今年のJAL・ANA株主優待券が売りに出され始めてポイント換金に最適

2~3月に獲得した優待が少しづつ届き始めて今日までに
JAL、イオン北海道、クリレス、ビックカメラ
が到着して売却完了できました。

特にJALとANAは1枚辺りの単価が高く、需要が高まる前の7月までは、供給が多くなり多少安くで買える上、ヤフオクとラクマでは相場乖離が発生するので、出品者・落札者ともに旨味のある時期でもあります。
※この現象は高額優待のみで数千円程度の優待券ではさほど変わりません。

例えばJALだったら、購入者側は圧倒的にラクマのほうが安く購入できます。(頻繁に5%クーポン配布があるから)

aD3Hi8d3-1.jpg

ヤフオクでは3枚セットの相場が17500円~18500円
ラクマでは3枚セット相場は16000円前後(ここから更に5%OFFクーポン使える)
大体2000円程度の相場乖離が発生しています。

最近はフリマアプリを使う人が多くなってきたので、株主優待が届き始めた直後はラクマ側では早く売りたいがため適正価格より低く出品する人が多いので、販売価格が押し下げられる傾向があり、出品が一巡した1~2ヶ月経過後に戻ることが多い。
その反面、ヤフオクではオークション形式なので、常に相場は一定がキープされ販売側にとっては売値を予測しやすいです。

株主優待券はポイント換金用途にも向くので、ラクマで5%クーポン適用のポイント払いで購入し、その商品をまた販売すると、ほぼトントンぐらいで現金化させることができます。

追記
コメントで現在はラクマでd払いで支払いする場合、Wi-Fiでは利用することができず、ドコモ回線でのみ利用することができるとの情報をいただきました。
ラクマQ&A:d払いで支払えません
先程ラクマのよくある質問を探してみたら、確かにその旨が記載されていました。

私が最後にd払いをしたのは、1年ぐらい前のフリル時代だったのですが、この時はワイモバイル回線を使っていて使えていました。(もしかしたらスマホではなくPCで決済操作してたかもしれないけど)
ラクマ統合されてから決済仕様が変わっているのかもしれないのでご注意ください。




[ 2019/05/19 09:49 ] マネー | TB(0) | CM(2)

こんにちは

ラクマは期間限定のdポイントの消化にも使用してたんですが、しばらく前からアプリでd払いしようとするとドコモ回線でのアクセスするよう要求されるようになったのが個人的には結構残念です


[ 2019/05/19 19:49 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>ぴろーしき さん
その情報は知りませんでした。先程Q&Aで調べたらたしかにWi-Fiでは駄目でドコモ回線でのみ利用可能と記載されてました。
私が最後にd払い利用したのはフリル時代で、1年ぐらい経過しているので仕様が変わったのでしょうか。
重要なので記事に追記しておきました。ありがとうございます!
[ 2019/05/19 21:21 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2919-3bd00bab