スーパーセールで楽天モバイル契約、SPU+2倍権利タダ取り、ベーシックプラン通信速度について

楽天スーパーセール開始と同時に販売されたHuawei Mate10 Proを購入し初の楽天モバイル契約となりました。
メイン回線はワイモバイルなので、あくまでSPU+2倍権利獲得が目当てで、購入した端末の売却+還元-1年間の回線費用=トントンを想定して契約しています。

結果とベーシックプランの回線速度について。


今回の費用


商品価格:49800円(全額ポイント支払い)

以下スーパーセールでの還元各種

通常ポイント1倍・・498
NBA優勝おめでとう全ショップ1倍・・498
イーグルス勝利1倍・・498
スーパーセール買い周り9倍確定・・4482
SPUアプリから月1回購入1倍・・498
SPU楽天ブックス月1000円以上購入1倍・・498
SPU楽天ブランドアベニュー1回購入1倍・・498
SPU楽天モバイル契約2倍(開通翌日に対象)・・996

総還元8466ポイント

端末ヤフオク売却・・59410円(手数料8.6%引き後)

ベーシックプラン1年間使用・・16200円(1350円×12)

トータル
(8466+59410)-(49800+16200)=1870

結果は事前の想定通りで、費用ゼロで通話回線とSPU+2倍権利を獲得できました。
※楽天モバイル+2倍は回線開通した翌日に「達成」となった。その月に購入合計額全てが対象に。


マイナンバーカード使えるが住民票必須


購入後、契約のための専用URLがメールで届くが、本人確認書類の提出もアップロードで必要。
免許証は単体でいいが、健康保険証、住基カード等の場合は補助書類(住民票など)が必要。

選択肢にはマイナンバーカードが入っていないが、「住基カード+補助書類」に合わせて、カードと住民票の写真をアップロードしたが問題なく契約できた。


ベーシックプランの速度


BE0.jpg

平日の12時で下り上りとも0.07(70kbps)
休日の12時でも0.16(160kbps)だったので、最大200kbpsを考えると仕様通りの速度。

この速度だとスマホのヤフオクトップページでもゆっくりとページが表示される感じで10秒以上かかる。
スマートニュースでも全て受信するまで時間を要する。
しかし、株アプリ(楽天、マネックスなど)ではリアルタイム更新にしていても、止まったりすることは無かったので、株の売買は意外とこの速度でも使えるのかも。

ベーシックプランは無制限で使えるものの速度が制限されるので、メールチェックや一部の軽いアプリ用途ぐらいしか使えないです。


解約はネットから申請可能


kaiyaku.jpg
以前は電話からの解約しか出来なかった気がするけど、現在はメンバーズステーションから通話SIMも解約が可能。
SPU+2倍はスーパーポイント口座番号が一致していないと対象とならない。
契約時にポイント口座番号は紐づくが、念のためにここでも確認しておいたほうが良さそう。


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2638-1d2ccb4d