クラウドサービスは主にDropBoxとOneDriveを使っていて、端末を買い換える度に真っ先にログイン接続しておくぐらい、よく利用するのですが、
IT media:Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限先週この記事を見て、すでにデバイスリンク済み端末は使えるみたいだけど、次回から新たな端末では接続できないみたいだったので、今までの登録デバイスなんか全く気にしていなかったので見てみたら、セキュリティ管理が甘々なことになっていた。

ブラウザでログインして、マイアイコンから「設定」-「セキュリティ」に入り、「ブラウザ」「デバイス」を見たら、すでに売却済みの過去端末がズラッと登録されていたのだけど、場所がkumamotoやminamataといった知らない地域になっている端末が結構あったので、速攻で売却済みの端末は登録デバイスから削除しました。
ただ、持っていない端末の最近のアクティビティはすべて数年前になっているし、売却する前は必ず初期化しているので、ID・パスワードがバレない限りログインできないので、何で知らない土地名が出ているのか謎。
実際のファイルは今まで外部からアクセスされた形跡は無いので問題なさそうでしたが、他のサービスなんかも解除せず端末を手放しているので、そのへんもちゃんと解除しといたほうがいいのかもしれません。
どちらにせよ既存端末が3台以上あるので、これからはどうやっても全台DropBoxで管理できなくなったので、OneDriveメインで使おうと考えています。
昔
box50GBキャンペーンで5つぐらいアカウントで作成してそのまま放置してたけど、ログインしたらまだ生きているようで50GBのままだったので、Boxを使ってもいいかも。
(Boxは非同期型としても使えるので、ファイル倉庫代わりとしても使えるのでわりと便利)