9月29日9:00追記
■LINEウエルシアグループで好きな商品1点20%OFFクーポン
→LINEのウエルシアグループを友だちになっていると、9月27日~30日23:59まで使える上記クーポンを誰でも貰えます。
たぶん即貰えるはずなので、友達追加していない人は
LINEホーム-公式アカウント-おすすめにある「公式アカウント」-検索窓に「ウエルシア」入力
で見つかるので友だち追加。
酒・タバコなど一部商品は使えませんが、割引上限は無いので、高額な商品を買うとお得。
レジで
20%クーポンコード見せる→Tポイントカード提示1%(月曜なら2%)→残額をd払いで支払い20%(キャンペーンエントリー)で実質40%還元となります。
■全ショップ対象!エントリー&2ショップ購入でポイント3倍
■ヴィッセル神戸勝利で+2倍→2ショップ購入&1点1000円以上購入が上限ですが、還元上限3000ポイント(15万円まで)と大きめ。
サッカー勝利は上限1000ポイント(10万円まで)
SPU還元枠が残っている人はそこそこお得。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■
9月30日dショッピングデー 要エントリー→税抜4000円以上が条件で上限5000ポイント。
今回は注意書きに「9月30日23時59分まで購入受付を行わない店舗」があるとのこと。ジョーシンは不明。
また「10月からdショッピングデーは毎月20日に実施」に変わり、月イチ開催になってしまうようです。
Joshinは新型Switch、SwitchLite各色販売となり全色在庫あり。
上限の関係でSwitchLiteが激戦となりそうです。
追記→イエロー買えずで、カートからの削除も重かったけど、3分に何とかLiteグレー買えた。
来月から更に注文殺到しそうなので、あえてグレー狙いにしたほうがいいかも。
■最新マクドナルド優待券出品始まる、Switch版ドラクエ11も手堅く回収→最新のマクドナルド株主優待券が届き、ヤフオクやラクマで続々出品されています。
最大500株で5冊貰えますが、5冊セットだと現時点で平均16500円ぐらいが相場(3%OFFクーポン配布時)
近所の金券ショップ「
トーカイ」では1枚520円買取。1冊分が3120円になるので×5冊で15600円。
定番の平和優待券は出品数が減ってきたので、次が出てくるまでマクド5冊セットがポイント消化の換金性が良いです。
あとSwitch版ドラクエ11は7100円で売れました。こちらも手堅く回収できました。
Switchは待望の2Dモード収録で、やっぱりこのモードのほうが展開が早くて断然面白い。
PS4の3Dモードではシルビアが出てきた辺りでダレてやめてしまった。ドラクエに声優は不要。
■Origami、ウォレットとリアルカード。送金・融資・保険・投資 Impress Watch→11月上旬に「Origami Wallet」アプリが開始となり、Origamiリアルカードも発行されるみたい。
オリガミペイの還元率は悪くないけど、4大キャッシュレスサービスと比べると目立ったメリットも無いので地味な存在。
10月1日からKyashVisaカードが2%→1%還元になるので、同還元率で使い勝手が良ければオリガミリアルカードに乗り換えてもいいかなと考えてます。
(記事の写真ではカードブランドがよくわらない)
ウエルシアの20パーセントオフの件、ブログにしてくださりありがとうございます。大変有益な情報でした。
子供のオムツが高いので少しでも安くなり助かりました。すぐにママ友にも教えてあげて、ウエルシアの件はどんどん連鎖的に広がっていきました。多分20人くらいには広まっていったと思います笑。
ありがとうございました
お役に立てて良かったです(^^)
コメントの投稿