【更新】楽天市場の新SPU最大15倍のルールを解説

SPU(スーパーポイントアッププログラム)概要ページ

spu.jpg

2018年3月1日から楽天市場でSPU最大11倍にルール変更されました。(その後追加され現在最大15倍)

上級者御用達のポンカンキャンペーン、あす楽キャンペーンが廃止されたことで、SPUに何らかの追加施策が行われると予想されていましたが、改善・改悪どちらもあるルール変更だと感じます。

新しくなったSPUルールを確認します。

18年4月1日更新
・4月1日から新規追加された楽天トラベル、対象拡大された楽天Kobo、楽天TVを追記
18年5月12日更新
・新たに追加された楽天ビューティーを追記
18年7月1日更新
・新たに追加された楽天銀行を追記
・楽天ブックス/Kobo、アプリから当月1回購入の条件が変更されたので追記
18年9月3日更新
・新たに追加された楽天証券(ポイント投資)を追記


■通常購入分+1倍

SPU8.png

これは楽天市場の全商品で、お買い物した際に1倍付与されるものですが、これも一応SPUとして倍率に含まれていることだけ覚えておけばいいです。

なお、スーパーDEAL○○倍商品やショップが独自に通常ポイント10倍といった設定を行っている場合、この中に通常+1倍が含まれているので、+10倍と+1倍=11倍になるわけではありません。


■楽天カードご利用で+2倍

SPU1.png
SPU11.png
SPU12.png

18年2月以前は「楽天カードご利用で+3倍」だったので、+1倍減らされ改悪となります。

以前からそうですが、今回の内訳でも
楽天カードご利用通常ポイント: +1倍
楽天カードご利用SPU特典ポイント: +1倍
となります。

ようは、街のお店でも楽天カードで決済すれば1%還元されるので、これがカード本来の還元スペック。
なので、SPU分の還元特典は実質+1倍になります。

還元上限は5000ポイントなので、月50万円までのお買い物が対象。
購入時にカード使用が条件なのでポイント支払い金額分には適応されない。
例:1万円商品に4000円ポイント支払いで残りをカード払い=6000円分が還元対象


■楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカードご利用で+2倍

SPU2.png
SPU13.png

18年2月以前は+1倍だったので一見改善に見えますが、先の楽天カードの還元が落とされているので、実質こちらでフォローされ還元倍率は変わっていません。
ようはノーマル楽天カードをやめて年会費がいる楽天ゴールドカードに乗り換えようというわけ。
(実際のところゴールドカード切り替えで1年分のポイントが貰えるキャンペーンもたまにするので、楽天上級者にはデメリットがほぼ無い)

SPU還元は+2倍。
ポイント上限は楽天ゴールドカード保有者は5000ポイント(月166600円まで対象)
楽天プレミアムカード、ブラックカード、ビジネスカード保有者は15000ポイント(月50万円まで対象)

注意点としては
楽天カードご利用SPU特典ポイント: +1倍と、楽天プレミアム・ゴールドカードご利用で+2倍=3倍分となるので、ゴールドカードは月上限が少なめになります。
購入時にカード使用が条件なのでポイント支払い金額分には適応されない。先程の例と同じ。


■楽天モバイル契約者は+2倍  【改善&改悪】

SPU3.png
SPU15.png

18年2月までは+1倍だったので、今回の新SPUで唯一還元が改善された部分です。しかし一部改悪もある。
なお音声プラン契約者が対象で、データ通信プランは非対象です。

SPU還元は+2倍。
上限は5000ポイントで月25万円までのお買い物が対象。
ここが改悪部分で、以前は通常ポイントでの付与で上限がありませんでした。
今回は1ヶ月半の期間限定ポイントでの付与となります。

これは全額ポイント支払いでも全額還元対象です。
例:1万円の商品を全額ポイント(楽天キャッシュ含む)で決済=200ポイント(+2倍分)還元


■楽天ブックスまたは楽天Kobo月1回2000円以上の購入で+1倍 

spu0.jpg
SPU14.png

楽天ブックスの商品を月の合計2000円以上購入(全額ポイント払いOK)で、その月の条件を達成します。

SPU還元は+1倍。
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)

これは全額ポイント支払いでも全額還元対象です。先程の例と同じ。

4月1日追記
新たに「楽天Kobo」も同枠として拡大追加されました。
条件は1000円以上購入と同じですが、ブックスとの合計金額でもOKなので、
ブックスで600円購入+Koboで400円購入=1000円でも達成可能。
これは当日同時購入で無くてもよいので、その月の間に両サービスで1000円以上購入できた時点でクリアとなります。


■楽天市場アプリでの買い物でポイント+1倍 

spu01.jpg
SPU16.png

楽天市場アプリで購入すると+1倍となりますが、PCやスマホでもブラウザを使用すると対象外となります。
※PC、スマホのブラウザで商品をカゴに入れておいて、決済をアプリ側でした場合は対象だと思う。

