2011年発売のiPhone・iPadおすすめゲームアプリまとめ

12月27日更新:「虫姫さま」を追加。これで2011年分は最終更新とします。
実用アプリは別に作成しました。
2011年度版 iPhone/iPad使える定番実用アプリまとめ


2011年に発売された(自分が2011年に遊んだ)iPhoneゲームアプリで面白かったものをこちらでまとめて記載していきます。iPadゲームは配信当初の2010年から選んでいます。
旧作アプリでverUPによる大幅にゲーム性が良くなったアプリも一部含みます。
個人的にボリュームがあって何時間もかけてクリアするタイプのものは敬遠ぎみで、お手軽にプレイ出来つつスコアアタックもできるタイプのゲームが好みな選定になっています。
※アプリ価格は定価で種類分けしています。




【無料アプリ】

Drop7 FREE by Zynga Drop7 FREE by Zynga - Zynga
2011年3月25日初回ver配信★独自ランキングシステム有り★
ww970.jpgww971.jpg
元々は2009年の4月頃に配信していたアプリですが、メーカーから権利を買い取ったのか米ソーシャルゲーム大手のZyngaから再配信されました。
無料版と有料版があるのですが機能制限は一切無くタイトルに広告表示があるか無いかの違いなので無料版でOK。
(一度だけ有料版の無料セールもあったので今後また行われるかもしれません)
パズルのルールとしては、数字の書かれたディスクを上から1枚ずつ落として行き、縦か横に書かれている数字と同じ数のディスクが並んでいると、ディスクは消去される仕組みとなっています。
通常1連鎖だと7点ですが2連鎖39点3連鎖109点なので、できるだけリスク覚悟で連鎖を狙うのがハイスコアのコツ。
とはいうものの基本ルールがわかっていても中々狙ったように消せない難解なパズルゲーム。でもお手軽プレイで、つい再チャレンジしてしまう中毒性もあります。



脳力+ 支払い技術検定 脳力+ 支払い技術検定 - Come-Come Cat
2011年3月24日初回VER配信 ★ゲームセンター対応★
2011年5月時点のゲームセンター登録者数:約130000人
WW1300.jpg
表示された支払額を見てできるだけ小銭を出さないように手持ちのお金から支払い続けるゲーム。
これは実生活でも非常にタメになるアプリなので子供の教育にもいいし、大人でも計算力を養えます。
ゲームセンターにも対応していますが、すでにカンストしている強者も多く(おそらくチートでは無い)今からプレイするとちょっとモチベーションは上がりにくいかも。



廻せ!カンフーレディ 廻せ!カンフーレディ - Ichikaku Co., Ltd.
2011年5月14日初回VER配信
WW1301.jpgWW1302.jpg
2000年に山佐から発売されたパチスロ実機の移植アプリ。
他のパチスロアプリと遜色ない内容ですが、有料450円が相場なパチスロアプリを無料配信したことに評価しておすすめに入れました。
縦画面・横画面にも対応し機能としては申し分なし。またフィギュアを集めるおまけもあり、このフィギュア画面に広告を配置している点もポイントが高い。
パチスロアプリコレクションをしている人はぜひゲットしときましょう。



萌え簿記3級 萌え簿記3級 - K.K. Amuzenet
2011年5月21日初回ver配信 ★iPhone&iPad両対応★
IMG_1349.jpgIMG_1350.jpg
簿記3級の学習アプリですが、ゲームジャンルとして配信されている為こちらに記載しました。
詳細は個別に記事を作成していますが無料とは思えない素晴らしい内容です。正直なところ有料アプリのLECの簿記アプリより優秀です。
簿記3級の資格は持っていますが、ブランクがあるので復習としても役立ちました。
2011年に配信されたアプリの中でもトップランクの評価を付けたいと思います。
2011y05m22d_144717637_20110522151337.jpg2011年のベストアプリ候補 iPhone「萌え簿記3級」


Star Blitz Star Blitz - Glu Games Inc.
2011年5月25日初回ver配信★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応★
ゲームセンターわずか2日で登録者数が15000人
IMG_0379c (8)
ゲームロフト並にクオリティの高いゲームを配信するGlu。無料ゲームながらアドオンで追加料金を支払わなくても問題なく遊べる点が魅力。
全方向STGですが、弾幕STGのようにノーコンティニューが必須ではなく少しずつ機体をパワーアップさせてステージを攻略するタイプなので、STGが苦手な人でも遊びやすい作りになっています。
遊び方については紹介記事で
2011y05m27d_201744307_20110527211632.jpgSTGが苦手でも全く問題なし Gluの新作「Star Blitz」


XLARGE® "X-Baseball" XLARGE®
2011年6月6日初回VER配信 ★ゲームセンター対応★iPhone$iPad両対応★
ww1545.jpg
ファミコングラフィックが特徴のバッティングゲーム。 今年の無料アプリの中でも特に面白いショートゲーム。
ルール説明
・3ストライク取られた時点でゲームオーバー。しかしストライクカウントが入っている状態だと、場外の金髪兄ちゃんがたまにバナナを投げてくるので
バナナを打ち返すことができればストライクカウントを1つ消すことができます。
・空中に浮かんでいる鳥、オッサン、UFOなどに打ったボールをぶつけるとボーナス点が入ります。
・1万~1万5千点の間になると打ったボールがピッチャーにぶつかり病院送りになります。そしてより強力なゴリラがストッパーして登場。高難易度になります。
シンプルイズベスト短時間に集中してスコアアタックできるゲームとしては理想的なゲーム。
ピッチャーも緩急のあるボールを投げてくるので単調にならず、純粋にゲームの腕前を競えます。



煙に巻いたらさようなら。  煙に巻いたらさようなら。 - Adways Co., Ltd.
2011年7月19日初回VER配信 ★ソーシャルゲーム★
IMG_1705_20110725232714.jpgIMG_1704.jpg
カイブツクロニクルのメーカーが配信した第2弾のソーシャルゲーム。
忍者を育成しながら他人の領地を占領したり、協力してボスを撃破する内容。
ソーシャルゲームなので人によっては好き嫌いがあるかもしれませんが先が長くずっと遊べます。

