価格.comでスマホや家電のスペック比較表を作成する方法

新製品のスマートフォンや家電が発売されたとき、過去機種や他社の同クラスの製品と性能を見比べたい時、ネット検索して情報を載せているサイトを探しても見つからないときが度々あります。

そんな時に便利なのが、価格.comで自分好みに検索抽出してスペック比較表を作成できます。
価格.comは「人気ランキング」が目立つので、ここばっかり見てしまいますが、比較表作成場所も意外とすぐに見つかります。



比較表作成方法


まずは、トップページから調べたいジャンル「パソコン」「カメラ」「家電」「スマートフォン」を選ぶ。

hikaku.png

次に「パソコン」「カメラ」「家電」はサブジャンルがあるので、左側メニューからサブジャンルを選択する。


hikaku1.png

ページ中程までスクロールさせると、サブジャンル毎のスペック検索があります。
(人気ランキングの少し下の方)
ここで、とりあえず全てを未入力の状態にして「検索」ボタンを押します


sikaku3.png

すると、更に詳細なスペック検索画面が開きます。
ここから、自分好みのスペック比較表を作成できるので、この画面のURLをブックマークしておくといいかも。

かなり詳細な部分まで検索で絞ることができますが、簡単に作る方法としては「メーカー名」
複数選択で、2つ以上のメーカーを選択できます。


hikaku4.png

もう一つは下の方にある「発売時期」
24ヶ月以内までしか選択できませんが、新しいものだけピックアップするには十分。

「並び順」は価格の高い順、発売日の古い順など沢山あるので、検索後の昇順をどれに合わせたいか指定しておきます。


HIKAKU5.png

価格.comで掲載されているスペック仕様ですが、殆ど公式サイトと変わらないぐらいの情報量。
ここから更に絞り込みたい時は、比較し直したい機種のボックスにチェックを入れて「詳しく比較する」をクリック。


hikaku6.png

縦並びで更に見やすい比較表が出てきます。
「↓」アイコンにマウスを載せるとメニューが開きますが、「項目を削除」もできるので、評価点数やユーザーレビュー部分が邪魔な時は、削除して仕様部分だけ残すこともできます。


以上が価格.comで自分好みの比較表を作成する方法でした。

[ 2018/03/16 11:02 ] 生活役立ち情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2556-50e7000e