SPU還元は+1倍。
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)

これは全額ポイント支払いでも全額還元対象です。先程の例と同じ。


■楽天ブランドアベニュー(Rakuten BRAND AVENUE)で1回以上ご利用された方はポイント+1倍 【新設】

SPU6.png
spu18.png

新設された施策で「楽天ブランドアベニュー」ストアで販売されている商品を1点購入(金額問わず)すれば条件達成となります。

SPU還元は+1倍。
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)

ブランド服なので23区、ロペ、INDIVIといった高いイメージがありますが、ローリーズファーム、Vis、オゾックといった安価ブランドも取り扱っています。
全商品最安値順」では、靴下など下着や小物が100円台から見つかります。

これは全額ポイント支払いでも全額還元対象です。先程の例と同じ。


■楽天TV- Rakuten NBA Special または rakutenパ・リーグspecialご加入・契約更新でポイント+1倍 【新設】

yakyu.png
spu19.png

新設されたものですが、見ての通り契約が必須なので殆どの人は対象者になれません。
NBAが好きで契約している人向けで、還元目的で契約しても月額972円もするのでペイできません。

SPU還元は+1倍。
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)

これは全額ポイント支払いでも全額還元対象です。先程の例と同じ。

4月1日追記
新たに「rakutenパ・リーグspecial」に加入・契約更新でも達成可能となりました。
どちらかで達成となるため、両サービス達成していても+1倍で、2倍になるわけではありません。


■楽天トラベル利用でポイント+1倍 【新設】

toraberu.png
torae.png

新設されたSPUで、旅行・出張等で利用する機会が多い人には達成させやすい。
代金は関係なく達成できますが、予約後キャンセルを行うと無効となります。

SPU還元は+1倍
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)


■楽天ビューティご利用でポイント+1倍

byuteli.png
SPUBYU.jpg

楽天ビューティー自体は以前からある美容院予約サービス。当月1回予約して1500以上の料金支払いで達成。

SPU還元は+1倍
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)

最近システムが変わったらしく、通っている美容室ではホットペッパーと取扱サービスが限定されてしまう改悪(楽天で登録してる性別で判定される?)


■楽天銀行で楽天カードの引落をするとポイント+1倍 【新設】

SPUGINKO.jpg
SPUGIN1.jpg

楽天カードの引き落としを楽天銀行に指定するだけなので嬉しい新設。
※引落日当日に引落がされた楽天市場のお買物分のみ対象となります。
と注意書きがあるように、楽天市場内での購入(恐らく楽天ブックスなども対象のはず)が還元対象で、街のお買い物分は対象外。

SPU還元は+1倍
還元上限は会員ランク毎に異なり、ダイヤモンド15000ポイント(月150万円)プラチナ12000ポイント(月120万円)ゴールド9000ポイント(月90万円)シルバー7000ポイント(月70万円)レギュラー5000ポイント(月50万円)


■楽天証券で月1回500円以上のポイント投資で+1倍 【新設】

tousin.jpg
tousin1.jpg

まず必須条件として楽天証券の口座開設が必要。
口座開設後に楽天ポイント(通常P分)を使って、最低500ポイント分で販売されている投資信託のいずれかを購入すれば達成。
※投信は基準価額10,000円とかであっても、100円(100ポイント)から購入できます。

SPU還元は+1倍
全ての会員ランクで上限は5000ポイント(月50万円分)
約1ヶ月半の期間限定ポイントで付与されます。

基本的に投資信託はリスクが低く、人気の「ひふみプラス」では日経がソコソコ下落したときでも、前日比-1.5%前後で収まるので、500ポイント投資でも1日で8ポイントぐらい目減りするだけです。
なお購入した投信はすぐに解約することができますが、株式と違い約定するまでに数日かかるので、この間の値動きも影響します。
またSPU目当てで値動きは少ないほうがいいという場合「たわらノーロード 先進国債券」は1日の変動率が0.1%程度と日々全く動きませんので、すぐ解約しても殆ど目減りしません。
※解約すると現金に変わるので、登録した銀行口座に出金できます。

楽天証券は利用したことがありますので以下の記事を参考に
【投信】ひふみプラス400万円運用開始
【投信】ひふみプラス+65,580円でフィニッシュ 6月末で一旦解約することに

SPU1.jpg

なお、すでに楽天スーパーポイントコースを設定している楽天証券ユーザーも、改めてSPU連携同意しないと反映されないので、必ずSPUのページから、楽天証券を選び、「楽天スーパーポイントコース設定はこちら」から、上記の再設定を行う必要があります。



以上が2018年3月1日から始まった新SPUルールです。
達成条件があるSPUは月途中でクリアしても、その月に購入したお買物金額全てが対象となるので、焦って月初めに達成させる必要は無いので、大型キャンペーン時に合わせて狙うと良いでしょう。


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2540-499d0fe8