7月10日は恒例の
「
dショッピングデー」なので要エントリー。
税込み4320円以上のお買い物でキャンペーン対象。上限は1万ポイントまで。
Joshinがカード払い20倍対象になってから、Switch本体はより熾烈となり先月30日はネオンが秒殺、グレーも1分ぐらいで在庫切れになりました。
3000円クーポン付きは全く買い取り相場が崩れないので、今回も秒単位のクリック勝負になりそうです。
追記
→グレー狙いで注文したらエラー、その後カートから入り直して注文し直したら間に合いました(受付時間0:01だった)
たぶんエラー弾かれ組の再チャレンジ残り枠に間に合った感じです。
ここまで来ると、敢えて10秒ぐらい時間ずらしての注文みたいなテクニックも必要とされるかも。
■SBI証券でTポイントが貯まる・投信が買える
→7月20日予定で、従来のSBIポイントからTポイント付与になるみたい。
まだ付与率等詳細は記載されてませんが、
Tポイントで投資信託も買えます。Tポイント買えるというのは非常に大きなメリットで、というのも楽天証券でSPU狙いで攻略している人ならわかると思いますが、「たわらノーロード 国内債券」で通常Tポイントの現金化ができるようになるかもしれません。
紹介記事:
SPUの楽天証券+1倍を殆どポイント目減りさせず達成させる方法楽天ニュースリリース:「楽天ポイントカード」、「サンドラッグ」およびサンドラッググループの 「ドラッグトップス」で利用可能に→7月9日より対応開始。また今日から7月31日まで最大3万名に楽天ポイント30倍還元があたるキャンペーンも実施。
更に今日から16日まで「
サンドラッグe-shop楽天市場店でポイント最大20倍キャンペーンも実施中。(通常10倍~20倍設定になっていました)
ツルハドラッグお知らせ:ツルハグループの店舗で、バーコード決済4ブランドを追加導入→7月9日から全国のツルハグループでPayPay、楽天ペイ、auPAYが対応。
これまでにLINEPay、d払い、Edy、nanacoなどは対応済みでした。
東急ハンズお知らせ:全国の東急ハンズでモバイル決済サービス 「7ブランド」一斉導入→7月9日より全国の店舗で、d払い、PayPay、LINEPay、楽天ペイ、メルカリペイ、ゆうちょペイ、クオカードペイが対応。
東急ハンズは一部の電子マネーのみでキャッシュレス決済が弱かったので一気に便利になります。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> こうくん さん
この前教えていただいた方法で買えました。
エラーも出るみたいなので、中々難しそうですね。
コメントの投稿