久々のAndroidアプリ紹介。
iPhoneではiOS11以降、画面録画機能が搭載されていますが、Android端末では主に上位機種しかスクリーンレコーダー機能がありません。
※XperiaはZ5ぐらいから機能が無くなった
※GalaxyやZenFoneは独自のゲームランチャー機能ONにすることで録画できるが、ホーム画面に戻ると録画解除されるところがネック
GooglePlayには無料のAZスクリーンレコーダー、DU Recorder、Mobizenスクリーンレコーダー辺りが定番ですが、いずれも中国、韓国アプリなので心理的抵抗を持つ人は結構いると思う。
そんな中、日本人が作った数少ない国産レコーダー
「画面録画アプリ」が、超シンプルなので最近は端末に必ず入れることにしています。
使い方はとても簡単で全く邪魔にならないUI

アプリ起動するとメニューが出てくるので、左上から順に
設定、アプリ終了、画像スクショ、画面録画
1タッチで開始となるシンプル操作。
録画中はメニューが完全に消え、通知メニューに状態で維持されるので、録画終了するときはここをタッチする。(他にも終了方法はある)
そして、ゲームアプリ⇔ホーム画面の移動をしても録画は自動終了とならないので、端末操作を説明する動画作りにも使えたりします。

設定では画質なども調節でき、最小176×144、最大2160P。
音声のアリ・無し(但し端末のマイクから音を拾う仕組み)
シンプルさを優先しているので、実況向けの機能は搭載されていない
デベロッパ名はKitasoftで
HPも用意されていて、所在地も茨城県水戸市 / 埼玉県さいたま市と掲載されている。
プライバシーポリシーもしっかり掲載されていて
第三者への情報提供
お客様の個人情報は、以下の場合を除き第三者に開示、提供、譲渡、することは致しません。
お客様本人の同意があった場合
法的拘束力がある第三者機関からの開示要求がある場合
当社、またはその他の第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要である場合
とあり、アプリ権限を気にする人も安心。(実際アプリ権限は他のアプリと比べ相当少ない)
Kitasoftさんのプロフィール【クラウドワークス】また、作者は個人で企業などから依頼を受注した実績が相当あるし、ストアレビューへの返信もこまめに行なっている。
アプリは2016年12月に公開され、最終更新日は18年5月。
GalaxyNote9(OS8.0) HUAWEI Mate20Pro(OS9.0)でもしっかり動作した。
というわけで機能より信頼性を重視した録画アプリを探している人にオススメです。