公式HP:
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/kodo/アプリ:
Android版 iOS版
最近マクドナルドに行った時、このアプリをお知らせする紙切れを貰って存在を知ったのだけど、無料でポテト、ドリンククーポンが貰えるアンケートアプリで、その仕様がすごくお得な神アプリなので常時インストールすることにしました。
(その後調べたら、異物混入・鶏肉事件があった2015年頃からあるアプリみたい。もっと早くに知っておけばよかった・・・)
使い方、クーポンの貰い方は簡単な上、神アプリな秘密は・・・
有名な「マクドナルドアプリ」と違って会員登録は不要で、起動したら自動的にユーザーIDが割り当てられます。(ここ重要)

端末GPSを使うアプリで、自動的に自宅付近のマクドナルド店舗がリスト表示されます。
どれか1つの店舗では無いので、自分が行きたい店舗を選択。
選択すると、その店舗の簡単なアンケートがあるので答えます。
行った日付が求められるが、それを証明するものは求められないので、実際の所は誰でも即アンケートに答えられる。
回答後に必ずその店舗で使えるクーポンがもらえます。
※受け取ったクーポンは翌日から2週間の有効期限。当日は使えないので注意無料クーポンはポテトS、ドリンクS、ソフトツイストから好きなものを選べます。
公式マクドアプリと同じくコードではなくクーポン番号なので店員にその画面を見せるだけ。

一度クーポンを使った店舗をもう一度選択すると上記の説明が出ます。
同じ店舗へのアンケート回答は月1回とのこと。
まだ使い始めたばかりでわかりませんが、もしかしたら翌月になったら一度利用した店舗でまたクーポンが貰えるのかもしれない。
自宅付近にマクドが沢山ある場合は店舗分だけクーポンが貰えることに。
※しかしなぜか、一度使った店舗のコードはクーポン一覧に残り続け表示されるバグなのか仕様なのか不明な作り。
店舗側が、その人が一度使ったことがあるか判断できる作りをしていない(済みとか出ない)ので、有効期限が切れるまでは何度も使えてしまいそう。
(配信から4年経ってアプリの仕様修正されていないということは公認?)そして会員登録が無く、端末毎にユーザーIDが割り当てられるので、複数端末を持っていれば違うユーザーIDが割り当てられ使うことができる点。
※1台の端末でアンインストールし、もう一度インストールしてもユーザーIDは変わらない。
この仕様のおかげで、今後はポテトS無料がデフォルトになりそうな予感。
ミスドと同じく、無料クーポンだけの注文は何度かしたことがあるものの、やはり真のクーポン乞食にはなりきれず、100円のハンバーガーやホットコーヒーといったものを追加注文してしまいます。
敢えてザルな仕様にしているのは、無料クーポンだけの注文をするツワモノは極少数で、追加注文してくれることを狙って来客者を増やすのが狙いなのかも。
レビューにあるように、起動やUI表示周りの通信が少し遅いので、レジに行く前に予め画面は表示してから並ぶようにしましょう。