【株】材料良し、チャート良し、時価総額良しのエイミングに死角が無い気がする(ポジトーク)

※DQMSL5年分ぶりインストールした現状を追記

suku.png

木曜日からINしたAimingは、金曜日も8%安程度の寄り付きだったけど、その後はしっかりで前日比+18円で、マザーズ値上がり銘柄7/16位。
2日連続寄り底陽線で、相当の強さを感じ取れたので、改めてドラクエタクト配信まで心中すると決めた。
(3月優待獲得の資金確保のため一時的に離すかもしれないけど)

【材料良し】
モンストと同年にヒットした「剣と魔法のログレス」を開発したメーカーが、ドラクエタクトを共同開発したということで、発表時のストップ高1回目付近まで調整してきたので購入したが理由だったけど、改めて調べるともう1つ材料があった。

EIMING_20200314222542061.png

オリジナルタイトル1本と、ディライトワークスとの共同開発タイトルが1本開発中。
ディライトワークスと言えば大ヒットゲームFGOを開発してるメーカーなので、かなり期待値の高いタイトルの予感がするので、当面はこの2つのタイトルで業績が一気に変わるかもしれないという思惑だけで売買の活況が維持されそう。

似たようにオルトプラスがアイディアファクトリーとの共同開発してる、ヒプノシスマイクというタイトルの思惑だけで上昇してきたが、以前も書いたように、若年層が好みそうなキャラオタゲーがヒットするわけない(課金力が無い、しかも乙女ゲー)と考えているが、ドラクエタクトは課金層が30代半ば~40代、これまでのドラクエスマホがカードゲームだったライバルズを除いて、セルラン1位を記録しており、リリースゴールにはならずコロプラのように更に株価が加速すると見ている。

※DQタクトは武器ガチャではなく、DQMSLと同じくモンスターガチャな仕様も◎


【チャート良し・時価総額良し】
DQMSL・・サイバーエージェント(Cygames 非上場)
星のドラクエ・・スクエニ(ゲームスタジオ 非上場)
DQライバルズ・・トーセ 時価総額50億程度(当時の発表時)
DQウォーク・・コロプラ 時価総額950億程度(当時の発表時)
DQタクト・・エイミング 時価総額150億(3/14時点)

時価総額は150億と低く、ログレスは収益が落ち、2年前に配信したキャラストはヒットせずで、16年3月期から赤字続き。

エイミング
AIMIN.png

コロプラ
CORO.png

トーセ
TOSEA.png

チャートを見ても、トーセの場合は時価総額が低いこともあり、発表時で大暴騰し、その後は高値圏で維持しリリースでセルランが1位を取れなかったことでリリースゴールの動き。(ただ上位は暫く維持していたので大暴落はしていない)

コロプラは発表時、時価総額が高かったことと、位置ゲームだったことで瞬間的な暴騰で、その後は業績が下り坂だったこともあり全モ。
しかし予想に反してセルラン1位が長期に渡って張り付いたことで、株価は3倍程度まで暴騰。

これに当てはめると、エイミングはトーセタイプだが、近年のリリースゴール風潮と相場の悪化で、コロプラタイプに陥っており、これが逆に仕込むには絶好ということになって、木・金の大暴落時にも下値で買われ続けた理由だと感じた。
で、リリース後はコロプラタイプだと見ているので、時価総額の低さから見ても、事前登録発表開始で登録者数の伸び期待で、発表時に高値を付けた700円付近まで上昇。
リリース後の1位張り付きで、大暴騰し2000円まで行くのでは無いかと予想。
しかし、今作はタクティクス系のややコアユーザー向け仕様なので、ウォークほどのユーザー数は集まらないことと、配信直後はイベントも薄いことから、下旬リリースで無くとも3日程度で一度1位が剥がれるような気がするので、そこが一旦の利確ポイントのような気もする。

AIMING1.png

2~3月の暴落で大半の銘柄は、13週・26週足がデッドクロスか下向きになっている中、エイミングのこの足型を見ると噴き出す直前で、かつて一世一代の大儲けをしたミクシィの時を思い出してしまう。
※上場時は約1000円で、上場来高値は2283円、上場来安値は235円

今までゲーム株を買ったときに記事を書いていたけど、やっぱりゲームを遊んでいた頃の年代が違うので、グリーのシノアリスとか半信半疑で記事内容も薄かったけど、やっぱりドラクエはドンピシャ世代で、ユーザー層の思考も読める(と思っている)ので、ポジショントークの中身も結構それっぽい感じに書けたかも。

ということで、エイミングでサイバーエージェント→ミクシィに続く夢をもう一度追いかけたい。

※総理が中身の無い会見をしたせいかわからないけど、最近流行りのサンデーダウは22080ドルまで急落しているので、週明けの日経はまた暴落スタートで開始するかも。
エイミングも連れて安く寄り付くようなら買い増しチャンスになるかもしれない。
(PTSはダウの動きが良かったので453円の+20円だった)

追記
YotWihT5-1.jpg

DQMSLが今どうなっているのか気になったので、5年ぶりぐらいにインストールして最初から始めてみたら、システムは大きく変わっていないけど、いきなり10万以上の課金ジェムがもらえて、ガチャがぶん回せるので、あっという間にSSランクモンスターでパーティーを組むことができるみたい。
ただゾーマがSランクで、SSランクがよくわからないモンスターなので、ドラクエ1~6世代にはちょっと・・・(オンラインの11で出てくるモンスター?)

[ 2020/03/14 23:26 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3136-c273e25b