NEW ARTが2/26の引け後に発表した、
「株式公開20周年記念配当を含む次期配当予想に関するお知らせ」で、来期21/3月期は記念配20円を加え合計50円に。

第3四半期決算でも、コロナウイルスの影響は無く売上好調をアピールしていたけど窓開け陰線で下落。
そして今回も翌日800円からの高い寄り付きだったものの、微妙なプラスでの陰線で、今日の大荒れ相場で帳消しの726円で引け。
今期利回り4.1%、来期利回りは驚異の6.8%。
PER6.5倍、PBR1.4倍で業績も良いはずなのに、よほどシーマ時代の行いが悪かったせいか全く評価されない。
まともな銘柄なら張り付きストップ高IRだと思うのだけど、この状況で来期の配当50円はどうしても怪しさを感じてしまう。
相場環境が悪いので、27日に500株だけ785円で買ってみたけど、またしても裏切られ3万円の含み損。
NEWART以外はノーポジだけど、ダブルインバースも一気は無いだろうと思い26日に利確した途端、翌日から急上昇で手放すタイミングが下手くそすぎる。
しかし、今回はノーポジで懐が全く傷んでいないせいか、非常に冷静で今日の大きな下落でも値ごろ感はまだ感じず手を出さなかった。
過去の経験則では、今回は20000円割れるかどうかまで一気に突っ込んだ所が一旦の底の予想なので、月曜日が買い時のような気がする。(金曜日のNYダウが更に暴落したほうが買いやすい)
ただ、よほど大きな経済対策が取られない限り、最大1000円程度の反発で戻り売りされる気がするので、22000円以上は現時点では相当厳しいかも。