プレサンスレジェンド六地蔵は完売した模様、改めて京都マンションの希少性を感じた

9月に抽選販売の当選を掴み取ったプレサンスレジェンド六地蔵ですが、完成まで半年を残し年内に完売したみたい。
【黒封筒】運命のプレサンスレジェンド六地蔵マンション1LDK抽選会

rokuzizo_20181222212807bc2.jpg

完成後のマンションは公式ページが消えてしまうのですが、六地蔵の公式HPもデザイン、間取り、設備などのページが全て見れなくなっていました。
中古マンションを探していたときでも、設備情報が最低限しか書かれていなかったりするので、購入時に貰えた設備仕様や間取り等が詳細に載っているパンフレット資料はずっと残していたほうが良さそう。

ヤフー不動産で新築マンションの資料請求したら翌日自宅訪問された
今年2月に資料請求をして、まさかの自宅訪問されたことがキッカケでずっと目標にしてきた夢が達成できましたが、マンション販売の仕組みについて全く知らなかったので、一連の流れを見ても本当に運命的なめぐり合わせでした。
(このマンション自体は資料請求より更に半年前から気になっていたので)

改めて思うのは京都のマンションは希少性が非常に高いということ。
京都市内は誰もが知っているように、訪日客向けのホテル建設ラッシュで地価が上がり、一般家庭ではとても買える値段では無く、伏見辺りからようやく手が届く価格。
そして建築基準が厳しいので大規模マンションは無く、そもそも洛外である宇治近辺では建設すら無いし、中古マンションも人気の高さそうな所はすぐ売れてしまう。
(イトーヨーカドー六地蔵跡地は、更地になったもののまだ動きなし)

伏見と宇治の境目である六地蔵のマンションは地元の人間からしたら、京都郊外ではベストポジション。
3路線徒歩6分圏内、隣が中規模ショッピングモール、正面がイズミヤ、チェーン飲食店豊富、病院警察近い、とこれだけ利便性の高い立地で3LDK平均3000万円半ばというのは完売して当然だと思います。
(私が購入できた1LDK2280万円は下から2番目の価格だった)

内覧会までまだ4~5ヶ月もありこの待機期間が一番つらいです。早く残金一括支払いして気持ちをスッキリさせたい。。。



[ 2018/12/22 22:00 ] 一人暮らし | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2807-7c3b107c