2011y07m25d_222651181a.jpg忍者育成ソーシャルゲーム iPhone「煙に巻いたらさようなら。」


麻雀 天極牌 by Hangame  麻雀 天極牌 by Hangame - NHN Japan Corp.
2011年7月28日初回VER配信 ★オンライン対局可能★
IMG_1769_20110801222545.jpgIMG_1770_20110801222555.jpg
iPhoneのオンライン麻雀では最速です。
オンラインランキングや称号要素も充実しています。麻雀好きですが、これは演出面以外はパーフェクトでした。
2011y08m01d_213717428a.jpgモバイル最速オンライン麻雀 iPhone「麻雀 天極牌」



Zynga Poker Zynga Poker - Zynga
2010年5月14日初回ver配信 ★常に10万人以上の接続があります★
IMG_1824.jpg
オンラインで多数参加するテキサス・ホールデム・ポーカーでこのジャンルでは世界最大規模です。
コインは課金方式ですが、0になっても毎日一定の枚数は補充されるので無料でも遊べます。
一般に知られているドラクエのカジノにあるようなポーカーではないので、ルールについては紹介記事で。
2011y08m09d_221924685a.jpg最大規模オンラインポーカー iPhone「Zynga Poker」の遊び方


忍者ロワイヤル  忍者ロワイヤル - DeNA Co., Ltd.
メーカー:DeNA Co., Ltd.
2011年8月12日初回ver配信 ★ソーシャルゲーム★モバゲー会員であることが必須★
IMG_1947.jpg
モバゲーのiPhone参入第1弾アプリです。 従来のソーシャルゲームに加えタッチ要素を生かしたバトル要素が特徴。
ゲーマーがプレイすると、序盤だけで簡単・単純と思ってしまいやめてしまいますが、実際はある程度ステージを進めるとアクション部分も結構難しいです。
紹介記事で遊び方の紹介やソーシャルゲームの魅力などを記載しています。 
2011y08m12d_131301770A.jpgモバゲー期待のソーシャルゲーム iPhone「忍者ロワイヤル」の遊び方


カイゾクキングダム  カイゾクキングダム - Amatz Inc.
2011年8月28日配信★ソーシャルゲーム★
wwee20.jpgwwee21.jpg
演出面が強化されていてBGMやRPGのような戦闘が特徴的なスマートフォン世代のソーシャルゲーム。
見た目はカイブツクロニクルに似ていますが、こちらも内容的は似た感じとなっています。
コアなソーシャルゲームユーザー向けとなっているので今後やりこんでいる人とそうでない人の2極化がハッキリ出そうな感じです。
2011y08m30d_212025157a.jpgスマートフォン世代ソーシャルゲーム「カイゾクキングダム」の遊び方


東京ギャング  東京ギャング - Applibot Inc.
2011年9月4日配信 ★ソーシャルゲーム★
IMG_2280.jpgIMG_2269.jpg
アンダーグラウンドな世界観が魅力的な最強不良ソーシャルゲーム。
忍者ロワイヤルとほぼ一緒なゲームシステムで、ソーシャルゲームの中でも特に遊びやすい内容です。
まだ配信したばかりで特別イベントが開催されていませんが今後大きく化けるタイトルです。
2011y09m05d_212454414a.jpg最強の不良を目指す漢なソーシャルゲームiPhone「東京ギャング」


マジモン  マジモン - NHN Japan Corp.
2011年7月27日配信 ★ソーシャルゲーム★
IMG_2301.jpgIMG_2308.jpg
ポケモンみたいにモンスターをコレクションしつつチームを組ませて戦術的にバトルができるソーシャルゲーム。
ソーシャルゲームでは批判が付きものですが、このゲームはそういった批判がほとんどなく、ゲームもユーザーも上質です。
かなりバトルに特化されていてお宝(マジックのかけら)の奪い合いが激しく、奪ったら数分後に奪われていることもありエキサイティング。
また秋頃に大規模バトルが実装されると予告されているので今後も更に人気が増すゲームです。
2011y09m09d_203421138A.jpg今からでも間にあう「マジモン」の遊び方&序盤攻略


探検ドリランド  探検ドリランド - GREE, Inc.
2011年7月26日配信★ソーシャルゲーム★
oo570.jpg
根に持ったゲーマーの妨害工作などよく批判対象にされていますが、実際には無課金でもレアカードは捨てるほど手入ります。
最終目標でもあるレアキングも課金せずとも倒せることを紹介記事で実証済み。
2011年を代表するゲームなのでオススメです。協力型のゲームなので今から始めても大丈夫。
2011y08m24d_203852707A.jpgカードを集めてダンジョン探検 iPhone「探検ドリランド」遊び方・ミニ攻略


アクアコレクション  アクアコレクション - DeNA Co., Ltd.
2011年8月31日配信 ★ソーシャルゲーム★モバゲー会員必須★
IMG_2210_20110902123053.jpgIMG_2209_20110902123055.jpg
様々な魚を水槽に飼ってコレクションしていくソーシャルゲーム。
育成系のソーシャルゲームなので、ほぼ課金する必要がなくマッタリと遊び続けられるのが特徴です。
自分のレベルが上がる毎に新し魚がどんどん追加されていくので、一体どれだけの魚が収録されているのかわくわくします。
2011y09m02d_121446089A.jpg魚をコレクションして水槽作り モバゲー「アクアコレクション」の遊び方


キャバとホスト  キャバとホスト - NHN Japan Corp.
2011年7月27日配信 ★PC版とのデータ連動可能★iPhone/iPad両対応★
IMG_2340.jpg
絵柄も可愛くて、課金用マネーもゲーム内でフレンド登録するとどんどんたまるシステムなので太っ腹。
今年のソーシャルゲームでは上位に入る面白さです。
2011y09m17d_195328207a.jpg今年イチオシのお仕事ソーシャルゲーム「キャバとホスト」遊び方&序盤攻略


おつりTouch! おつりTouch! - Tokyo Metro Co., Ltd.
2011年11月8日配信 ★ゲームセンター対応★
OO218.jpgOO219.jpg
レトロなグラフィックとBGMが特徴のおつり計算ゲーム。 春頃に配信されてこのまとめに入っている「脳力+ 支払い技術検定」を上回る面白さ。
難易度は3段階ありますが、一番易しいイージーでも結構難しくゲームセンターのランキングもカンストは厳しそう。



Texas Hold'em Poker  Texas Hold'em Poker - A3 APT LLC
2011年7月8日配信★ゲームセンター対応★
oo588.jpg
オンラインテキサスホールデムポーカー。ジンガポーカーが有名ですがこちらもデキがよくジャズBGMが心地よい。
チップは毎日一定のチップがもらえるので少量のベットにしておけばずっと遊び続けることができます。




