【株】ホンダの好決算で森六HDの期待値もアップ、3100株保有はミクシィ全力時を上回る

今日は気になっていたホンダの第3四半期決算発表日だったが、結果は上方修正され当期純利益は何と1兆円(1兆のせは銀行除いてトヨタ、ソフトバンクに次ぐ3社目)
売上収益は15,050,000→15,200,000、1500億の上方修正で販売台数増加、為替換算影響とのこと。
ホンダのPTSは23時時点で+200円(+5.14%)

で、保有中の森六HDと言えば樹脂加工製品事業はホンダ向けが9割を占めているため影響は絶大。

NAISO.jpg
GAISO.jpg

HPにはこれらの内装・外装部品を供給している。他に二輪部品も取り扱う。
販売台数増加=部品供給数も増えるので売上げアップとなるはず。
ケミカル事業と樹脂加工製品事業の売上比率は3.5/6.5程度で後者のほうが比率がやや高め。

後は、原油高が続き先月末更新された12月度のナフサ価格は45,804円で、11月から3,251円の上昇。
1月の原油価格を考えると、1月のナフサ価格は更に値上がりし50,000円乗せは確実。
ドル円も再び110円に回復し人民元、バーツも想定レート以上で利益率も良くなる。

以上のことから、どう考えても森六の下期業績は上期より伸びることは間違いないので、18年3月期の決算は最低でも会社の予想通り着地で、下方修正の可能性はまず無さそう。
※今年からフォルクスワーゲン社に大して本格的に取引開始するので来期以降はホンダ依存から少しずつ脱却もする


同日にホンダ向け8割を占めるショーワも好決算発表で、PTSは+65円(4.64%高)
森六はPTSでは特に目立った所は無いが、終値より安い価格でダメ元でも結構買い注文が並んでいる。
森六はまだ四季報情報が無いし、ヤフーファイナンス等でも「ホンダ」のタグ付けがされていないので、まだ投資家にはホンダ関連企業だと認知されにくい状況。

MORI.jpg

木・金で更に買い増し保有は3100株。1銘柄に1000万円分購入するのは過去最高。
と言っても、現物の森六だけ保有で全力では無いし余力現金もまだ3000株分ぐらいあり、資金が無かった頃信用で手持ち現金以上に勝負したサイバーエージェントやミクシィの人生をかけた超全力買いに比べれば全然低リスクで気持ちに余裕のある勝負。

金曜日はスピード調整で下ヒゲ陰線を付けたが、週明け月曜日は決算裏付けもされたことで高値更新チャレンジなるかも。

[ 2018/02/02 23:23 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2508-bd315d4c