auPAY正月から家電量販店で20%還元、dポイントキャンペーン併用が激アツ案件

auPAYで支払うと誰でも最大20%還元キャンペーン

au.jpg
au1.jpg

対象の家電量販店においてau PAYでお支払いいただくと、決済額の20%相当分のau WALLET ポイントをもれなく還元します。
付与上限は期間中合計10,000ポイントです。
200円(税込)ごとに40ポイント付与します。
1/3、1/13の三太郎の日は、本キャンペーンが優先して適用されます(本キャンペーン対象店舗以外でのご利用は、三太郎の日の特典付与条件が適用されます)。
ジョーシンは通常はau PAYポイント増量(0.5%・200円毎に1ポイント)ですが、期間中は当キャンペーンポイントに内包されるため、決済完了時にポイント増量の表示はされません。

→auPAYはまだ利用したことが無かったのですが、
*au携帯電話をご利用でないお客さまはau IDとau WALLET アプリが必要です。
との記載があり、au回線未契約者でも対象な気がするので、参加してみようと思ってます。
主要家電量販店が対象となるのですが、一番激アツなのがエディオン。

エディオンdポイント最大30%還元キャンペーン 1月6日まで

このキャンペーンの①と②の部分が絡ませれると思うので、
エディオン会員証提示1%+dポイントカード提示でキャンペーン10%分+支払いをauPAYで20%=31%
なんですが、dポイントキャンペーンは200円(税抜)=1ポイントなので、正確には26%還元になるはず。
なので、現在行われているd払い最大30%(実質16%)より、この組み合わせのほうがお得。
dキャンペーンは上限無いですが、auPAYは期間中上限1万ポイントのようなので5万円まで。
Switchは1台狙えそう。

追記
Joshin dポイント最大20%キャンペーン
→Joshinでも良いかもしれません。
通常dポイントを100ポイント以上貯めることが条件だけど、200円=1Pの0.5%だと思うので、Switchネオンなら通常150Pは入りそうなのでクリアできそう。
JoshinポイントはPOSA購入で使えるので、エディオンポイントより使いやすいし、LINEショッピングGOポイントも上乗せできるので、ちょっとだけお得。

その他のキャンペーン情報


【40%OFF以上】Kindle本 年末年始セール
1月9日まで実施で、4万冊以上が対象



投資本もソコソコ対象でしたが、相場師朗の2番目に新しい書籍が対象で、以前の書籍は処分してしまったので、また購入してみた。
ブログサイドバーにおすすめ株書籍で紹介していますが、「株は技術だ」「一生モノの株トリセツ」より、文章は横字構成で図も多く読みやすいです。
前2冊は必勝講座っぽい文章でしたが、こちらはチャートの基本的な足型解説から丁寧に書かれていたので、株初心者がチャートテクニカルを覚える用途してはかなり読みやすいと思います。
ただ内容は前2冊とほぼ同じで、物足らない感じなので、まだ著者の本を一度も読んだことが無い人にはおすすめです。

Screenshot_20191228-131030_iSPEED.jpg

私がよく実践で利用しているのが日足で下落中、25日が下向きの時は1・2度のタッチは騙しで、25日線の向きが緩やかになってからの再タッチで上昇反転に転じやすいというもの。
今保有するラック、スノーピークもこの形で、順張りほどすぐに結果は出ませんが、手堅く勝利できるパターンが多いのでよく利用します。

【大丸・松坂屋×楽天】楽天ポイントカード大感謝祭
DAIMARU_20191228130341d53.jpg

→1月2日~2月29日までの長期キャンペーンで、スタンプを一定数集めると期間中の合計金額に対し倍率が還元されます。
近くに大丸があって頻繁に通える人なら達成しやすい内容なので忘れずエントリー!

[ 2019/12/28 13:17 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3080-573df974