

仮想通貨四季報 2018夏号:
Kindle版 楽天Kobo版 0円
CRIPCYという仮想通貨サイトが無料で配信している電子書籍があります。
特に広告等も無く、時価総額上位50通貨の簡単な説明、チャート、ロードマップなどが掲載されていました。
仮想通貨は種類毎に特徴がありますが、説明文だけを見るだけでも今後どんな用途で利用されていくのかある程度はわかるのでいいかもしれません。
あと仮想通貨の総合情報でオススメなのが「
COIN POST」
訪問者も同ジャンルの中ではかなり多く、日々の仮想通貨ニュース報道も早いので、私はこのサイトをRSS登録してチェックしています。
昨日もBinanceでXRP/USDTペアトレードが開始されたことで、リップルが少し急騰して100円を付けましたが、このニュースも結構早かったです。
※
最新の仮想通貨エアードロップ(無料配布)情報一覧|毎週更新COIN POSTではエアードロップに関する情報記事もあり毎週更新されているので、無料で仮想通貨をゲットしたい人は別途ブクマしておくといいかも
現在仮想通貨はリップル1本に絞って保有してるので、Twitterでは「
リップル情報」をフォローしています。
リップル絡みのニュースだけツイートしているので把握しやすい。