容量無制限で3日間10GBまでは速度規制されない、WiMAXのツープラスギガ放題は前々から気になっていたものの、実際の速度がどれぐらいか情報が少なく躊躇していましたが、Try WiMAXという15日間無料レンタルで試せるサービスがあることを知り申し込んで確認してみました。
1月24日更新→1週間ほど使用し夜間の速度が改善したので追記しました。

Try WiMAX:
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
申し込んで翌日に到着
申込方法は簡単ですが、登録時に認証コード入力が必要なのでSMS受信できる携帯電話番号が必要なのと、料金は発生しませんがクレジットカードが無いと申し込めないようです。

申し込み前に貸出機器在庫が確認できますが、20時頃に見た時はW03から新しいものは全て在庫切れで、翌日の13時前頃だと全て在庫ありになっていました。
毎日返却されたら在庫ありに更新されるようなので、最新機器はお昼~夕方までには在庫切れになりやすい。
今回は昨年発売されたSpeed Wi-Fi NEXT W04クレードル付きを申し込みました。

申し込み当日の夜には出荷完了のメールが届き、翌日にはレンタル機器が到着しました。
申込日がレンタル開始日で、2週間後が返却日となるので、2~3日間は実際よりレンタル期間が短いと考えたほうがよさそう。
TSUTAYAレンタルでありそうな入れ物で梱包されていて、中に返却用のゆうパック着払い用紙が入っているので、このまま郵便局やローソンなどから返却発送できるので簡単。
京都(宇治)の夜間スピードは遅い?

W04はUSBType-Cで付属の電源アダプターを使用しなくても、AnkerのUSB充電器などと接続しても充電可能。
画面はタッチパネルで、メニュー周りも見やすかったので説明書を読まなくても簡単に接続設定ができました。
サイズも小さく軽いのでバッグ常備ならスマホと2台持ちでも邪魔にならなさそう。
肝心の回線速度ですが、ハイパフォーマンスモードにして、京都(宇治)で21時頃下り速度を測ってみたら

毎回5MB前後みたいで数字上では遅い。
しかし20時頃に計測した時は下り30MBぐらい出ており、21時を境に急激に遅くなりました。
まだ初日なので何とも言えませんが、格安MVNOでも12時になると急激に下り速度が遅くなることを経験しているので、WiMAXでも時間帯で速度調整しているのかも。

でも、Amazonプライムで動画を見てもすぐに1080PのフルHDで最後まで再生されて、自宅のクソ遅い光回線より動画もブラウザ表示もソコソコ快適な挙動だったので、回線が混雑して詰まっているような感じはしなかった。
30分のフルHD動画で約700MB程度だったので、普段夜に1時間程度+ネットサーフィンなので、3日間10GB制限にはかからないものの、アプリのダウンロードやPCのアップデート更新など全てを賄うにはやっぱり厳しいかも。
Googleプレイでもアプリアップデートをしてみたが、秒間5MBで維持されてダウンロードしていたので、こちらも体感速度としては満足できる速度。
画像多めの楽天市場、Gigazineトップページでは画像が完全に開ききるまで3秒ほどかかる感じで、少し重さを感じます。
IPv6対応?
■
スマホでIPv6の設定と確認方法、ドコモ・au・ソフトバンク回線の対応状況、ワイモバイルでのIPv6設定方法先日IPv6について少し調べていましたが、UQモバイルのWiMAX製品Q&Aには「現在IPv6には対応していません」のページがあったのですが、W04で初期設定のまま判定ページに行くと

IPv6で接続出来ていることがわかりました。
v6プラスでは無いので下りのスピードテストが遅いのだと思いますが、この速度でAmazonプライムビデオがフルHD再生できたのはIPv6だから?(検索ではプライムビデオがIPv6対応しているか不明だった)
新規契約は少し躊躇
実際に使ってみて、体感では何とか快適に使える感触でしたが、やっぱりスピードテストで10MBを切るとなると、月額4000円近い契約するのは躊躇してしまう。
現在契約しているワイモバイルのLTEは非常に優秀で、12時台や夜間に下り10MBを下回る事は殆ど無く、大体20~30MBは日中出ているので、それを考えると固定用で考えてしまうWiMAXでは物足りなさを感じてしまう。

と言っても、自宅の光回線(フレッツ隼)は21時以降は常時1MBを切る状態で、平日・休日問わず昼過ぎから一桁MBになるぐらい散々なものなので、これに比べたらWiMAX2+のほうが遥かにマシ。
(PINGは時間問わず良好なのでIPv4の混雑が原因)
自分で契約しているなら即v6プラスに対応しているプロバイダーに乗り換えて快適な固定回線を手に入れる所ですが、父が長年光電話込みで、毎回電話勧誘での丸投げ契約をしているので、無駄に契約させられているオプション解約しておく以外は関与したくない領域。(異常は何でも故障の思考なので、具体的に原因を説明をするのが億劫)
v6に対応してたらこっそり変更設定しておくのですが、今のプロバイダーはiSmart接続-Fひかりでv6プラスには対応していない模様。
とりあえずまだ初日なので、あと1週間使ってみて夜間でも下り速度が早くなることがあるか試してみます。
24日追記:夜間の速度は改善し20~30MB出る
前回遅いと書いた時は初日だったのですが、3日目以降から速度が一気に改善され、最も遅くなりやすい夜22時~24時頃でも、確実に20~30MBの速度が出るようになりました。

初日は電源を入れた直後のスピードテストでは30MBほど出たものの、数時間後には常時3~5MBになってしまい2日目ぐらいまで日中問わず同じだったのですが、もしかするとレンタルということで前に使用していた人がかなり容量を使っていたのかもしれません。
でも、制限時は1MB前後ということだし日中も一桁台の速度だったので原因はわからず。(休日遅くて平日速い?)
→
WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限についてまた、ギガ放題の仕様を勘違いしていて、当初3日間経過毎にトータル使用容量がリセットされると思っていたのですが、公式ページを見ると4日目は1日目の容量がリセットされるみたいで、連続3日間での加算で計算するようでした。
まだイマイチWimaxギガ放題のルールがわかっていませんが、速度については満足。
制限ルールは1日3GBぐらいで毎日使用すれば問題無さそうですが、1時間のフルHD動画1日1本ぐらいで、アプリやPCの自動更新にも注意しないとダメなので使い放題のイメージでは無いです。