MediaPad M5レビュー|iPadを上回る解像度でリネージュ2も高画質でサクサク動作する

発売から約1週間後に購入した「Huawei MediaPad M5 Wi-Fi版
キャリア版で前モデルにあたる「dtab Compact d-01J」からの買い替え。

DSC01421_R_20180527125642cb0.jpg

dtab Compact d-01Jは購入時とほぼ同額で売却しコスパの素晴らしさを再認識
ひかりTVショッピングで「Huawei Media Pad M5 Wi-Fi版」購入 d-01Jからの買い替え費用は2万弱

買い替えにかかった費用は上記の記事にまとめてあるので、今回はMediaPad M5を1週間ほど使ってみての感想ですが、d-01Jからの買い替え目線でレビューしているので、コスパも考慮した上での比較となっています。


手に馴染む湾曲デザイン、付属ケースは豪華


m51.jpg

前モデルから良くなったのが端末デザイン。
発売前の画像ではベゼル幅が少し狭くなったぐらいと感じてましたが、サイドのデザインも変わっていて背面にかけ結構な湾曲デザインとなっていて、手に持った時のフィット感が格段に良くなっていました。

前面のホームボタンは引き続きiPhoneのような感圧式では無く、タッチすると少し振動はするものの押した感が無いので、この辺は慣れが必要。
指紋認証精度はまずまず。

USB Type-Cになっているので最近のスマホなら同一ケーブルで充電できるので取り回しが効くようになった。
その反面イヤホンジャックが無くなり、Type-C用の付属イヤホンアダプターが必要になったのはデメリット。

カメラの出っ張り感はそれほど気にならないし、タブレットではカメラ撮影しないのでこの辺はどうでもいい感じ。

DSC01422_R.jpg

Huaweiの製品では付属にケースが付いていて太っ腹なんだけど、M5のケースは質感も良くマグネットが仕込まれていて、パチっと閉じることができる。
スタンド代わりにもなるので、外出時にどこでも動画を見たりしやすい。

スマートカバーに対応しているので、カバーを閉じたら自動的にスリープになり、開くと自動的にスリープ解除となるので非常に使い勝手が良く単品販売でも通用するぐらいの代物。
※端末設定-スマートアシスト-スマートカバーをONにしておく

端末重量が320gで、付属ケースを取り付けると446gに増加してしまう。
湾曲デザインのおかげで裸状態での使用も捨てがたいが、ケースを付けて大事に使用したほうがいいかも。



ブラウザ・写真・電子書籍・動画


タブレット利用者の大半、ブラウザ・写真・電子書籍・動画閲覧が主だと思うが、一番重要視される解像度はWQXGA(2560 x 1600) の359PPI。

参考までにiPadmini4がQXGA (2048x1536)の326PPI
2018年モデルiPadがQXGA(2048×1536)の264PPI
第2世代iPadProが(2224×1668)の264PPI

数字面だけ見ればMedia Padのほうが高精細ディスプレイで購入満足度が高い。

でもd-01JやMedia Pad M3も解像度は2560x1600の359PPIだったので画質は維持されている。
タブレットにおいて私は解像度を一番重要視しているので、コスパを考えた場合、前モデル(特にd-01J)は1万円前半で入手できるので、そっちをオススメしたい。

M52.jpg

PCサイトのヤフートップページ。
文字潰れも無く、リンク先の誤タッチも起きにくい画面サイズで表示される。
CPUがワンランクアップしたKirin 960(Huawei P10と同じ)となり、スクロール感度もd-01Jと比べると良くなり、全体的に反応良さが向上しているので、快適さを求めるならコスパ度外視で買い換える価値はある。


M53.jpg

3:2(6000×4000)で撮影した写真も前モデル同様、上下黒帯無く表示される。
本格的な写真を撮影する人は16:9では無く、3:2か4:3の比率で写真を残すと思いますが、画面サイズピッタリに表示してくれるので良い。


M54 (1)M54 (2)

楽天マガジンでの電子書籍は、アプリ仕様もあるのか前モデル同様上下に白帯ができる。
横向けの2ページ表示にしても文字潰れは無いので、目がいい人ならこれでも快適に閲覧できそう。


