Kyash Visaカード詳細&申し込みページ
6月7日Kyashアプリがリアルカードに対応し、同日よりKyash Visaカードの新規発行申し込みを開始しています。
※発行手数料・年会費無料。年齢制限も本人確認手続きも不要。
何より凄いのが
常時還元率2%。LINE Pay難民を救う救世主となり、新たな最強プリペイドカードが誕生したので、もう速攻で申し込み手続きをしましょう。
キャッシュバックについてページにも書かれていますが
【キャッシュバック対象となる決済】Kyashバーチャルカードでの決済
Kyashリアルカードでの決済
※1. 電子マネーへのチャージなど、一部キャッシュバック対象外の店舗やサービスがあります
※2. モバイルSuicaアプリへのチャージやモバイルSuicaアプリ内での決済は、6,000円以上がキャッシュバック対象となります
※3. カード有効性チェックでの減算やお買い物キャンセルとなった決済は対象外となります
【キャッシュバック率と方法】キャッシュバック率: 2%
キャッシュバック方法: 当月分の支払い金額に対して2%を翌月末までにKyash残高にキャッシュバックします
※1.キャッシュバックの金額は1円未満は切り捨てとなります
※2.「当月分の支払い金額」とは合計ではなくお取引ごととなります
以上のように、1円未満の切り捨てなので、街の少額決済でも無駄なく買い物できる。
キャッシュバックはKyash残高として入金されるので、すぐに使うことができる。
あと実際に試さないとわからないが、クレジットカードは恐らくvisaかmasterなら何でも登録できるので、クレカチャージ分も還元率に上乗せできるので実質3%還元ができるかもしれない。
■
個人間送金アプリ「kyash」は貰ったお金をVISAプリペイドカードとして使えるKyashは昨年からサービス開始されており、当時はバーチャルプリペイドカードのみの対応だったので、その他割り勘アプリより多少は良いかなと感じていましたがその後アカウントは放置してました。
今回のリアルカード発行と還元率2%は、明らかにLINEPay脱落ユーザー獲得を狙ってる感じがします。
※個人間送金も無料、マネーフォワード連携にも対応している。ただ出金非対応なのでチャージし過ぎは注意
Kyashは今後メインカードとして使っていくことになるので、カードが届いてからもう一度Kyashアプリについて詳細を書きたいと思います。
追記ご利用限度についてのFAQがあり、1日辺り
3万円5万円まで、1ヶ月で12万円までとの記載がありました。
リアルカードでも同様かは不明ですが、量販店で家電やゲーム機の購入は限度オーバーで使えないかも。少額の生活費決済用途向けがいいかもしれない。
■
自動チャージできるKyash Visaカードの登録方法と使い方
kyashに直接チャージするにはちょっとズルいことしないと出来ないです。kyashは送金アプリです。支払いはクレカをkyashに経由させて支払うことになります。vプリカを挟むとチャージみたいな感じで簡単に使えますよ。
>玉職人 さん
ブログ見ていただきありがとうざいます。
何やら色々チャージ技があるみたいで利便性が高い反面、LINEPayのファミマTカードチャージのように無茶する人が現れていつか改悪されないか心配です。
還元率2%も少なくとも1~2年は継続してくれそうな感じもするので、当面はメインカードで活躍してくれそう。
私の場合、linepayカードが2%から0.5%に大改悪されましたので早速申し込みたいと思います。
ただ2%還元は客寄せですぐ終わりそうな気がしますね。せいぜい1年くらいではないかと見てます。
>太郎次郎 さん
確かにLINEと比べると会社の規模も小さいし、いずれ2%還元終了かもしくはチャージ方法や金額によって手数料を取ってくるかもしれませんね。
vプリカは登録できなくなっていました。久しぶりにKyashを使ったので把握していませんでした。nanaco→ドコモ口座→vプリカに貯めて→Kyashが最強かと思ったんですがダメでした。
コメントの投稿