PayPay3Dセキュア対応で認証後は上限25万円/30日間に、但しKyashは非対応で多重還元は厳しくなった

お知らせ:クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)対応の導入について

PayPayアプリver1.7にアップデートすると、指紋認証によるセキュリティ強化および、3Dセキュアに対応し認証することで決済上限がアップする仕様になりました。

PAY (2)

セキュリティ設定から「端末の認証を有効にする」がOFFになっているので、ONにすると有効化できます。

PAY (3PAY (4)

すでにYahooアカウントに紐づけてカード追加している場合、お支払い方法の管理からカードに表示されている「本人認証していません」をタッチすると認証させることができます。
認証前→後は

本人認証がされたクレジットカードでの決済上限金額:
・25万円(過去30日間)

本人認証がされていないクレジットカードでの決済上限金額:
・2万円(過去24時間)
・5万円(過去30日間)

になり上限アップします。
但しKyashは3Dセキュアに対応していないので、認証に失敗しましたと表示されます。
還元率3.5%の多重取りは2万円までの商品になってしまい厳しくなりました。

3Dセキュアは予め使っているカードのマイページにログインし、3Dセキュアの設定(パスワード登録)をしないと、Paypayで認証できません。
大抵はマイページメニューのどこかに「本人認証サービスの登録・変更」といった項目があるので、ここから設定できます。



[ 2019/01/21 20:29 ] マネー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2828-a0817396