5年ぶりにパズドラをやると初日で最高ランクキャラが手に入って快適

先日久々にゲーセク株のガンホーを買いましたが、売上が復調しているパズドラが現在どうなっているのか気になったので、5年ぶりに最初から遊んでみましたが、初日だけで最高キャラランクが手に入り、当時半年以上やっていたのは何だったのかと思うほど、快適なプレイができるようになってました。

qR45Qdhb-1.jpg

定期的にゴットフェスガチャというのをしているようで、魔法石10個(通常ガチャは5個)使うことで、100%★7キャラが当選し、なおかついきなり最大レベルまで鍛えられているので、面倒な素材集めをする必要が無かった。
特に左側のキャラは大当たりらしく物凄く強い。
(ここから更に進化もできるみたい)


魔法石についてはモンストほど配布はしてないものの、毎日ログインで必ず1個手に入るので、最低でも10日に1回はゴットフェスガチャができる計算。
開始当初はクエストの初クリア報酬で魔法石がすぐ手に入るので、1回目のガチャはすぐにできます。

現在はサンリオコラボをしていて、無料で1回ガチャできてポチャッコが当たったけど★5ながら相当強い。
で、クエストをするとフレンド相手が色々出てくるのですが、サンリオキャラをリーダーにしているユーザーも多く、今でもかなりの新規開始ユーザーいると感じた。

FiPEyoxP-1.jpg
100万超えダメージが当たり前のインフレバトルに変化

ゲームシステムのほうはそんなに変わってないけど、全体的に遊びやすくなっていて、昔のように頻繁に強化合成をする必要が無くなった。
※ダンジョンをクリアするとモンスターがレベルアップするけど、昔はそんな機能無かったような・・・

ダンジョンもコラボ系が沢山あるものの、素材ダンジョンは潜る必要があまり無くなっているので、いきなりコラボ系を参加しても楽しめるが、スタミナが必要なのでそこは時間をかけてレベルアップしないと駄目なので面倒かも。
→と思ったら、超絶経験値UPダンジョンがあって一気に上がった。あと月曜日ダンジョンは経験値が上がりやすい

正直モンスト同様、暇つぶしユーザーにとっては課金しなくてもサクサク快適に遊べるので、ヘビーユーザーはどこに課金要素があるのかわからない。
ランク90になったら開放される「ランキング」が、競い合いモードみたいな気がするので、ここが課金要素になっているのかも。

というわけで昔パズドラやってやめてた人も、久しぶりに再開すると快適ないい暇つぶしになるかと思います。

ganho.jpg
※追記:週明けの20日、75日線を大幅に割る下落で早々と逆指値で狩られました・・・

ガンホーは5000株保有。来週から始まる自社株買い期間に期待したいとこだけど、モルガンの空売りが連日行われていて、ゲーム株お馴染みの個人買いVS機関空売りの展開になっている。

目先は海外のラグナロクMが売上を伸ばしているかと、夏頃の日本版配信がヒットするかが鍵。
パズドラに関しては売上微増キープできればしばらくは安泰。



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2918-460bc27a