DMM Bitcoin新規開設受付開始、スプレッド幅狭くアプリはチャート機能充実でアルトコイン売買に向く

1月11日に予告通りDMM Bitcoinサービスが開始されたので早速口座開設申し込みしました。
また2018年3月31日までの新規開設完了した人全員に対し1000円キャッシュバックキャンペーンも実施しています。

dmmbitcoin2.jpg

DMM bitcoinトップページ:https://bitcoin.dmm.com/
キャンペーン概要:https://press.bitcoin.dmm.com/news/20180110_02

口座開設は本人確認書類アップロードまでは数分で行え、後日郵送される認証コード承認を持って取引可能となります。
本人確認書類は顔写真付きのものだと、「免許証」「パスポート」「住基カード」「在留カード」
顔写真付きが無い場合、「各種保険証」「住民票写し」「年金手帳」「印鑑登録証明書」「官公庁から発行された書類」の内2点。

住基カードが良くてマイナンバーカードが入っていないのが理解不能なので、試しにマイナンバーカードの表面で申請してみました。
市役所でもマイナンバーカード受け取り時に住基カードは返却となったので、これで本人確認無効と言われたらDMMの頭がおかしいってことで。
(ちなみにGMOコイン、ビットフライヤーではマイナンバーカードが本人確認書類として使え口座開設出来てます)

1月19日追記→マイナンバーカードでも審査通過しました。


本人確認書類アップロード完了時点でマイページに入ることはできるので、どんな感じが確認が可能。

また今日から専用アプリも配信されていますが、こちらはアカウント作成しなくてもレートやチャートのチェックは可能です。

dmmbitcoin3.jpg

取引ツール・アプリについて:https://bitcoin.dmm.com/service/tool

iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/dmm-bitcoin/id1294551273?mt=8
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dmm.DMMBitcoin&hl=ja


dmmbitcoin1 (1)

チャートは1分~8時間足まであり、トレンド・オシレータ表示もGMOコインと同等で使いやすい。

dmmbitcoin1 (2)

GMOコインよりメリットが高い点としては、アプリからアルトコインの注文ができるということ。
(GMOでは現時点ではビットコインFXしかアプリ注文対応してない)

そして一番重要なスプレッドですが、GMOコインとの比較してみたところ、イーサリアム、ライトコイン、リップルはDMMのほうが大分狭いのでコストがかかりません。

スプレッド幅 GMOコイン/DMM bitcoin
※GMOはビットコインのみレバレッジ取引に対応

BTC(現物):40000/39000
BTC(レバ):1500/5000
※GMOのレバは動きが激しくなると3000~5000に開き、特に大荒れになると10000以上になることもあった

ETH(現物):7000/3000
※DMMなぜか現物、レバレッジともに3000なので、現状の仕様なら分裂した時に得する現物で購入したほうが良い

XEM(レバ):対応なし/4.0

XRP(GMOは現物/レバ):15/5.0

LTC(GMOは現物/レバ):1700/600

こんな感じになっているので
ビットコインならGMOコイン、それ以外のアルトコインはDMM Bitcoinの売買が現状ではコストがかからないことになります。

1月13日追記
→利用者が多いのか不明ですが、初日と違い全通貨スプレッドが広がりGMOコインと同等ぐらいになってしまってます。


今年に入って仮想通貨取引所に申し込む人が増えて、申請に時間がかかるようになっていますが、昨年末に優先開設で申し込んだSBIバーチャルカレンシーズも1月11日現在まだ申請完了の郵送が到着していません。

最近コインチェックがCMしていることもあって、ネット上ではオススメ取引所としてよく紹介されていますが、一つ言っておきたいのは、アフィリエイト報酬を引き上げて宣伝している為で、最大23000円報酬ですが、本人確認書類承認で3000円、50001円以上の入金で10000円の計13000円はかなり緩い条件となっており、宣伝者は知識や売買経験が無くとも文章力があれば引き込めるというわけ。

コインチェックアフィリエイトプログラム概要
https://coincheck.com/ja/promotion/affiliates

私はコインチェックは開設していないので、スプレッド等が優良取引所かどうか判断ができませんが、普段仮想通貨を取り扱っていないブログが急にコインチェックを勧める記事を書いたらこういう仕掛けがあると思って間違いないです。

仮想通貨で売買を考えている人は、実際に売買したことのある人の記事を吟味して取引所を使わないと、荒れ相場となった時に異常なスプレッド幅になったり、下手するとログインできないと言った状況も取引所よってはあるので、よく考えなければダメです。

このブログでは入出金の手数料無料とスプレッド幅のコスト面を最重要視していますので、サイドバーで紹介しているように、現状ではGMOコインかDMM bitcoinを推奨します。
春頃には大手のサイバーエージェントも取引所に参入しますが、ここもかつてはFX運営(現在は事業売却でYJFXに)実績があるので要注目。
(大手が参入してきてからビットフライヤーはコスト面でデメリット目立つので、機能は揃っていますが推奨しません)

<関連記事>
GMOコインはビットコイン売買、入出金手数料無料でローソクチャートアプリも充実
ビットコイン入門:最大手取引所「bitFlyer」で始める初心者向け解説

[ 2018/01/11 21:13 ] マネー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2482-fc205233