9月からSPUに楽天証券が新たに+1倍で追加されました。
詳細→
【更新】楽天市場の新SPU最大15倍のルールを解説クリアするには楽天証券の口座開設して、楽天通常ポイントを最低500P使用し、販売されている好きな投資信託を買うだけで達成できます。
投資や投信の購入経験が無い人だと、ポイントが大きく目減りしてしまうのではと思ってしまう人もいるかもしれませんが、一部の投信(楽天日本株4.3倍ブルなど)を除き、500Pの投入ならせいぜい日々10数円ぐらいの増減で済むし、投入したポイントがマイナスになってしまうことも無いので、そう怖いものではありません。
そこでできるだけ値動きが少なく、最短で解約しSPU条件だけ達成したい人向けに、参考例として一つ流れを紹介します。
まず、楽天証券口座が無いと参加すら出来ないので、まずは口座開設をすぐしてください。
口座維持費なども無いので気軽に作れます。

口座を解説できたら、
SPUのページから、楽天証券を選び、「楽天スーパーポイントコース設定はこちら」をクリックして、楽天証券設定画面からSPUの「利用設定する」をクリックして連携させます。
これをしないと、投信を買ってもSPUが達成扱いにならないので、必ず行ってください。
ここまで完了したら次は数ある中から投資信託銘柄を選びます。

今回は値動きが殆ど無い「
たわらノーロード 先進国債券」を選びました。
※本当は更に値動きが無い「
たわらノーロード 国内債券」にするつもりだったのですが買い間違えました。
国債は本当に値動きがなさすぎるので、純粋に投資で利益を上げたい場合には全くオススメしませんので、あくまでSPU用としてください。

「通常注文」から金額等を入力します。
今回は501通常ポイントを投入します。
「買付金額」と「ポイント利用」に501と入力。「すべて使う」にチェックを入れます。
※全額ポイント使用なので、証券口座に現金を入金する必要は無し
すぐ売るので分配金コースはどっちでもいいですが、ここでは「再投資型」にチェックしておきます。
※純粋に投資する場合だと再投資型のほうがいいです。
口座区分は「特定」にしておきます。
「一般」で購入して年間20万円以上利益があった際、自分で確定申告しなければいけませんが、SPU目的なら影響しません。

注文時間帯にもよりますが、基本的に注文して約定するのは翌日となりますので、約定するまでの間なら注文の取り消し、訂正は可能です。

翌日に501ポイント分約定しました。
因みに投信には基準価額があり、数千円~数万円まで色々ありますが、ここは実際に必要なお金(ポイント)では無いので、気にする必要はありません。
約定した時点をもってSPUの楽天証券+1倍が達成となります。達成は1ヶ月間有効で、当月内にすぐ投信解約しても達成が外れたりすることはありません。

約定したら保有商品に購入した投信が表示されるので、「解約」からすぐに売ることができます。

発注可能数量に現在保有の口数が出ているので、「全部解約」にチェックを入れて解約注文します。

土曜日に解約注文を入れたので、少し日にちが開いていますが、基本的に翌々日までに解約約定されます。

解約約定後は
504円となり若干増えましたが、減った場合でも数ポイントなので、SPUの還元分で黒字化できます。
今回の場合保有した期間は
7日・10日・11日の3日間です。

過去1年でも値動きは+2.5%~-3%程度の範囲。海外の長期金利が動いた時に、こちらも変動しますがそれでも対してポイントの目減りはしません。
解約約定し3日後に楽天証券口座に
現金として戻ってきます。
出金はどの銀行口座で登録しても
出金手数料は無料。
但し最低出金額は1000円以上からなので、ポイント投資だけで行いたい場合は500ポイント×2ヶ月分で1000円以上にする必要があります。
(楽天銀行を登録していますが、他の銀行口座だと最低金額が異なるかもしれないので要確認してください)
流れとしては以上となります。
1ヶ月に楽天市場で1万円以上買い物しているなら、楽天証券+1倍を達成させておけばお得な還元が受けられます。
<投信購入関連記事>
■
【投信】ひふみプラス+65,580円でフィニッシュ 6月末で一旦解約することに