ディスガイアセルラン狙いで購入した日本一Sは大損切りで終了

救いは、リリース翌日1602円の戻したところで半分トントンラインで利確できたことで、これが無かったら酷いことになってた。
正直セルラン30位前後だったので、時価総額を考えるとやや下げぐらいで落ち着くかと思いきや、浮動株を大幅に上回る出来高が連日続いて、マネーゲーム状態で売りが勝ち暴落した感じ。
アップデートリリースで無料ランキングの分が悪かったことと、詫び石が大量配布された影響もあるが、実際にプレイした感触では、★4が4~5体出た所でも重ね合成前提のシステムなので、一昔前の狭く深く課金させるソシャゲだった。
初代をやり込んだ口だが、何かディスガイアじゃ無い感満載で個人的にもイマイチだった。
同日リリースされたCygamesのワールドフリッパーのほうが、ドット絵のピンボールで面白かったぐらいで、早々ディスガイアアンインストールでワーフリを遊んでる。
結局リリースゴールで、ゲーム株は日中ザラ場が見れない状態では流動的に売買できないので、もう買わないほうがいいかもしれない。


ポンイチは忘れることにしてもう一つの狙い銘柄、古河機械金属を金曜の引成で2000株購入。
明日がっちりマンデーで古河気合筋肉が紹介されるから。
日足チャートはいい感じに下ヒゲ小陽線が3本並んだし、週足も1年半1500円で押さえつけられていた所を、10月に抜けているので、テクニカルとしては申し分なく一番好きなチャート形態。


がっちりマンデー作戦は、大勝はしないけど勝率8割程度の実績があるので、ゲームは裏切られたが筋肉は裏切らないはず。