【85円アプリ】

ネコアップ ネコアップ - Ryuji Kuwaki
2011年1月7日初回ver配信★ゲームセンター対応★
2011年3月時点のゲームセンター登録者数:約40000人

ww444.jpg
ビームを発射し3分間の間にネコをどれだけUFOに捕獲できるか競うショートゲーム。
ビームのレベルがあり最初は小さいネコしか捕獲できませんが、捕獲するごとにビームのレベルが上がりでぶネコも捕まえられるようになります。
ビームは5レベルごとにビームの色が変わるので、それを目安にネコサイズを把握できます。
スコアアタックの要素がとてもよくできていて、ネコをまとめて捕獲するコンボや茂みを破壊して出現する特殊アイテムを取ることによって3分間でも大きくスコアが異なってきます。
上記ゲーム大賞記事に記載した大賞アプリです。簡単な紹介記事は以下から
2011y02m15d_211135789.jpg2011年ベストゲーム候補 スコアアタックが熱いネコ捕獲ゲーム「ネコアップ」



Mr.Ninja Mr.Ninja - PONOS
2011年3月24日初回ver配信★ゲームセンター対応★
2011年3月時点のゲームセンター登録者数:約5000人

IMG_0980.jpg
「パズル○○シリーズ」「Mr.○○シリーズ」を配信している国内メーカーのPONOSゲーム。
Mrシリーズはワンタッチアクションゲームとなっていますが、今回も誰でも遊べるお手軽ゲームに仕上がっており、それでいてスコアアタックも熱い作品になっています。
海外ユーザーもPONOSの知名度は認知されているので、これからもどんどんプレイ人数が増えていきそうです。
2011y03m24d_214415317.jpgワンタッチで遊べるMrシリーズ最新作「Mr.Ninja」



Land-a Panda Land-a Panda - Big Pixel Studios
2011年3月10日初回VER配信★ゲームセンター対応★
2011年3月時点のゲームセンター登録者数:約34000人

IMG_0931.jpg
2010年以前のおすすめゲームまとめにも入れている「PiyoBlocks」を作ったメーカーの作品。
ワンタッチパズルゲームとなっており、簡単にいうとSFCドンキーコングのタル大砲に近いパズルゲームと想像してもらえればOK。
ただステージをクリアするだけでなくスコアアタックの概念もあり、如何に早くゴールするかも重要。
2011y03m11d_121323025.jpgかわいいパンダの大砲パズルゲーム「Land-a Panda」



Birzzle (バ-ズル) Birzzle (バ-ズル) - Enfeel Inc.
2011年4月5日初回VER配信★ゲームセンター対応★
2011年5月時点のゲームセンター登録者数:30000人
ww889.jpg
韓国メーカーのゲームで、このアプリが初リリースということですが恐ろしく良くできたパズルゲームです。
まずスクリーンショットを見てわかるようにグラフィックが綺麗で見た目が可愛らしいということで第一印象はかなり良し。
パズルのルールも初回起動時に簡単な説明がありますし、仮に無くても数回プレイすれば誰でも理解できます。
ルールは同じ動物同士をどんどんくっつけて消していきますが一定時間はぷるぷる震えて消えないので、その間に一杯くっつけて連鎖させると特殊な物となって残ります。(連鎖数によって効果が変わります)
残った特殊動物を消すと連爆やらトルネードやらで画面内の動物を一掃できハイスコアに繋がります。
このゲームルールは簡単ですが難易度はかなり高めで、やり込むほどにスコアが上達するゲーマーにもオススメな作りになっています。
ゲームセンターも対応して初日で230人が参加していますが将来的には5万人ぐらいは行くと予想。また成績も全52種ち豊富です。
メーカーの公式動画は後日アップされるようなので、それまでは自作のプレイ動画を撮影したので雰囲気を確認してください。
個人的には「ネコアップ」に匹敵する面白いゲームだと思います。




Vector Runner Vector Runner - Littlegrey Media
2011年3月31日ver1.3配信(初回配信日不明)★ゲームセンター対応★
2011年4月時点のゲームセンター登録者数;42000人
ww1022.jpg
線画描写のレトロ感あるショートゲーム。双眼鏡玩具スペースレーザーウォーなどで遊んだ人にはこの手のゲームが懐かしいかも。
しかし懐かしいだけのゲームではなく反射神経を求められるストイックなスコアアタックが楽しむことができハマります。
ゲームの内容は、自機は自動的に走り出し徐々にスピードが上がっていきます。操作は左右のタッチで自機を動かし障害物に当たらないよう避けます。
走り続けている間スコアは少しづつ加算されますが、これでは記録は伸びないので道中に出現する緑(500点)紫(1000点)のアイテムをできるだけ回収しつつ、3回ミスするまでにスコアを伸ばしていきます。
スコアアップアイテムのほかにもシールドを1つ回復する青、一定時間無敵になる白アイテムも出現。
このゲームはスコアを競いあってこそのゲームなので、先日のverによるゲームセンター対応でスコアアタックが非常に楽しくなりました。



Coin Drop! Coin Drop! - Full Fat
2011年4月19日初回ver配信★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応アプリ★
2011年5月時点のゲームセンター登録者数:12000人
ww1035.jpg
短時間で誰でもすぐにルールが理解できるお手軽コイン落としゲーム。
同種アプリではPeggleが有名ですが個人的には同じぐらい面白く感じました。またランキングシステムもあるのでスコアアタックの楽しみもあります。
アプリの紹介記事を作成しているので詳細はそちらで。
2011y04m24d_011126334_20110424014702.jpg気軽に楽しめるコイン落としゲーム「Coin Drop」


