3年以上使ってきたiPhone7Plusは、サイドのボディメッキが剥がれているのと、バッテリーの最大容量が91%まで低下してきてるので、売れるうちにヤフオクで出品することに。
iOSはメインで使わないし、次期モデルもたぶん一番重視してるカメラはHUAWEIより劣ると思うので、7相当のスペックがある第7世代iPod Touchに移行しました。
先日Amazonでの大安売りされた128GBモデルでは容量が余りすぎるのでこちらは転売し、丁度エディオンポイントがピッタリだったこともあり、店頭で32GBモデルを買ってきました。
※dポイントカードも見せましたが、エディオンポイント分での支払いではdポイントは付与されず0ポイントだった。
iPodTouch
最大のメリットはやっぱり88gの軽量ボディ。
ここ数年は170~200gが当たり前だったので、物凄く軽いしコンパクトで操作しやすい。
CPUもiPhone7と同じなのでサクサク動作します。
起動直後の残り容量は約22GBだったので、10GBがシステム容量として使われています。
タッチパネルの質感が少し違うのか、指先のちょん押しがたまに空振って無反応の時があるように感じます。


久々の小型4インチ画面ですが、小さすぎてアプリが操作し辛いことも無し。
ホームボタンは感圧式じゃないので、ずっと使い続けると反応が悪くなってくるかもしれないので、これも2~3年使ったら壊れない内に売却したほうがいいかな。
移行するに当たって気になっていたのが、サブ用のLINEアカウント。
このアカウントに使用していた楽天モバイルの電話番号は、先月解約してしまったので、Facebookアカウントを使った引き継ぎをすることに。
アカウント-Facebookに連携するだけですが、メインのFacebookアカウントは、メインのLINEアカウントで使っているので、サブ用に作り連携させた。
iPod側でLINEを起動し、Facebookでログインすると簡単に引き継ぎができます。
(引き継いだ瞬間iPhoneのLINEは使えなくなる)
やり方はすでに知っていたので、大してネットで調べず余裕と考えていましたが油断しました。

どうやらFacebook連携すると、電話番号登録が解除されるらしく、LINEポイントで貯めるやLINEPayが使えなくなってしまいました。
幸い事前にLINEポイントはPayに換金してメインに移動させ、キャンペーン付与も完全にすべて貰った状態だったので問題なしですが、サブでもチマチマポイント稼ぎしたり、Payトク時はサブでも利用していたので、今後できなくなってしまったのが誤算でした。
新しく電話番号紐づけたら使えるようになるものの、無駄な回線は作りたくないので諦めることに。
というわけで手持ちの端末は
メイン:HUAWEI Mate20 Pro
iOS:7世代iPodTouch
タブレット:HUAWEI MediaPad M5
予備:Galaxy Note9
Noteシリーズは3から毎回購入してきたけど、日韓関係でようやく日本が輸出規制で本気な所を見せてくれたので、いくら端末の出来が良くても韓国メーカーは購入対象から外し買わないことに。
今年はMate30Pro一択となるので、発売してくれないと大変困ることに。(P30Proも音沙汰ないし・・・)
Xperia1は最近の駄作からようやく脱却したものの、まだ物足りないしカメラ性能などHUAWEIに比べたら1枚落ちる感じ。
Galaxyが購入候補から外れると、HUAWEI以外ではSONYしか無いので本当に頼みますとしか言いようがない。
Xperiaは復活しないけど、VAIOのほうはSX14とか良いもの出してる。
中々新作VAIO Zを発表してくれないので、2016年モデル止まりになってるのだけど、結局この前もSX12の発表だったので、諦めてSX14に買い換えるか悩んでます。PCだけは浮気せずVAIO一筋。