auPAY複垢作成用途に月額150円維持の0SIM SMS付きデータ回線を申し込む

au PAY20%還元キャンペーンは2/17に再開されますが、
ステージ1:2/10~3/1
ステージ2:3/2~3/22
ステージ3:3/23~3/29
なので、先週時点でほぼ枠を使ってしまったので、次回3/2まで2回分のチャンスを待ってるのは勿体ない気がして、初めてSMS認証の為だけに、サブ回線を作ることにしました。
※ネットで調べる限りauPAYはauWALLETカード作成も含め複垢は問題無いみたい

費用は極限まで抑えたいので、昔デジモノステーションの付録で契約中の0SIMデータ回線をSMS付きに契約変更できないか見ましたが、残念ながら契約変更できずだったので、新たにデータ回線+SMS付きで申し込むことにしました。
※0SIMはデータのみ、データ+SMS、音声を1人1回線ずつ契約可能で、SMS付きだけを大量に作成はできない模様

0SIM Nuroモバイル:http://mobile.nuro.jp/0sim/


Nuroはエントリーパッケージも販売してますが、0SIM用じゃ無いと思うので、HPから直接申し込みしか対応しておらず、登録事務手数料3000円とSIMカード準備料400円かかってしまうのが勿体ないけど仕方なし

0SIMSMS.png

データのみは月500MB以下なら完全0円で維持できていましたが、SMS使用量150円がかかるので、500MB以下で最低月150円の維持費が発生。
150円×12ヶ月=1800円なので無駄な出費にならないし、どうせなら2つ目のLINEアカウントも作って、LINEポイントのミッションをチマチマすれば月50Pぐらいにはなるので、auPAYキャンペーン終了後も当面は契約しておこうかと考えてます。

SIMカードは7日前後で届くと明記されているので、ギリギリ祝日開催の2/24に間に合うはず。

2月17日追記
僅か2日でSIMカードが届き、SMS認証でauPAYコードが使えるようになりました。
ただじぶん銀行との連携は1つのアカウントのみだったようで、サブ用に作ったauPAYではauWALLETカードを作ることができなかった。

還元ポイントの消化をどうするかだけど、5月にauWALLETポイントはPontaポイントに変わるので、しばらく使って無かった、「おさいふポンタカード」にポイントチャージできるかもしれない。
おさポンにチャージできれば、Amazonギフトチャージで使い切れるので、auWALLETカードが作れなくても大丈夫そう。

再追記

【滑り込みセーフ】0SIMが2月17日で突然新規受付終了し8月末で強制解約へ
びっくり仰天0SIMが2月17日16:30を持って新規受付終了とのこと。




au idをメール認証でau pay使えた気がします。間違いでしたらスイマセン。
[ 2020/02/16 09:32 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
auIDは作成できたのですが、auPAYアプリの最初のコード表示のところでSMS認証求められるみたいでした。
[ 2020/02/16 12:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3115-634e7c60