Traffic Rush Traffic Rush - Donut Games
2009年7月12日初回ver配信 2011年4月27日大幅verUP
★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応★過去は独自ランキングシステム★
独自ランキングの登録者数は20万人以上 ※動画は過去VERのものです。
IMG_1158.jpgIMG_1159.jpg
ちょっと懐かしめのショートゲームを多数配信しているドーナツゲームス。日本では知名度はイマイチですがアメリカでは常にランキングに入り続ける、日本で言う「つみねこ」的な存在です。
アメリカでは17万8千件の評価に対し日本ではわずか1900件の評価とかなり開いてますが、アメリカの評価が正しく納得のいく面白さです。
2009年に配信された古参アプリですが、2011年4月27日に大幅なアップデートが行われた為こちらのオススメゲームにいれました。
<アップデート内容>
・RAIL RUSHモード追加(画像左) ・ゲームセンター対応 ・iPadにも対応したユニバーサルアプリ ・Retinaディスプレイ対応
以上のように完全に最新のアプリとしてリニューアルしています。
内容は非常に簡単で新モードでは電車がぶつからないようにタッチして動きを止めたり、フリックで高速移動させて通過させます。
また植え込みや、モグラをタッチしても得点。下の自動車は同色を3つ揃えれば得点になります。
内容は単純ながら出現パターンが絶妙に出てくる為、中々ハイスコアを取ることは難しい味のあるゲーム。
※ゲームセンターアップデート後自動参加にはなりません。オプション項目からゲームセンター機能をONにする必要があります。



Rat On A Skateboard Rat On A Skateboard - Donut Games
2010年11月23日初回ver配信 2011年5月10日大幅verUP
★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応★
ww1271_20110511223624.jpg
Traffic Rushに続くドーナツゲームスの旧作の大幅アップデート第2弾。今回もゲームセンター・ユニバーサル対応。
このゲームもドーナツゲームスで特に人気の高いショートゲームで3つのモードが収録されています。
POWER STUNTS・・・色々な障害物をかわしながらスコアを稼ぎ続けるモード。一発死。
BANANA HARBOR・・・バナナの皮が沢山落ちてくるのでうまくかわしながらスコアを稼ぐモード。一発死。
CHALLENGES・・・決められたコースを走り一定以上のスコアを稼ぐモード。
いずれもスコアアタック系で短時間で集中して遊べます。このゲームではスコアを稼ぐポイントとして以下の要素があります。
・ジャンプ中に再度タッチすることで空中でトリックを決める。1回トリック毎に1点
・ジャンプ台でうまくジャンプすると5点。
・スターアイテムは1点。チーズアイテムは5点。
・バスケットボール(障害物)の上にうまく乗って2弾ジャンプすると1点。
特にジャンプ中のトリックを頻繁に行って早期にスコアを稼ぐのがポイントかも。スケボーは一定以上進むと少し早くなります。
※ゲームセンターアップデート後自動参加にはなりません。オプション項目からゲームセンター機能をONにする必要があります。



Falling Fred Falling Fred - Dedalord S.R.L.
2011年2月23日初回ver配信★iPhone&iPad両対応アプリ★ゲームセンター対応★
2011年5月時点のゲームセンター登録者数:86000人
ww1209.jpg
キャラが落下し続けるので本体を傾けて操作し、障害物を避け続けながらどこまで落下できるか競うゲーム。
内容は単純ながらスピード感があり短時間で集中してできるスコアアタック系のゲームなので個人的にはすごく面白く感じました。
障害物に当たるとキャラのパーツが取れていくのですが軽傷なら数回当たっても無事で続行、しかし当たり所が悪ければ一発KOというシステムも味があります。
ストアのレーティングが12+となっていて残酷表現は大したことはありませんが、そういうのが少しでも気になる人はやめたほうが無難。
日本よりもアメリカのほうが人気がやはり高く高評価な上ゲームセンター参加者も多いのでやり甲斐があります。



Mooniz Mooniz - Mooniz Interactive Ltd
2011年5月4日配信 ★ゲームセンター対応★
2011年6月現在のゲームセンター登録者数:約7700人
ww1213.jpg
誰でも簡単に遊べる1タッチパズルゲーム。ただ単にタッチして消すだけではスコアは伸びず、同色をなるべく固めて消すことがハイスコアの条件。
またスコア2倍や辺りのキャラを全て同色に変えてしまう特殊アイテムも出現するのでスコアアタックの奥が深い。
ステージをクリアしていくクラシックモードと90秒タイムアタックができるラッシュモードの2種類あります。
配信初日に購入しましたが、まだアメリカでは配信されておらずゲームセンター登録者はわずか3人。
しかしこのゲームは間違いなく数週間で参加者万単位に達するゲームだということを予告しておきます。(ほとんど日本人はいないと思いますが。)
ゲームセンター登録者情報は後日(1ヶ月後)記載したいと思います。→残念ながら1万人まで届かなかったようです。



Army of Darkness Defense Army of Darkness Defense - Backflip Studios
2011年5月12日初回VER配信 ★ゲームセンター対応★iPad版は350円で配信★
2011年6月時点のゲームセンター登録者数:約700000人
IMG_1486.jpg
2011年のベストゲームに間違いなく入るゲームの一つ。
見た目は洋物で敷居が高そうな感じに見えますが、すごくわかりやすいゲームシステムで万人向け。
遊び方やちょっとした攻略は紹介記事を参照してください。
2011y06m24d_211643889_20110624222223.jpg今年のベストゲームの一つ「Army of Darkness Defense」ミニ攻略



Flick Rocket  Flick Rocket - Binary Square, Inc.
2011年7月26日配信 85円 ★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応アプリ★
ww1870.jpg
とにかくドット演出が素晴らしく美しさを求めたレトロゲーム。
スペースインベーダー+ギャラガのボーナスステージを合わせた感じ。タイトルの通り画面をフリックしてミサイルを発射しミサイル周辺の基地が潰されるとゲームオーバー。
少しクセのある操作でミサイルが狙った方向に飛んでいきませんが、ある程度敵に向かって誘導されるので気になりません。
現在ステージメニューにもこれから実装されるステージがかなりあり、ゲームセンターもリーダーボードのみですが、後日成績にも対応するようです。(タイトルにアイコンが配置済み)
それほど夢中になって遊ぶ感じではありませんが、アート作品的な感じで押さえておきたい1本です。
※動画は3月にアップされた開発途中の物でタイトルメニューが製品版と異なります。プレイ中は大体同じです。



ドリームプロデューサー ドリームプロデューサー - CyberX, Inc.
2011年8月6日初回ver配信 
IMG_1791.jpg
モバゲーで配信されていた同名タイトルをiPhone用にデザインを作りなおして配信されました。
多少アクション要素の入ったソーシャルゲームになりますが、登場キャラクターが非常に多く長く楽しめます。
詳細は紹介記事を参考にしてください。
2011y08m07d_091926528a.jpg街角でスカウトしてデビューさせる iPhone版「ドリームプロデューサー」


