

今週はNYダウがついに崩れて大荒れの展開だったけど、5chでも日本はコロナ患者数を隠蔽してるんじゃないか的な発言が多く不穏な空気を感じていたので、先週半ばぐらいからダブルインバース1本勝負にしていたのが功を奏し、初めて暴落局面で全く胃が傷まず済んだ。
1月中旬30万高ダッシュ→下旬に逆噴射→2月上旬最大18万円近い年間損失→下旬印旛で取り戻して年間1万弱損失に回復(還付金考慮すると年間プラス)
過去数年振り返っても2月は鬼門だったので、売り豚ヒール転向が良かったのか。
木曜日はそろそろ反発しそうなので印旛は決済したけど、五輪中止も視野に入れて暫く売り目線。



2月の優待クロスはバロックジャパンのみ制度で、あとは一般信用クロスなので逆日歩3日も関係無し。
15銘柄の殆どは金券優待。
今回は珍しくGMOのほうが前日も多く余っていた。
SBIは当日の後場に補充されたらしく、休み時間中にビックカメラ・ドトールが引け成クロス注文で取ることができた。
昨年9月優待のときも、後場で結構補充された記憶なので、3月の優待日は仕事休んで補充狙いしたほうがいいかも。
いつも逆日歩MAX表は「
The goal逆日歩部屋」を参考にしてるけど、今回はアップしてくれなかったので「
最高逆日歩計算ツール For 制度信用優待クロス取引」を自分で入力して確認。
3月優待は数が多いので一般信用も結構選べるけど、やっぱり大定番の平和のゴルフ金券は絶対手に入れたい。