)
12月:+422万円(中旬にかけ不調で節税のため損切り確定させ買い戻す。)

北朝鮮ミサイルで多少日経が乱高下した際も手堅く売買できたので、5月のTwitter相乗り投資を重視してからは好調が続いた。
12月はハイテク株の下落、直近IPO主体で一番苦手な相場になるし、フォローしてる個人Twitterも春~秋に比べ精度が落ちてきているように感じられるので、殿様イナゴ相乗り投資も少し曲がり角にきた感じがする。




現在の保有株

1712HOYUA.jpg

節税損切りした後、同値で買い戻したのは太陽誘電のみ。
チャートは下げ止まり感が出てきているものの、パッとしない揉み合いが続く。
村田製作所など超大型銘柄も立ち直っていないので、まだハイテク株全体に買いが向かっていない。

直近IPO相場は高PERが多いので、苦手だがその中で森六HDは割安、配当利回りもいいので1本に絞って監視中。
PER10.7倍 PBR0.96倍 配当利回り2.53%(3月一括配?)
化学セクターでウェーブロックHDと少し事業も被るが、配当面では一括配ということもありこちらのほうが魅力。
また江戸時代から続く創業350年の超老舗企業で、こういう地味で手堅い企業はすごく好み。
まで上場して日が浅くチャートが読みづらいが、3500円ぐらいまではありそうな感じ。

12月の優待取りは逆日歩が怖いので
楽天、GMOインターネット、ライオンを制度クロスで獲得。
すかいらーくは1000株クロスしていたものの、不安になり売り分を引成で買い戻し裸単騎勝負にした。
(翌日31円低い1596円で決済されたので、2万円程度はプラスになった)


今の日経平均はITバブル高値を少し超えた位置にあり、小泉相場から株を始めたので本当のバブル相場を知らないので来年の展開は全くの未知数。
ビットコインの値動きでもチャートを完全に無視しているので、株でも本当のバブル相場になったら常識が通用しない展開になるのかな。
今まで下落リスクが小さそうな銘柄投資をメインにしてきているので、場合によってはロボアドに比重を高めてより手堅く投資をしていくかもしれない。


[ 2017/12/27 10:18 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2466-a796ae20