【更新】トヨタWALLETの使い方とauPAYへの登録・チャージ方法

トヨタWALLET:https://toyota-wallet.com/
※2/23現在iOS版先行配信、Android版は2月下旬以降リリース予定
※4/6 Android版もリリースされました

先日期間限定年会費永年無料と20%還元キャンペーンで申し込んだ三井住友VISAカードで、auPAYへチャージしようとしたらVISAブランドではできなくなっていたようで、少し手間はかかるけど今年配信されたばかりの「トヨタWALLET」を経由させてチャージしました。

TOYOTA.png

現在はトヨタWALLETに500円以上チャージすることで、もれなく500円貰えるのでお得!
Android版配信記念で、4/6からは倍増の1000円プレゼントになっています。

設定準備に少し手間がかかったので、使い方等を記載します。


まずアプリをダウンロード。
最初に名前、メールアドレス、パスワード等を入力した後、SMS認証をすることで利用可能となります。
※SMS付きの電話番号を複数持っていると、あるだけアカウントを作成することができます

1JgbOIdt-1.jpg

トップ画面に入れたら最初に、iD/MasterCardで支払うにある「ApplePayに設定する」をタッチ。
※Android版だとGooglePay設定になるのかも。ということはFeliCa非搭載のSIMフリー機では使えない?

ApplePayにカードを追加画面では、すでに名前・カード番号が入力されているので「次へ」を押して登録します。

登録したらApplePayにカードが追加されますが、下4桁の番号のみ表示されていて全ての番号は表示されていませんが、以下の場所で見ることができます。


tY9RZnr2-1.jpg
設定・その他-お支払い方法の設定・確認-番号を確認する

バーチャルカードなので、この番号をAmazonなど通販サイトの支払いクレジットカード(MasterCardブランド)として登録できるので、店舗ではApplePay、ネットやQRコード決済アプリへのチャージではカード番号登録して使う形になります。


続いて、トヨタWALLETへ手持ちのクレジットカードを使って任意の金額をチャージします。
※最小500円からチャージ可能

RBV5k1F5-1.jpg

「クレジットカードを追加する」を選択し、初回のパスコード設定があるので、これは忘れずメモ。


lzQUPzrY-1.jpg

チャージ金額を指定して、三井住友VISAカードなど手持ちのクレジットカード情報を入力します。
チャージ前に必ず3Dセキュア認証が発生するので、クレジットカード側で設定している認証パスワードを入れます。
※三井住友なら、マイアカウントのVpassで設定しているパスワードを入れる
※3Dセキュアに対応していないクレカでは使えないのかも


c_J7WFAb-1.jpg

認証できればトヨタWALLETの残高へチャージされ、初回キャンペーンの500円も同時に付与されています。
※チャージ中メッセージが毎回10秒ぐらいかかるみたいなので、アプリはタスクキルせずそのまま待機


残高へチャージできたので、次はトヨタWALLETからauPAYへチャージします。

Fy_VsKxx-1.jpg

チャージ-クレジットカード-「別のクレジットカードを追加登録」
カード番号は、トヨタWALLETのバーチャルカードに表示されている番号を入力。
名義は「TOYOTAWALLET MEMBER」でもいいし、本名でもOK。
※ネット通販だと、ショップによってはTOYOTAWALLET MEMBERではダメな所もあるので、基本は本名のローマ字が良いです


akmhh4Uh-1.jpg

カードが登録できたらauPAYへいつでもチャージ可能になります。
※チャージは最小3000円なので、トヨタWALLETに3000円分チャージしておく必要があり。金額が足りないときはチャージ失敗になります。

auPAYでもチャージ前に3Dセキュア認証が入りますが、ここはトヨタWALLET側で登録したパスワードを入力します。
認証を通過すれば、ようやくトヨタWALLETを経由させてauPAYへチャージさせることができました。

今回はauPAYで行いましたが、Kyash残高へのチャージも一緒だったので、そのほかPayPayといったキャッシュレス決済アプリへのチャージ方法も同じだと思います。

※登録後、数週間立つと本人確認書類のアップロードが必要な旨のメールが届きます。
提出しなければ一部機能が制限されるので、使い続ける場合は提出が必要です。

<4月6日追記>
toyota1.jpg
中国版HUAWEI Mate30Pro(GMS導入)でも、クレカ500円チャージして初回1000円ボーナス貰えました。
SIMフリースマホは、おサイフケータイの設定ができなくても使用可能で、
設定-iD/MasterCardの「お支払い方法設定」-「確認する」
で、バーチャルクレジットカードが表示されます。
このカード番号で、Amazonギフト券をチャージ購入すれば、ボーナスだけ貰ってキレイに使い切れます。

[ 2020/04/06 20:33 ] マネー | TB(0) | CM(2)

aupayの改悪はキツイですね。
1日や2日で終了したら殆ど還元されないし、終了しなくても毎日買いにいくの面倒だし、新型switchの在庫が見つからなければ商材探しも面倒だし…。
元々持ってるアカウントを各週に分散利用してたんですが、最初から全力が正解だったようです。
[ 2020/02/23 13:04 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>猫 さん
0sim契約してもう1つアカウント作った所だったのでガッカリです。。。
ビックカメラならSPU分が効くので、上限オーバーしてもiPad32GB購入でプラスにできるのですが、仕事帰りに毎日京都に寄るのもしんどいので、月曜日の1回だけする感じになりそうです。
[ 2020/02/23 16:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3120-8bc1ccbc