プレサンスからマンションのインテリアオプションカタログが届いた

先月契約してから当面やることも無く、株の投資資金も大半引き上げ抑えていることもあり、反動で最近のテンション↓↓でしたが、昨日プレサンスからインテリアオプションカタログが送られてきました。

KATAROG (1)

オプション会は契約したマンションサロンで開催されるみたいだけど、4人掛けテーブルが6組ぐらいだったので希望者が多いと混雑するのかも。
指定工事会社は「オピニオン株式会社」と記載されていて、ネットで調べると大阪の会社で設立は平成26年と日が浅く、HPもちょっと手作り感がある貧素な感じだったので、あまり知名度は無さそうだけどどうなんだろう。

案内によると11月中旬頃に数日に分けて案内会があるようで、その時に見積もり注文となるみたい。
案内会は欠席しても、希望オプションがあれば伝えて購入できるみたいだけど、最初で最後の経験になるかもしれないので、参加しようかなと考えています。
内覧会は来年5月末なので、半年前にはインテリアオプションを決める必要があるみたい。


マンションのインテリアオプションは高い!とネットで散々書かれているのを見ましたが、実際にカタログを見た所、定番のエコカラットなどはやっぱり10万円以上で高そう。(定価がどれぐらいなのかわからないけど)

KATAROG (2)

こんな感じで掲載されているのですが、エアコンやカーテンなど既存製品は最大50%割引というような曖昧な表記なので、実際に見積もりをもらわないとわからない。
メーカーはダイキン、パナソニックなど複数の企業ロゴが記載されているので、特にメーカーが指定されているようなことは無いのかな。

エコカラットなどは部屋ごとに正確な価格が掲載されていました。
部屋のどこでも取り付けられるわけではなく、間取りのこの部分に対応できますという色付けがされていました。
どこか一部分だけで妥協するならアリかなとは思いました。

商品の価格帯は以下の感じ。

オーダーカーテン・・輸入物は最大10%、国内物は最大40%割引
照明・・最大30%割引
オーダー家具・・案内会での見積もり
既製家具・・最大30%割引
エコカラット・・8万~30万(部屋の大きさ毎に異なるが6帖で16万円程度)
エコカラットプラス・・上記に1万円ぐらい高め
けいそうプラス・・7万~16万(部屋の大きさ毎に異なり6帖で7万円程度)
エアコン・・最大50%割引
バルコニータイル・・安いもので25万円、高いものだと倍の50万円
カベガード・・設置場所により5万~10万円
フロアコーティング・・4万~15万円(部屋の大きさ毎に異なり6帖で6万円程度)


家具などの割引がやっぱりわかりづらく、メーカー小売価格からなのか、それともマージンを上乗せした独自の価格からなのか不明。
また取り付け設置料は別途かかる。
でも、エアコンだと化粧カバーで綺麗に設置してくれるし、設置前に最新機種が発売されたら最新で納品してくれるので、このへんは良さそう。


インテリアオプションは以前から考えていて、いくつかは買おうと思っています。

【エアコン】

真夏の入居になるので、多少高くなってもリビングだけは付けてもらう予定。
ダイキンのRisoraが、コンパクトで見栄えがいいので指定買いできればいいのだけど。


【オーダーカーテン】

無印とかでも売ってるけど、サイズ調整や取り付けなんかも重要なので、オプション会の人に色合いや質感なんかを決めてもらったほうがいい感じがする。
ネットでもカーテンはオプションで付けてもオススメと書かれていることが多い。


【照明】

最近まで照明は全く頭に無くて、すべての部屋に付いていると思ってたけど、よくよく考えたらトイレとか浴室は別として、リビングや個室は自分で買わないとダメな気がする。
家電量販店なら安いもので5000円ぐらいだけど、カタログをみたら高価なものだと4~5万円もする。
自分で取り付ける技術が無いので、多少高くなっても仕方ないか。


【ミラー(全身鏡)】

全身が映る鏡はどうしてもほしい所で、価格表を見たら4万円弱なので買うつもり。
玄関付近の壁に貼り付けるみたい。


【家具】

家具はニトリとかで大体欲しい物のイメージができているけど、オプション会で見たらまた考えが変わるかも。
一人暮らしになるので、設置後の移動が重くて無理そうなので、特に配置は参考としてよく見ておきたい。
(実家は車で10分ぐらいの距離なので、ヘルプ要請したら来てくれると思うけど。。。)


エコカラット、カベガードなど付加価値のある素材購入はしない。
新築マンションなら作りも上質で標準でも満足できる環境だと思うし、何より真新しい壁なのにその上から貼り付けるのも勿体無い感じがするので。

マンション購入費用とは別に、家具や家電購入費は100万円程度を予定していますが、予想に反して高くなるようなら、引っ越し直後は多少不便になっても、楽天で上手に購入して少しずつ買い足そうと考えてます。

[ 2018/10/20 22:37 ] 一人暮らし | TB(0) | CM(2)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/08/12 08:55 ] [ 編集 ]

Re: 私も今、カタログが届いて…

>さな さん
コメントありがとうございます。

インテリアオプション会に参加 ダイキンのエアコンとオーダーカーテンの割引率は
http://app-roid.com/blog-entry-2772.html

マンション購入完了までの流れ
http://app-roid.com/blog-entry-2946.html

私も賃貸の契約すら経験が無くマンションを購入したので、わからないことだらけでしたが何とかなりました。
インテリアオプションについては、ネット情報も見かけますが

メリット
・入居時には完璧に取り付けてくれる
(立ち会い不要、オプション会社に鍵を1本預ける。鍵は後日郵送で返送でした)

デメリット
・販売価格が高い

と言った感じで、私も同意見だと感じました。
私はエアコン1台(真夏だったので)、カーテン、全身鏡
の3点を注文しました。
カーテンについては川島セルコンというメーカーでしたが、これはネット通販とさほど料金も違わなかったので良かったです。

節約ならオプションは見送ったほうがいいのですが、引越し当日はかなり忙しかったので、必須なものはオプション購入されたほうが楽かもしれないです。
[ 2019/08/12 14:18 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2749-f9da96a5