Jetpack Joyrid Jetpack Joyride - Halfbrick Studios
2011年9月1日配信 ★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応★
9月11日現在のゲームセンター登録者:約330000人
zz60.jpg
MonsterDashなど世界的に人気あるショートゲームを配信してるHalfbrick Studiosの新作。
今作もMonsterDashと同様にどこまで進めるか競う内容のゲームとなっていますが、今回はミッションやゲーム内コインを集めて装備品を集める要素があります。
ハイスコアを狙うコツはゲームオーバー後のスロットで死んだ時に飛距離が更に伸びる爆弾や、その場で復活できるハートをゲットした時に良い記録が出しやすいです。
相変わらずシンプルなのについ何度もプレイしてしまう中毒性があります。



Where's My Water?  Where's My Water? - Disney
2011年9月22日初回ver配信★ゲームセンター対応★
IMG_2432_20111031233452.jpg
ディズニーが作った水流パズルゲーム。 現時点で全100問あり1問1円以下とコスパは最高。名作アプリ認定。
2011y10m31d_230946597a.jpgディズニーが作った傑作パズルゲーム「Where's My Water?」


なわとび にゃんぴー なわとび にゃんぴー - PSOFT
2012年12月12日配信 ★ゲームセンター対応★
IMG_2761.jpgIMG_2765.jpg
年末に突如登場したかわいいにゃんこゲーム。 つみネコ、ネコアップに続く横綱級に認定しました。
操作方法はとっても簡単で本体を上下に動かしなわとびをジャンプし続けます。(大きく動かせば空高くまで大ジャンプ)
ロングセラー間違い無しのアプリなので話題作りの為に入れておきましょう。
2011y12m12d_205628399a.jpgつみネコ、ネコアップに強力ライバル出現 その名は「なわとび にゃんぴー」


Call of Mini: Double Shot Call of Mini: Double Shot - Triniti Interactive Limited
2011年11月10日配信★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応★
2011年12月末時点のゲームセンター登録者数:約90000人
oo572.jpgoo573.jpg
全方向STG。ゾンビ物ですが、デフォルメされたキャラクターなので不気味さはなくレゴブロックのおもちゃみたいでかわいい感じ。
ステージクリア型で出てくる敵をひたすら倒し続けて、ゲームオーバー後にもらえるコインで武器・防具を購入し強くしていきます。
敵もバリエーションが多く、全方向STGではトップクラスの面白さでした。操作性も良好。



【170円アプリ】

PAC'N-JUMP PAC'N-JUMP - Namco Networks America Inc.
2011年4月7日配信 ★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応★
oo471.jpg
ファミコン時代の人気タイトルがステージとなったジャンプゲームですが、なんといってもアレンジされたBGMが最高によく、これだけでも昔のナムコットファンは買う価値があります。
短時間でスコアアタックの要素もあり、ゲームセンターにも対応しているので長~く楽しめる1本。今年のナムコで一番です。
2011y11m13d_222144935_20111113225227.jpgナムコゲーム一番の傑作「PAC'N-JUMP」



ZOOKEEPER DX Touch Edition ZOOKEEPER DX Touch Edition - KITERETSU INC.
2011年6月10日初回ver配信 ★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応★
IMG_1402.jpg
もはや説明不要のこれが正真正銘3マッチパズルの原点。今まで配信されなかったのが不思議なぐらい。
配信初日でストア総合ランキング1位になりました。期限が分からないものの一応定価は450円みたいなので早期購入しましょう。
内容については紹介記事で
2011y06m10d_221540112_20110610224716.jpg3マッチパズルの元祖「ZOOKEEPER DX Touch Edition」


Tappi Bear All in 1  Tappi Bear All in 1 - Taplay Limited
Tappi Bear All in 1 - Pack 2 Tappi Bear All in 1 - Pack 2 - Taplay Limited
パート1は2010年9月10日初回VER配信 パート2は2011年3月9日初回VER配信 
★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応★
ゲームセンター登録者数:パート1は約47000人 パート2は約12000人
IMG_1290.jpg
かわいいクマのショートゲームアプリとして単体115円で配信されてきましたが、このオールインパックは8タイトルが1つにまとまったお買い得アプリ。
内容は子ども向けと思いきや、意外とショートゲームとしての質は高くスコアアタックも楽しめ、スコアラーの人にもオススメ。
ゲームセンターは各ゲーム毎にあり、成績は全70種(パート1)と全80種(パート2)とかなり豊富。
アプリ内ゲームの詳細は以下の記事で詳しく紹介しています。
2011y05m13d_215858268.jpg2011y05m13d_215907110.jpgかわいいながら実は結構スコアアタックもハマるTappiBearシリーズ


Danmaku Unlimited Danmaku Unlimited - Sunny Tam
2011年5月13日初回VER配信 ★ゲームセンター対応★
2011年6月現在のゲームセンター登録者数:約1500人
ww1519.jpg
ケイブのお株を奪うかのような見事な弾幕STG。操作性・内容共に抜群。コスパを考えると過去最高の弾幕STGです。
以下ゲームのポイント
・自機は3タイプあり、難易度はイージ・ノーマル・ハードで難しい部類のSTG。全5ステージ?(まだ完走できず)
・ボムアイコンがあるけど、敵弾に当たるとオートボムが発動(スコアに影響なし)するのでライトユーザーに優しい。
ボス戦ではレーザーが自動的に当たるようになるので、直線状を意識せず回避に集中できるのも◎
・最大のポイントは自機を敵弾にカスらせること。カスることによってスコアの倍率が上がり、また上部ゲージがMAXになると極限解放が発動してより有利な状態になります。
敵弾1つに対して1カスリになるので、同じ敵弾にずっと自機をカスらせていても意味がありません。
・ゲームオーバー時の結果によってポイントを入手できます。このポイントを使って残機やボムを増やすことが可能。
よってスコアアタックでは、これらを最大限まで増やしたほうが有利になります。(ポイントのアドオン販売をしてないのが意外、結構時間がかかるのでアドオン販売向けなのですが・・・)
・全ステージを完走できるとボスラッシュモードが開放されるようです。
・ゲームセンターはリーダーボードのみ対応。難易度別に分かれていて更に自機毎にも分かれているので細かいランキング。ボスラッシュモードランキングもあり。




