スマホでIPv6の設定と確認方法、ドコモ・au・ソフトバンク回線の対応状況、ワイモバイルでのIPv6設定方法

最近の光回線はIPv4だと、昼を過ぎると下り10MB前後、夜間になると1MB以下で、ワイモバイルのLTE回線をテザリングしたほうが速度が速いぐらいですが、モバイル回線でもIPv6に対応している所があるみたいで少し調べてみました。

スマホでIPv6の設定方法


Android端末だとAPN設定で項目がありました。

ANDIPV6.jpg

設定-モバイルネットワーク-APN-指定しているAPNの編集-APNプロトコル-「IPv4/IPv6」
これで、サイトに併せてIPv4/IPv6で接続してくれるらしい。
ワイモバイルでもIPv6接続確認できたので後述。

iOSはこうした設定項目は無いみたいで、MVNOだと構成プロファイルでIPv6対応のほうをインストールすればいいらいしい。
ドコモやau回線だと自動的にIPv6に繋がるかはよくわからない。


IPv6で接続できているか確認方法


IPv6接続確認方法は色々あるが、わかりやすいのは以下のサイト


IIJmioトップページ

iihmio ipv6

サイトの上部に「IPv4」か「IPv6」どちらで接続されているかすぐにわかる。
ただIIJmio以外の回線でも対応しているかはわからないので、下のサイトのほうが確実。


あなたの IPv6 をテストしましょう

ipv6kakunin.jpg

こちらもサイトに入るだけで自動的に状況をチェックしてくれる


キャリアごとの対応ページ


MVNOでも対応していない所も多く、検索でも中々詳しい情報がわからないので、取り敢えずキャリア毎にIPv6についてのページがあるか探しました。

NTTドコモ
インターネットプロトコル IPv6対応について

→ドコモのページは非常にわかりやすく、IPv6についてのFAQもいくつか載っている。
申込みは不要で、月額無料ですでにIPv6に対応しているみたい。
Androidは17年夏モデル以降の端末
iOSは11以降のOSで、iPhone 6/6 Plus以降、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降、iPad Pro以降に対応

ネット情報では海外のSIMフリー端末では古い端末でも、APNからIPv6設定が可能だが、各キャリアが販売している日本の端末は塞がれているみたいで、上記のように17年夏モデル以降しか対応していない。


au
LTE NET for DATA

→申し込み必要で月額500円。オプション系なのかもしれない。
対応機種は
スマートフォン (4G LTE)、4G LTEタブレット、ケータイ (4G LTE)、4G LTE対応PC、iPhone (iPhone 4S除く)、iPad、Fx0 (IPv6非対応)

利用説明に書かれているが、LTE NET for DATAとLTE NET(通常回線)ではAPNが別扱いになっているみたい。
【iPhone/iPad】 LTE NET for DATAの利用方法
iOSでも専用プロファイルをインストール必要があるみたいなので、通常のLTE回線とは設定が異なるらしい。


UQモバイル
IPv6に対応していますか?

→ハッキリ「現在未対応」と掲載されていた


IIJmio
mioモバイルのIPv6について

→格安MVNOでは唯一?IPv6に対応していた。
申込方法や料金は記載されておらず、無料で使えるのかも。
MVNEであるDMMモバイルもIIJ系回線ということでIPv6が使えるような情報も見かけたが専用ページは見当たらず。


ワイモバイル
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 118通話目

→公式サイトにはIPv6対応の記述は見つからなかったが、「ワイモバイル IPv6」と検索すると5ちゃんねるのスレッドが引っかかり、その中でAPNを「plus.acs.jp.v6」にするとIPv6にできるとの書き込みがあったので、試した所本当にIPv6で接続できたことがわかった。

SIMカード入れて自動設定されるAPNの場合
WAIMOBAIPV4.jpg

ワイモバイルのAPN設定で公開されている通りのAPNだとIPv4接続判定だった


APNをplus.acs.jp.v6にすると

WAIMOIPV6.jpg

→編集でAPNの部分を「plus.acs.jp.v6」としてやると、IPv6で接続されたと表示される。その他は全く一緒。
IPv6アドレスの先頭が「2400:2200」の数字で始まっているが、これがIPv6アドレス?
速度の違いは体感ではよくわからなかったが、ワイモバイルを契約している人は試してみてもいいかも。


ソフトバンク
IPアドレスについて

→403ZT/Xperia X Performance/AQUOS Xx 3/DIGNO Fの機種がIPv6対応みたいな情報は見かけたが、リンク先を開くと「該当するFAQがありません。」と表示されていて不明。
ソフトバンクでこれから対応するIPアドレスも含め公開されているが、どれがIPv6なのかよくわからずで未対応?

しかしワイモバイルでIPv6接続できることを考えると、APN設定次第で接続できるかもしれない。
同じように考えると「plus.4g.v6」で最後に.v6を付け足すだけ?


日本ネットワークオペレータズグループ
ついに決定!スマートフォンでのIPv6提供開始

→17年1月にpdfで公開されていますが、ドコモ・au・ソフトバンクのIPv6導入状況についての記述もあります。

[ 2018/01/08 17:13 ] スマホ端末情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2480-94036cbf