Huawei Mate20Xの国内発売を期待していましたが、残念ながら
Mate20 Proのみ(あとはMate 20Lite)の発売で、Note9を買ったし今年も見送りと考えましたが、Huaweiから早期購入全員1万円キャッシュバックキャンペーンがあるみたいで、これなら楽天スーパーセールの還元と合わせればかなり安くなるので一転して購入を検討しています。(95%買う予定)
Huawei Mate20Pro発売記念キャンペーン期間は2018年11月30日~2018年12月31日まで
応募方法はキャンペーンサイトで、IMEI(端末ごとの識別番号)の入力なので簡単に申し込める。(ECサイトのネット購入も対象)
商品券が何かわからないけどサンプル画像はJCBギフト券っぽい感じ。(Huawei商品しか使えない商品券だったりしたらガッカリだが)
SIMフリー端末の発売は11月30日ですでに楽天市場では予約受付してますが、
楽天ビック
HUAWEI Mate 20 Pro トワイライトHUAWEI Mate 20 Pro ミッドナイトブルー各色120,830円(税込み)通常1倍還元
goo Simseller 楽天市場店
HUAWEI Mate 20 Pro(OCN モバイル ONEパッケージ付き)各色103,464円(税込み)通常1倍還元
【スマホセット】HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー + OCN モバイル ONE【音声契約必須】各色91,584円(税込み)通常1倍還元
※楽天モバイルも販売店に含まれているが、流石にいきなりスーパーセールの半額対象にはならないと思う
10%OFFクーポンで来たときに楽天ビックで購入しようと考えていましたが、goo Simseller 楽天市場店のONEパッケージ付きのほうが更に安いのでこれを狙っています。(パッケージが付いているだけで契約は任意。9万円のほうは契約必須)
しかし、すでにトワイライトが品切れになっていて12月4日の楽天スーパーセールまでミッドナイトブルーが持つのか。
スーパーセールで自分の想定する還元盛り付けは
通常1倍+SPU11倍+買い周り9倍=最低でも21倍(21,727ポイント還元)
※スーパーセールは後半に恒例の上限おかわりが来るはずなので還元枠をはみ出さない
商品103,464円-キャッシュバック10000円-還元21,727ポイント=実質71,737円
これならヤフオクで転売しても普通に1万円程度は利益が出るぐらいの価格になるので、発売直後で購入して使ってみてもいいかなと考えています。
正直GalaxyNote9は完成度は高いのだけど、Note8で仕上がっていたので買い替えの満足度は低く、新しい端末を買った気がしなかった。
その点、HuaweiはMate9以来で機能も液晶内蔵指紋認証、3Dカメラ(人形とか撮影すると動くらしい)など試したいものが結構ある。
その代り、MicroSD非対応で特殊なNMカードだったり、イヤホンジャックが無いと言ったデメリットもある。
Mate20Proは期待度の高い端末です。
<20:25追記>ひかりTVショッピングでも通常10倍還元で予約受け付けしていました。
Mate 20 Pro/Midnight Blue
Mate 20 Pro/Twilight
各色120,830円(税込み)
dポイント魔法のスーパーチャンスも狙えますが、ひかりのぷららポイントは使いにくいので10倍還元でも出口戦略がキツイ。
今週末LINEショッピングでいつもの大型キャンペーンが来たとして、dポ+LINEポ+ぷららポ=30倍ぐらいまで還元盛り付けできれば、ひかりで購入してもいいかなと考えます。
<22:00再追記>LINEショッピングの次の大型キャンペーンは12月8日~10日みたいでした。
LINEポイントパーティー※税抜き10万~は10000LINEポイント還元
この期間はAmazonサイバーマンデーとも被ります。
在庫の問題もあって買うタイミングが難しいですが、単純にお得度では
ひかりTV > 楽天のgoo Simseller >Amazon
の順。(在庫の豊潤度は逆)