Burger Queen World Burger Queen World - Crecat Soft
2011年4月21日初回ver配信 ★OpenFeint対応★
ランキングはチャレンジモード・実績は全45種に対応
IMG_1532.jpg
お客さんの要望に合わせハンバーガーやジュースなどを作成し販売するお仕事ゲーム。
最初に言っておきますが、見た目に反してとてつもない瞬間的な判断力を求められるゲームで、最高ランクのクラウン3つでクリアできるのは至難の業です。
ゲームモードは8エリア80ステージを順にクリアしていくモードと、チャレンジモードの2つがあります。
チャレンジモードは3エリア目をクリアすると開放されるゲームで、内容はクラウン3つを取るまで次のステップに進めないハイレベルとなっています。
お客さんは色んなタイプがいますが、注文する内容はキャラクターごとに決まっていて、必ずアイスを注文する女の子、必ず2種類のハンバーガーを注文する太った中年オジサンなどバラエティに飛んでいます。
1エリアクリアするのに約30~40分はかかるのでボリュームは十分とも言えます。(3エリア目をクリアするまでに約1時間弱かかりました)
英語表記ですがルールは簡単。攻略法も必要なく自分の判断力と正確なタッチスピードだけが頼りになるゲームです。



RALLY-X RUMBLE  RALLY-X RUMBLE - NamcoBandai Games Inc.
2011年8月18日配信 ★ゲームセンター対応(リーダーボード+成績28種)★
WW2077.jpg
ニューラリーXをアレンジした新作アプリ。個人的に好きなナムコゲームなのでお気に入り。
<モード>
ニューラリーXクラシック・・・オリジナル版と一緒 でもグラフィックは新しい
ニューラリーXS・・・2分間のタイムアタック Facebookゲームとして配信されていたものと一緒 でもグラフィックは新しい
ペイントザタウン・・・最大4人で自分の色の面積が一番多く獲得した人が勝ち オンライン対戦対応
ポイントバトル・・・最大4人で遊ぶ鬼ごっこ的なゲーム オンライン対戦対応
レビューには操作性が悪いとありますが、オリジナルでもコーナーでくにゃくにゃする独特な挙動だったので違和感はありません。
十字ボタンは指の腹で押さえっぱなしにせず、1タッチ毎に指を離すような操作をすると制御しやすいです。
オリジナルの攻略のコツは、とにかく最初はSPフラッグを真っ先に取ること(スコア2倍)、次に煙幕はケチラずどんどんつかうこと、この2つさえ意識しておけばハイスコアは狙えます。
XSモードはとにかく敵にぶつからずSPフラッグを沢山取って、如何に倍率を高い状態で維持できるかにかかっています。
また豆知識としてスタート開始後すぐに後ろ向きに走ると止まってる敵車をすり抜けることが可能です。
現在オリジナルモードは149960点 XSモードは419560点まで出せました。




【250円アプリ】

Dungeon Raid Dungeon Raid - Fireflame Games
2011年1月頃配信★ゲームセンター対応★
2011年3月時点のゲームセンター登録者数:約25000人

WW856.jpg
パズルにRPG要素を取り入れたゲーム。iPhoneアプリの中でも群を抜いて中毒性が高く、100時間プレイ可能といったことも大袈裟ではないぐらいハマります。
パズルのルールは同じマークを一筆書きでなぞって消すだけなので簡単ですが、RPG要素の部分が非常に作りこまれている上、英語表記なので理解するまでに数時間はかかることを覚悟してください。
でも、日本語にわかりやすくした攻略サイトも存在するため、ディープな内容に反して日本のストアでもかなり売れています。
最新の1.3VERから職業や能力をカスタマイズできる機能、更なるスキルやボス敵も追加され、まさにパズル版風来のシレンというべき奥の深いゲームとなっています。
ゲームセンターでスコアアタックや成績要素もあります。スコアはレベルアップやスキル能力などを総合的に計算された数値でゲームオーバー時に表示されます。



War Pinball HD War Pinball HD - OOO Gameprom
【iPad専用アプリ】
2011年3月20日初回VER配信ゲームセンター対応★
2011年6月時点のゲームセンター登録者数:約11000人

ww857.jpg
「Pinball HD」に続く新作ピンボールで今回は3台収録されすべて新作の台となっています。
iPhone版も配信されていますが、個人的にはピンボールは画面の広いiPadで遊んでこそだと思っているのでiPad版を推奨します。
今作はミリタリー物な上、前作よりも更に本格的なピンボールシステムとなっているため、カジュアルさを好む日本人には前作ほど受け入れられないかもしれません。
完成度は相変わらずの高さなので本当にピンボールが好きな人にこそ遊んでもらいたい1本。
ver1.1でゲームセンターに対応。TV画面に出力して遊ぶことも可能になりました。(専用のHDMIケーブルが必要)
2011y03m21d_133448587_20110321143252.jpgPinball HDの続編がついに配信「War Pinball HD」


World of Goo World of Goo - 2D BOY (iPhone版250円)
World of Goo HD World of Goo HD - 2D BOY (iPhone&iPad両対応版450円)
iPhone版2011年4月14日初回ver配信★ゲームセンター対応★
iPad版2010年12月16日初回ver配信★ゲームセンター対応★
2011年4月のゲームセンター登録者数(iPad版):約16万人(iPhone版は未購入なので不明)
ww942.jpg
<iPhone版とiPad版の違いについて。>
当初はiPad版だけ配信されていましたが当初の価格1200円(現在は600円)で販売したものの価格設定が高すぎたということで、安価なiPhone版がリリースされました。
それと同時に高いiPad版を買ったユーザーが損をしないように従来のiPad版はユニバーサルアプリとなりました。
内容や画質に違いはなくiPhone版を購入してiPadで使用した場合だけ引き伸ばされた表示になります。
<ゲーム内容>
最も簡単に言えば、黒い虫を利用してブリッジのように組み立て蛇口まで繋げればゴール。後はこの蛇口に一定数の黒い虫を吸い込ませればクリア。
但しブリッジを伸ばすには黒い虫を1匹づつ消費するので、クリアラインの数以下に減らさないようにうまく繋げる必要があります。
ステージも画像のようにカエルの口から伸びていたり、生き物の体内から脱出するステージなどバラエティがあり見た目も面白いです。
全6エリアで1エリア約10ステージあり、完全クリアまでのボリュームはかなりあります。内容的には思考型のパズル系ゲームかも。
海外での評価は非常に高くかなり売れていますが、日本では知名度の低さから面白いのに購入者が少ないという現状です。



