【修繕費】新築マンション購入にかかる諸経費、大規模修繕計画など将来にかかるコストを計算する

新築1LDKマンションを現金一括購入をしましたが、単に勢いだけで決めてしまったわけではなく、この辺は自分の属性を考え、相当安全なボーダーラインを引いて将来にかかるコストを計算して買いました。

特に私が一番心配していたのが将来に渡って発生する修繕費。
新築マンションは購入しやすくするため低めに設定されていますが、10年後ぐらいから大規模修繕に向け値上がりするわけで、これがどれぐらいになるかわからないので、修繕費はかなり高くなると見積もっていました。

購入後にマンションの管理規約集が貰え、プレサンスレジェンド六地蔵の将来に渡る修繕積立金シュミレーションが掲載されており、一先ずは16年目までは想定よりかなり下で安心しました。

費用のやりくりはこんな感じを見積もっています。


マンション価格の内訳


まず、マンションの購入費用(来年7月頃に残金送金)

マンション価格:2290万円
その内、手付金:450万円(支払い済み)


契約書に本体価格と消費税の明記もあり内訳は

本体価格:2196万6千円
消費税:93万4千円

新築マンションは建物に消費税がかかるみたいなので、1150万円ぐらいが建物代金でしょうか。
イメージ的には土地と建物は半々ぐらいなのかも。


次に諸費用
ネット情報では、大体本体価格の3%~5%程度で考えるとよく書かれています。
※一括購入なので、ローンにかかる手数料や火災保険料等は無しとなります。

登記費用:15万円
修繕積立基金:28万2,500円
管理準備金等:2万円
管理費等前納分:2万4,360円
固定資産税等:2万円

合計:49万6,860円


固定資産税は「引渡日以降精算分」とあるので、恐らく8~12月の5ヶ月分。
ということは、年間で5万円ぐらいでしょうか。
新築マンションは5年間は1/2減税なので、となると年間10万円とみればいいのかも。


最後に不動産取得税。
購入した1LDKは約43平米なので、減税(殆どが0円になる)を受けられないので、これは購入後京都市から請求書みたいなものが来るようで、自分で払わなければいけない。(最初の1回だけ)

金額はまだわかりませんが、不動産担当者によると恐らく10万円ぐらいで、固定資産税と同じ程度で見ておけばよいとのことでした。


なので、本体価格2,290万+約60万円=2,350万円
これだけが実際の総費用となる予定。本体価格の3%を少し切るぐらいの諸費用となりました。

マンションを買うにあたっては、一括で支払って手元に現金1000万円を残すぐらいで考えていましたが計算通りで、エアコンとか生活用品を買って950万円ぐらいになるかなと想定しています。



修繕費の推移


1年目の管理費・修繕費

管理費(インターネット料込み):5,300円
修繕費:2,820円


月1万円を切る価格で、しかもインターネット使用料無料というのが嬉しい。
(嬉しい半面、集合住宅による速度低下の不安もあり。JCOMの320Mコースらしい)
管理費は将来的に高くても1万円ぐらいかなと予想しています。

そして修繕費は将来以下のように値上がりが確定しています。

築後6年目:3,480円(1平米80円)
築後11年目:4,350円(1平米100円)
築後16年目:8,260円(1平米190円)


大規模修繕工事は14年目、28年目に予定されているのですが、グラフでは16年目から一気に修繕費の値上がり加速度が増していて、28年目では恐らく築後16年目の2倍となる、16,000円程度まで値上がりしそうな感じ。

購入前に将来は管理修繕費は3万円になるつもりで計算していましたが、そこまではいかないだろうぐらいの金額想定をしていたので少しビックリ。
ただ、この近辺の築30年以上のマンションは修繕費が大体1万円ぐらいが多い。
購入マンションも7階建てでタワマンではないし、総戸数176戸とソコソコ大規模なので、改修時の費用も抑えられんじゃないかと思う。

28年目というと丁度年金が貰える(多分無理か)65歳です。退職金が貰えない身分なので大丈夫かなぁ。。。



一人暮らし1ヶ月の費用


将来を考えると少し怖いですが、それでも住んで10年ぐらいは新築マンションならではの快適な暮らしが満喫できるとなると、今からワクワクします。

たぶん1ヶ月の費用はこんな感じになりそう。

給料:14万~15万円

修繕管理費:8,120円
水道光熱費:12,000円
通信費:4,000円
食費:35,000円
日用品費など:15,000円

費用総額:74,120円
合計:140,000円 - 74,120円 = 65,880円


水道光熱費は一般的な費用を想定、暑さに弱いので夏はクーラー付けっぱなし、冬は暖房無しでも耐えられるので季節によって高低ありそう。
食費は外食が多くなりそう。でもシンプルな食べ物を好むし、朝はあまり食べられない体質なので実質1日2食。
1食贅沢、2食質素な考えなので、食費もあまり考えず自分の好きなように食べる感じ。

