ヤフオク:
「手数料実質0円キャンペーン」の変更および「Yahoo!マネーでお買い物応援キャンペーン」の終了のお知らせ今日のお知らせで、4月1日から「手数料実質0円キャンペーン」および「Yahoo!マネーでお買い物応援キャンペーン」の仕様変更が発表され、どちらも更なる改悪となっています。
・毎月お1人様あたりに進呈される期間固定Tポイントの上限を2,500ポイントに変更
・Yahoo!マネーでお買い物応援キャンペーンは2018年3月31日(土)をもって終了
ヤフオク出品で実質手数料無料は約35000円程度になってしまう。
ヤフーマネーはヤフショ、ロハコでも対象だったのでメリットが大きかったですが、これが終了となると利便性に乏しいヤフーマネーの価値はゼロに等しくなります。
ヤフオク:
【重要】安心安全なヤフオク!実現に向けたYahoo!かんたん決済の仕様変更について(再掲)3月1日からヤフオクでの支払い方法が「かんたん決済」のみとなり、銀行振込、商品代引などができなくなる。
また返金機能も追加される。
一番気になる変更点が
・ヤフオク!での商品代金のお支払い方法は、Yahoo!かんたん決済のみになります
だいぶ前から、金券カテゴリではかんたん決済でTポイント、ヤフーマネー、クレジットなど一切使えないにも関わらず、出品時かんたん決済のチェックが外せない謎仕様で、以前落札した時に支払い方法で困った経験があります。
→
ヤフオクで金券購入はジャパンネット銀行支払いでもエラーが出てしまう今回明確にかんたん決済のみとなると、現在の仕様では金券の支払い方法が一切無くなるので、もしかすると金券カテゴリでTポイント支払いが再び復活する可能性もあり、こちらは期待できそうな変更点。
更なる改悪になるものの、メルカリの手数料10%に比べたら安いし鬱陶しい値下げ要求も無く、安定した相場で落札されるヤフオクのほうが遥かにマシ。(特に毎日くじ発生中は即決されやすくなる)
新ラクマは手数料無料ということもあり、新品出品の数も多くプロの転売屋もかなり多いし、フリマは送料無料の風習があるので、その辺の費用も考えるとヤフオクより利益が薄くなることも結構あります。
はじめまして。
以前からかんたん決済で支払えていましたよ。
支払えないのは出品者と購入者のどちらかが審査基準に満たない場合です。
かんたん決済で支払えない場合もあるという前提で入札してください。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/581/a_id/42448/Yahoo!かんたん決済のご利用は、審査基準があります。
当社所定の審査基準に満たないお客様は、Yahoo!かんたん決済をご利用いただけない場合があります。
Yahoo!マネーでも支払い可能でした。
https://yahoo.jp/box/CUfxEChttps://yahoo.jp/box/5GvR7Jhttps://yahoo.jp/box/cxqBNv
コメントの投稿