Flick Golf Extreme! Flick Golf Extreme! - Full Fat
2011年6月16日初回ver配信 ★ゲームセンター対応★
8月時点のゲームセンター参加者数:約47000人
ww2001.jpg
良質なカジュアルゲームを作るメーカーで注目しいるFull Fatのゴルフゲーム。
フリック操作でボール飛ばしますが、とにかく自由自在にボールを操ることができバックスピンしたと思ったらトップスピンになんてこともフリック一つでできる面白い内容。
ホールインワンなんて難しいのでは、と思いがちですがこのゲームでは操作に慣れるとポコポコ入るので気持ちいいです。
ハイスコアを競うゲームですが、ただホールインワンを出すだけではなく、わざとボールにカーブをかけたり、強烈なバックスピンを使ったりすると特別ボーナスが入るので、如何に豪快に決めるかもポイントです。
ゲームセンター対応でリーダーボード+成績30種です。
定価はやや高めに設定されているのでセール時で値下げになったときにオススメします。



Flick Soccer!  Flick Soccer! - Full Fat
2011年8月11日配信 ★ゲームセンター対応★
WW1985.jpg
同じくFull Fatのフリックサッカーゲーム。
Flick Kick Footballなど同種のゲームも配信されていますが、こちらはゴールキーパーや守ってる選手が動いたりするのでより面白くこっちのほうがオススメ。
モードは複数ありゴールするだけのものから少し変わったものまであるので色々楽しめます。
QUICKSHOT・・・ひたすら制限時間内にゴールを決めてスコアを稼ぐモード
ENDURANCE・・・3回ミスするまでエンドレスでゴールし続けるモード
CHALLENGE・・・決められた箇所へ正確にシュートできるか
CROSSBAR・・・制限時間内にゴール上部のバーに当て続けるモード。これが一番好き
SMASH IT・・・ズバリ筋肉番付であったキックターゲットです。
QUICKSHOTなどは一定数ゴールを決める度にゴールキーパー達のレベルが上がり機敏な動きをするようになります。(レベル10ぐらいから強い)
ゲームセンターはリーダーボード+成績25種です。
こちらも定価が高い設定なのでセール時に買うことをオススメ。




【450円アプリ】

Premium TunesWorld touch! Premium TunesWorld touch! - Jessica Lee
2011年4月1日初回VER配信★独自ランキングシステム対応★
ww886.jpg
TapTapRevengeのような音楽ゲームですが異なるのは、自分のiPhoneに入っている音楽を使用して遊べる点。
Tapが日本で売れない理由は洋楽しか無い部分にあり、このゲームなら自分の好きな曲で楽しむことができるので日本でも売れて不思議ではありません。
メーカーのプレイ動画は洋楽だったので、自分でアップしました。チェッカーズの「ジュリアに傷心」でプレイしています。
2011y04m04d_215202173_20110404221332.jpgiPhoneに入っている音楽で遊べる「Premium TunesWorld touch!」



開店デパート日記 開店デパート日記 - Kairosoft Co.,Ltd
2011年6月18日初回ver配信
IMG_1469.jpg
カイロソフト第6弾アプリ。このメーカーは全シリーズ集めていますが、これまでに一番面白かった「ゆけむり温泉郷」を超える面白さでした。
iPadで配信されている「ザ・タワー」とよく似たデパート経営SLGですが、こちらのほうがカジュアルな作りで難しい要素も少ないため万人向けです。
アップされていた動画は開始早々なので地味に見えますが、デパートの規模が大きくなると一度に30人以上のお客さんがやってくることもあり、動いている様子を見るだけでも楽しめます。
<良かった点>
・画面サイズにピッタリ収まって全体を把握しやすい。
今回は横画面にするとお店の横幅サイズがピッタリ画面に収まるので、お客さんの行動がより把握しやすいです。
お店の拡張をすると、画面からはみ出してスクロールが必要になりますが、それでも過去作よりは見やすかった。
・お客さんの職業が豊富
ポケット学院2では似たり寄ったりな学生が多く、新キャラが登場しても見た目の違いがあまりなかったですが、
今作はゆけむり同様見た目の違いもハッキリわかり、今のところ85種のお客さんが登場することを確認しています。
・相性の組み合わせがわかりやすい
今回はデパートの階で相性の組み合わせが発生するので、これまでの作品のようにマス目がズレて相性が発生しなかったなんてことはありません。またお店の再配置も可能。
<悪い点>
・相変わらずゲームセンターに対応されない。
クリア時のハイスコアを競うゲームなのにランキング要素がないと繰り返し遊ぶ気になれない。
・ゲーム進行が遅い
このメーカーはなぜか1周クリアしないと進行スピードを2倍にすることを拒否するイラつく仕様がお決まり。
半分経過した7年目あたりからいつも通りダレてきます。
<ちょいメモ>
・相性のいい組み合わせを発生させる際、お店同士が必ず3種1セットで隣接していなければならない。
同じ階でもどれか1つが離れていたり、間にエレベーターが配置されていた場合発生しないので注意。



iPACROSS iPACROSS - Braintree Studio 【iPad専用アプリ】
2010年10月29日初回VER配信★OpenFeint対応(各難易度ごとのリーダーボード+実績8種)★
ww973.jpgww974.jpg
総問題数350問以上収録されているパクロスゲーム。初級の5×5から上級用の25×25までありパクロス経験が無くてもじっくり覚えられます。
ゲーム内デザインがドットタッチで統一されていて見た目がいい上、BGMがとても心地いい曲ですごく問題に集中出来る感じです。(BGMは動画を参考に)
2P対戦もあり制限秒数毎に交互にプレイして早くパズルを完成すれば勝ちになるモードもあります。
600円が高く見えますが1問辺りだと約2円ほどになるのでボリュームに見合った価格設定です。




ホームランバトル2 ホームランバトル2 - Com2uS Inc.
2011年11月17日配信 ★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応★
oo472.jpg
ひたすらホームラン競争をするゲームで、前作の完成度が高すぎたせいであまり変化の見られないシステムの続編ですが、それでも熱中してしまう面白さ。
前作を遊んだ人なら気分新たに新作でプレイすると良いです。 球場やキャラクター、モードもいくつか追加されています。
2011y11m17d_214920044_20111117222654.jpgパワプロより面白いホームラン競争ゲーム「ホームランバトル2」