通信費はワイモバだけど、節約のため楽天モバイルにして更に費用減らすかも。
日用品費はそんなにかからないか。ただコスメは高級志向なので化粧水のSK-2は外せないし、美容液も買う必要がある。(肌の汚いオッサンにだけは絶対なりたくない。)
この辺はお得意の通販還元技でお安く購入する予定。


こんな感じで、将来のコストを計算してみましたが、やっぱりフラット35でローンを組まず現金一括で購入したので、低収入でも何とかなりそうな感じ。
株は今までのように大きな勝負が出来ないので100万~200万円ぐらいしか投資に回せないので、資産が大幅に増えることは考えず、現状維持できればいいかな。
老後は想像できないけど、とりあえず家は完全に自分のモノなので、築30年ぐらいでも売却したら少なくとも数百万円ぐらいにはなるだろうから、あとは野となれ山となれな気持ちで。

[ 2018/09/08 17:54 ] 一人暮らし | TB(0) | CM(7)

ご質問

いつもブログ拝見してます。
ずっと気になっていたのですが、なぜmikanさんはなぜ家を購入しようと思ったのでしょうか?
理由が賃貸vs購入のような話なのか、投資的判断なのか、それとも家を購入することに何か特別な思いがあったのか、ライフスタイルなのか、本音の所はいかがなのでしょうか?
ディフェンシブでありながら大きく行くときは大きく行くmikanさんらしいと一連の記事を見ていて思いました^^一方で、老後生活費、病気・医療費、保険、独り身リスク、ライフプランの変化などに柔軟対応できる余力を減らしたことをを考えると、舵を切ったんだなとも思いました。
このまま数千万の余力を持ちながら、変化に対応できる生活・投資していくのも手の内にあったと思いますが、何が決めてとなったのでしょうか?
[ 2018/09/09 11:46 ] [ 編集 ]

Re: ご質問

>こめ さん

マンションを購入した理由ですが、単純に一人暮らしを経験してみたい(自分好みのインテリアを揃えて生活したい)ということと、弟が2人実家で同居しているので、金銭的事や将来の考え方など色々な面を考慮して、自分が一度出ていったほうが弟達も少し考え方がしっかりするかなと思ったからです。
ただ、親になにかあったときは困るので、自転車ですぐ帰れる場所に住みたかったので、購入したマンションが立地や利便性でベストポジションだったのです。

定住目的で買ったので投資的な判断は特に無いのですが、自分のものにならない賃貸だと愛着がわかないので完全に持ち家派です(^^)
[ 2018/09/09 13:05 ] [ 編集 ]

マンション購入をおめでとうございます。
話がそれるのですが、私も肌の汚いおじさんになりつつあるので、オススメの化粧水やコンディショナーがあればもう少し詳しく教えてください。
[ 2018/09/13 08:19 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>にんじんさん
ありがとうございます。
私は女性用のコスメしか使わない(男用はメントール入りが多く苦手)のですが、化粧水は高いけど断然SK-2のフェイシャルトリートメントエッセンスです。
というのも、少し前まではネオナチュラルのヒーリングローション(3000円ぐらい)のサッパリとした水っぽいやつをずっと使っていたんですが、SK-2に最近変えた途端、鼻の左右にある毛穴が明らかに目立たなくなってきて初めて化粧水だけでも効果があると実感できたからです。

コンディショナーは現在使っておらず、ここ2年ほどロレアルから出ているノーシャンプー エクストラオーディナリー(1300円ぐらい)を使っています。
シャンプーのように泡立たず初めての時は違和感があったのですが、洗い上がりがとてもよく髪が傷まず綺麗にまとまります。
シャンプーして乾いたあと、毛先が跳ね上がる人には向いていると思います。あと洗うのが1回で済むので時短できます。
[ 2018/09/13 20:35 ] [ 編集 ]

SK-2買ってみます。
株の記事が減るのは残念ですが、マンションの記事や新居向けに買う家電レビュー楽しみにしています。

[ 2018/09/13 22:16 ] [ 編集 ]

追加で質問です。
今日SK-2のサンプルを貰ってきたのですが、
乳液をつけないと意味がないですよと、
お店の人に言われたのですが、やはり乳液も買った方が良いのでしょうか?
SK-2結構高いのでびっくりしてしまいましたが、小さいボトルをまず買ってみて使ってみようと思います。
[ 2018/09/15 18:18 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>にんじん さん
お店に行かれたのでしたら、やっぱりセールスなのでsk-2パワーラディカル(乳液)も勧められるかと思いますが、完璧に揃えると高すぎるので、一番定番のフェイシャルトリートメントエッセンス(化粧水)だけにしています。

化粧水単体でも十分効果がありますが、乳液や美容液も合わせるのなら別メーカーのものを使用してもいいかと思います。
sk-2の化粧水は少量でも十分伸びるので結構持ちがいいです。(230mlを1日2回使用で2ヶ月弱持つ感じ)
[ 2018/09/16 14:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2714-0657ce31