2015年12月に発売された
デジモノステーションで、500MBまで月額0円で使える0SIMが付録に付き、一時はちょっとしたプレミア価格になった格安回線SIMですが、2年近く立った現在もサブスマホ用に持っているiPhoneに挿しっぱなしで、ずっと無料のまま契約が続いています。
※数ヶ月通信が0だと自動的に解約されるらしい

0SIMは、殆ど
NEARLYのようなチェックインアプリで少し通信する程度なので、月に100MBも使いません。
アプリを開く時に画像の読み込みはワイモバイル回線に比べると重く感じますが、使い物にならないぐらいでは無いので、メイン端末でテザリングをするのが面倒な時は0SIMのほうで通信しています。
付録以外で通常契約が開始された時は一時期人気化し、契約できる日が制限されたこともあったりで、人が増えるに連れて日中問わず著しく回線速度が低下し1MBも無いことがありましたが

今日ひさしぶりにスピードテストしてみたら、21時頃でも下り8MB(PING57)と一頃に比べると大分速く、他の格安MVNOと遜色無い速度でした。
最近0SIMの話題を聞かないので利用者が解約したりでユーザーが減った?
たまたまなのかもしれませんが、このSIMを使う人は殆どが無料の範囲で、メールチェックやブラウザを少々見るぐらいだと思うので、この用途なら十分使えるSIMです。
(LINEの通話も特に問題は無い)

0 SIM nuroモバイル:
http://mobile.nuro.jp/0sim/現在は申込み制限は無くなりいつでも契約出来るようになっています。
事務契約手数料などで3000円少し費用が発生しますが、以降は500MBを超えない限り月額無料。
データ専用プランは利用期間無しで違約金も発生しませんが、通話プランは最低利用期間12ヶ月です。