DSC01427_R.jpg

YouTubeの4K動画では、画質設定部分を見ると最高「1440」までが選択できるようになっていた。
解像度が4Kに対応していないので見れないのは当たり前だが、フルHDの1080も1440もタブレットでは殆ど違いがわからないので、気にせずフルHDがキレイに見れるということで。


M5でもAmazonプライムビデオがHD以上で再生不可


前モデル同様、AmazonプライムビデオがHD以上で再生できないという致命的な欠点があります。
しかしMedia Pad M5の不具合では無く、Amazon側の仕様制限によるもので仕方ない。

DSC01424_R_201805271414204b8.jpg

Galaxy Note8ではフルHDマークが入るが、M5ではHDマークすら入らず、画質を見る限り480P止まりだと思われる。


DSC01425_R_20180527141422029.jpg

動画をダウンロードする場合でも、Note8は最高画質1.82GBと出るが、M5は最高画質でも0.46GBまでで制限されていることがわかる。

Amazonヘルプ:Prime Video対応デバイスと機能

上記のサポートページにデバイス毎のストリーミング時の画質が明記されているが、Androidでは一部のスマホ端末を除き、全てSDと記載されている。
自分が使っているAndroid端末がフルHD以上なのに、高画質で再生できないという現象は上記の理由によるものなので、今後Amazon側が対応してくれるのを待つほかありません。



3Dゲームもサクサク動作する


Kirin 960となったことで、GPUも向上しているとのことなので、見た感じグラフィックで重そうなリネージュ2の動作様子を動画撮影しました。



ゲーム設定は
フレームレート・・最高
グラフィック・・高
解像度・・高
サウンド・・最高
エフェクト表示・・すべて表示
最大表示人数・・最高
※グラフィックと解像度はVULKAN対応端末では無いので最高は選択不可

ハイパフォーマンスでプレイしても多少カクつく場面もあるけど、全体的にはプレイに支障が無い程度に動作しているので、端末性能が求められるゲームアプリもソコソコ快適に遊べそう。



設定項目はnove lite2と同等


m56.jpg

d-01Jはドコモwith対象で廉価機種ということもあってか、設定項目がかなり制限されていましたが、Media Pad M5では設定項目に制限は無く、今年2月に発売されたHuawei Nova lite2と同等の設定機能が搭載されています。

中でも便利なのが「PrivateSpace」

Androidマルチユーザー機能の使い方|ファイルアクセス、アプリ挙動を徹底解説

上記記事で解説していますが、Androidのマルチユーザー機能をHuaweiが独自に使いやすくしたもので、指紋認証を使ってロック画面からメイン⇔PSユーザーに瞬時に切り替えられます。
(通常のマルチユーザー機能は切り替えた際、一旦システムの再読込が入るので、古い端末だともたつく)

この機能を使うと、メインとPSユーザーが別枠として扱えるので、あらゆる同一アプリを2つ持つことが可能になります。


MicroSDカードについて


M5_201806100835097fe.jpg

コメント欄でWi-FiモデルはmicroSDカードが使えないモデルでは無いかとの指摘がありましたが、Wi-FiモデルでもmicroSDカードは使用できます。

[ 2018/05/27 15:19 ] Media Pad M5/dtab Compact d-01J | TB(0) | CM(2)

価格コムのレビューを見て来ました。
http://review.kakaku.com/review/K0001051971/

iOSではMICROSDが使えない・・・の記載がありましたが、
この機種は、珍しくMicroSDが使えないモデルみたいですね。
LTEモデルはMicroSDが使えますけど、WiFiモデルも同じだと勘違いするユーザーも
いるはずなので、訂正したほうがよいと思いました。

もしMicroSDが使えるなら、プロのライターが使https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1125497.html宣言している記事とどちらが信用されるのかも確認したほうが良いと思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1125497.html
[ 2018/06/09 13:39 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>束 さん
Wi-FiモデルでもMicroSDカードスロットがあり使用可能となっています。
設定画面のストレージ部分の画像を追記しておきましたのでご確認ください。
[ 2018/06/10 08:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2618-7c105ee2