【更新】P40 ProとMate30Proに新たなGMS(Google)インストール方法の動画 エラーも回避?

4月17日追記
HUAWEI P40 ProにGMS(Google)をインストールする方法(通知エラーも回避)

→P40 Pro購入し動画のやり方でGMS導入できたので覚えている範囲で手順書きました。


HUAWEI P40 Proの発売が近づくにつれて、GMSインストールについて連日調べまくっていたのですが、どうも昨年Mate30Proに導入した方法は塞がれているらしく、GooglePlayはインストールされるものの、Playプロテクト?で弾かれるらしく、ログインできなくなっているようでした。

※手持ちの中国版Mate30Proは、ソフトウェアアップデートしても全く問題なくGoogleサービスが使えているので、対策前の導入だと影響ない?

国内版Mate30Proも同様みたいなので購入は諦め気味でしたが、今日YouTubeで新たなGMS導入方法らしき動画がアップされていました。



例によって外人動画なので、何言ってるかチンプンカンプンですが、手順を端折らず丁寧にやり方が公開されています。(高評価入っているのでフェイクじゃ無いはず)
見た感じは、昨年導入した方法と似ていますが、プロテクトエラー?を回避するために何度かアプリデータクリアや再起動を繰り返しているようで、少し複雑化しているみたい。
でも、root化したり、特別なプログラム知識も必要なさそうで、動画の通り見様見真似で進めていけば導入できそうな感じもします。

※動画説明欄に、必要なGMS導入ツール配布リンクが公開されているので、これはすぐにダウンロードして保存しておいたほうがよさげ

CLOVEではすでにP40Proが入荷していて、すぐに発送できる状態になっている。

猿真似するのは得意なんですが理屈がさっぱり不明。
公開されたばかりなので、国内の専門サイトがこの動画を見つけて、新たなGMS導入方法発見みたいな断言記事書いてくれたら購入する決心がつくので、もう少しだけ様子見。


<追記>


もう1つ全く同じ方法の動画も次の日アップされた。(こっちのほうがわかりやすい)
導入後、アプリ開いた時にGoogleの通知エラーが出て、「通知の無効化」をしているけど、エラーが毎回出るから無効化で抑えているということなら、通知を諦めれば使えるということなのだろうか。

あと最初にバックアップ復元で「谷歌なんとか助手」を復元させているけど、これは昨年配布されていたものを保存していれば、それを使えばいいのかな。

証券・銀行・Payアプリが使えないとメイン端末として厳しいので、やはり現段階では不安が残る。
国内版Mate30Proを先行購入した人が、これを導入して金融系アプリを使えた報告がほしい所。

<再追記>


通知エラーを回避させる導入方法も今日アップされていた。
途中で「Device ID」アプリを使って、IMEIの許可?らしきことをしてから、GooglePlayのキャッシュを消去→インストールを行っているようだった。
見た感じでは、これでGoogle系アプリは通知エラーも無く使えているような感じ。

テキストも容易されている(翻訳すれば大体理解可能)
https://androidgeek.pt/instalar-gms-huawei-p40-pro-mate-30-pro-p40-lite-mate-xs-fix-error-play-services-03-04-2020
※去年Mate30Proの導入方法で見てたサイトな記憶なのでこの配布ツールなら比較的安心かも

あとは、日本人がこのやり方で導入して金融アプリの動作報告が挙がってくれば、P40 Proか国内Mate30 Pro5Gの購入の踏ん切りが付きそう。


やまいし

個人情報やクレジット情報が盗まれそうで怖くないですか?
[ 2020/04/03 19:51 ] [ 編集 ]

Re: やまいし

>やまいし さん
私はその手の盗まれる類は、全てフィッシングメールといったリンクを開いたり、偽サイトに入力してしまう事(個人による誤った操作)が一番の原因だと思っていて、スマホ自体が何らかの情報を抜かれているという不確かな事については信じておらず全くリスクとして捉えていないです。
メールアドレスなどは頻繁に企業から流失したりしてますし、迷惑メールも勝手に自動振り分けされて届いたりしますが、あまり気にせず、パスワードだけ一定期間で変えて、なるべく2段階認証をするように対策しています。
この考えで今まで実害は起きていないので、大丈夫じゃないかな~と思って海外スマホ使ってます。
[ 2020/04/04 16:30 ] [ 編集 ]

返信ありがとうございます。
こちらの言葉が足りなかったようです。
スマホメーカーの事では無く(私もHuaweiを使用してます)、グーグルアプリを導入する為のツールやアプリに不安を感じた為コメントさせていただきました。
[ 2020/04/05 15:26 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

ツールやアプリに対しては、確かに導入の仕組みが?でなぜ使えるようになるのか理解できないのでちょっと不安感はあります。
この辺りは他サイトで同じ記事が出ているか、YouTubeなら視聴数と高評価数を見て、閲覧数が多い=試している人が多そうだから、大丈夫かなみたいな判断をしています。
[ 2020/04/05 16:11 ] [ 編集 ]

それ!

>猿真似するのは得意なんですが理屈がさっぱり不明。
それなんですよね!!得体の知れない謎zipを解答するだけでも恐る恐るなのに、それをひとつひとつインストールしていく作業も恐ろしかったです。あ、国内版Mate 30 Pro 5Gユーザーです。良かったらその金融系アプリの動作確認致しましょうか。
[ 2020/04/06 02:11 ] [ 編集 ]

Re: それ!

>さかゆう さん
金融系アプリはたくさん入れてるのでアレですが、銀行と証券アプリは起動してログイン画面まで進めたら全て使えそうな気がしてます。
コード決済アプリだけは実際に使ってみないとわからないですね。
動画を見る限りは、対策前と同じ状態で導入できていそうなので、もうETORENでP40Pro購入しちゃうかもしれません。
[ 2020/04/06 20:41 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3147-38fcb7a1