■キャッシュレス・ポイント還元事業の公式アプリ登場→iOSとAndroidで「ポイント還元対象店舗検索アプリ」という名称で公式アプリがリリース。
AppStoreでは名称で検索すると見つかりますが、Androidでは見つからずまだリリース前かも。
自分の住んでいる地域で探すなら、Zaimが作った「
キャッシュレス還元マップ」サイトのほうが便利。
■Origami Pay最大3%割引を10月以降も継続
→クレカ・デビットカードは1%、引き落とし時の1%と合わせて2%なので、kyashVISAカードなど他を使ったほうが良い。
オリガミペイは施策が中途半端なので殆ど利用してない。
■
名作DownWellが復活、Android版だけ無料セールGooglePlay、
AppStore→暫くストアから取り下げられていて、購入者でも購入履歴からしか再ダウンロード出来ない状態でしたが、最近復活して配信されました。
Android版だけ28日まで350円→無料セールを行っています。

取り下げ前とは別枠で再リリースされたのかもしれないので、既存購入者も再リリース版を無料中にダウンロードして購入記録を残しておいたほうがよさそう。
■HUAWEI Mate30Pro apkでのGooglePlayインストールでも起動不可発表会で、Mate30ProにGooglePlayをapkインストールしたものの起動不可のようで、YouTubeも何やらメッセージが出て強制終了してしまうみたい。
Google開発者サービスとか、内部系のアプリが入ってないからapk直インストールでは起動不可?
改造せずに入れる方法では、この動画で紹介されている
GMSanzhuangqi.apk
Google-Installer-v2.apk
を入れる方法。
※Google-Installerはv3もある模様。
Honor 8といった中国端末でGooglePlayを入れられるみたい。
こちらはGoogle開発者サービスとか、Googleアプリで必須なアプリもセットで入るようなので、この方法なら動くかもしれない。
OSはAndroid10ベースのEMUI10なので、グローバル版は何らかの形でGoogleアプリが使えるようにして発売すると思うけど敷居は中々高そう。
P30Proですら中々発売しなかった日本じゃ、Mate30Proの発売は期待薄なのでグローバル版の輸入購入となりそう。