Galaxy S20 Ultraは北米・香港版とも日本の5Gバンドに対応していない?

米国Amazon:Galaxy S20シリーズ
EXPANSYS:Galaxy S20シリーズ


3月6日に発売するGalaxyS20シリーズが米国Amazon等で予約開始しています。
もし買うとしたらGalaxy S20 Ultraなのですが、今まで4Gは普通に全キャリア使えましたが、5Gは日本のバンドに対応しているのかネットで調べたところ、どうも殆どの国版でも非対応であることがわかりました。

全型番の対応バンド掲載サイト
https://www.techwalls.com/samsung-galaxy-s20-ultra-5g-model-number-sm-g988-differences/

香港モデルSM-G9880:5G Bands n2, n5, n41, n66, n71, n260, n261
北米SIMフリーモデルSM-G988U:5G: Bands n2, n5, n41, n66, n71, n260, n261

日本の5Gバンド
n77(ソフバン、楽天、au)、n78(ドコモ、au)、n79(ドコモ)
5Gミリ波がn257(4キャリア)

一つも被っていないので、掲載情報が正しければ5Gモデルを買っても全く繋がらないことに。
日本の5Gまでガラパゴス仕様なのだとしたら、今後海外SIMフリースマホが買えず、キャリア端末だけしか選択肢が無いのだとしたら最悪・・・
n77~n79は中国が全て対応と記載されているので、中国版のHUAWEI P40 Pro Premiumは対応して発売されるのだろうか。
例のGMSがインストールできるツールがまだ使えるなら、HUAWEIのスマホは購入の第1候補。



[ 2020/02/22 00:07 ] スマホ端末情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3119-8a3c0907