虫姫さま  虫姫さま - CAVE CO.,LTD.
2011年12月1日配信★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応★
2011年12月末時点のゲームセンター参加者数約6000人
oo571.jpg
ケイブのSTGに外れなし。今回はiPhoneモードはなく原作を忠実に移植した内容です。
シンプルなシステムで稼ぎ箇所を覚えなくても、ひたすら避けて敵を倒せばハイスコアをとれるので気に入ってます。



【500~600円アプリ】

Infinity Blade Infinity Blade - Chair Entertainment Group, LLC
2010年12月9日初回VER配信 ★ゲームセンター対応★iPhone&iPad両対応★
2011年5月時点のゲームセンター登録者数:約1550000人
IMG_0370G.jpg
2010年の12月に配信され圧倒的なグラフィックが話題になったゲーム。
その後アップデートが数回行われ、5月19日には「サバイバルモード」「オンライン対戦モード」も実装されました。
当初は時間の掛かりそうなゲームということで敬遠してきましたが、発売から半年経った今プレイしてみましたが、意外にも短時間で遊べるゲームとなっていて、
複雑なコマンド入力を必要とするアクションではなく、簡単なタッチ操作で軽快に攻撃が可能で素晴らしい内容だった事に気づきました。
レビューではゲーマーな人には不満があるようですが、ぜひカジュアルゲームが好きな人にこそプレイしてもらいたいアクションゲームです。
ゲーム内容は紹介記事で:2011y05m20d_102106866.jpg実はカジュアルゲームな超美麗タッチアクション「Infinity Blade」




Infinity Blade II Infinity Blade II - Chair Entertainment Group, LLC
2011年12月1日配信 ★ゲームセンター対応★iPhone/iPad両対応★
oo470.jpg
前作よりボスの数が増えてボリュームアップ。内容は永遠とループする内容ですが、敵も少しづつ強くなるので装備を強くしながらのプレイになります。
また剣はじき(パリィ)が前作より行い易くなって難易度もより万人受けするように変更されています。
今後はソーシャルバトルなどがアップデート予告されているので楽しみ。
※セーブデータについて
稀にゲーム起動したら最初からスタートになることがありますが、これはiCloudのサーバー上にデータが保存してあるため、たまに読み込みが間に合わずロードに失敗するようです。
その場合はあせらずに一度ゲームを終了(タスクも消す)して再度起動すればロードに成功するはずです。



【800円アプリ】

モンスターハンター Dynamic Hunting  モンスターハンター Dynamic Hunting - CAPCOM
2011年6月1日配信 ★ゲームセンター対応★
2011年10月現在のゲームセンター参加者数:約5万人
OO125.jpg
個人的な感想としてはPSP版のモンハンより遥かに楽しめる内容でした。
採取やボスを見つけるまでの探索がなく、いきなりボス戦から始まるので短時間でサクサク狩れるのがすごくいい。
でもモンスターを倒した後の素材集めで多数の武器防具集めはできるし、倒し方によってスコアも違ってくるのでスコアランキングも長く楽しめます。
わずか4ヶ月でかなりのモンスターや武器などが追加されているので配信当初よりかなりボリュームは増えています。
モンハンは好きだけど忙しくて遊べない社会人の人にぜひオススメしたい一本。
2011y12m09d_220345717あ遊ぶ時間が無い人でも楽しめる「モンスターハンター Dynamic Hunting -」


【1000円以上アプリ】

デススマイルズ デススマイルズ - CAVE CO.,LTD.
2011年7月7日配信 ★ゲームセンター&OpenFeint対応★
IMG_0068_20110707231905.jpgIMG_0065.jpg
ケイブの弾幕STG第3弾。このメーカーの完成度は素晴らしく配信された全てのゲームをおすすめまとめに入れています。
今作は易しい難易度だとSTG初心者の人でもクリア可能です。しかし難易度が上がると相変わらず激ムズでスコアアタックが熱い。
紹介記事:2011y07m07d_225752500_20110707233028.jpgケイブの弾幕STG第3弾 iPhone「デススマイルズ」



赤ドン雅  赤ドン雅 - ARUZE MEDIA NET CORP.
2011年12月5日配信
IMG_2693.jpg
今年は多数発売されたばかりの機種がリリースされましたが、その中でもこの赤ドンは普段パチスロをしない人でも楽しめます。
とにかく凝った演出が多いので、スロットを回すだけの作業にならず見ていても飽きません。
ホールで実機を打っている人はリールの回転がおかしいという意見もありますが、普通の人なら気にならないです。2011y12m10d_141223718A.jpg2011y12m10d_141250993A.jpg2011y12m10d_141229940A.jpg2011y12m10d_141240582A.jpg2011y12m10d_141256215A.jpg2011y12m10d_141450943A.jpgiPhoneで遊べる新台のパチスロ/・パチンコアプリ


関連記事
<ゲームアプリのオススメまとめ記事>
2011年発売のiPhone・iPadおすすめゲームアプリまとめ
iPhone 大好きのゲーム大賞
iPhoneおすすめアプリまとめ 無料・115円ゲーム編(2010年以前発売のゲーム)
iPhoneおすすめゲームアプリまとめ 230円以上アプリ(2010年以前発売のゲーム)
<iPhone実用アプリ&iPadオススメアプリまとめ記事>
iPad2で初デビューする人にオススメしたい無料アプリ
iPhone おすすめしたい実用アプリ その2
iPhone おすすめ実用アプリ まとめ
iPad 定番のオススメ無料アプリまとめ



相互リンクのお願い

iPhone大好き 管理人様

「ぷよぷよ」のサイトを運営しております柳沢と申します。

この度は、ぜひ貴サイトと相互リンクさせて頂きたく、
ご連絡させて頂きました。
既にこちらはリンクを貼らせて頂きましたのでご確認ください。

URL http://blu1.1af.net/article/217785811.html

もしお受けして頂けるのであれば、以下のURLと文言にて
リンクを貼って頂ければば幸いです。

URL http://blu1.1af.net/

アンカーテキスト ぷよぷよ 
※サイト名ではなく、ぷよぷよ  でお願いできればと思います。
 無理な場合は、お申し付け下さい。

説明文 ぷよぷよの遊び方と攻略法を解説しています!

もしご迷惑であれば失礼致しました。

誠に申し訳ありませんが、
1週間以内にメールにご連絡をいただけますでしょうか?
お返事をいただけない場合は
相互リンクをご承諾いただけないものとして
削除させていただくことがございますがその際はどうかご了承ください。

何卒、ご検討の程、宜しくお願い致します。
[ 2011/09/11 15:37 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/265-557f24af