MNO楽天モバイル動作検証:GMS導入済Mate30Pro受話不能/SMS認証不安定、北米版GalaxyNote10は問題なし

MNO楽天モバイルSIMが届きましたが、ちょっと誤算があり今後の回線運用が難しくなってきました。
というのも、GMS導入済の中華版HUAWEI Mate30Proの動作が非常に不安定で、まともに使えないような感じ。

まず、SIMを入れて起動すると、APNは設定で自動的認識されるので、データ通信回線としては問題なく即使用できます。
しかし、電波は良いはずなんですが、頻繁に回線マークが×に切り替わってしまいその間は通信不能。
その後、20秒~30秒ほど立つと繋がるものの、また暫くすると×になるという繰り返し。
速度自体に問題はないけど相性に問題がありそう。
また職場付近は楽天回線エリアのはずなんだけど、パートナー回線エリアしか繋がらない。
接続中のLTEバンドがわかるアプリ「LTE Discovery」もバンド18を掴んでいた(たまに3も掴む)
電波の強い方を優先して掴んでいるのだとしたら、無制限の楽天回線は使えない?


そして一番の難点が通話と楽天LINKのSMS認証で、こちらは現在も改善できず、恐らくサーバーが混んでいるのでは無く、端末側の相性がよくないと思われます。

自宅は完全にパートナー回線エリアで、SMS認証の送信自体はできるものの、肝心のSMSが受信できない。(Wi-Fi/楽天通信とも)
で、ネット情報では楽天回線エリアだとSMS受信できるということで、実際に職場へ向かう電車の中で、送信分ドバっとまとめてSMSが受信された。
楽天エリアでもう一度認証送信すると、少し時間がかかるがSMS認証コードは届いた。
※しかし後述する北米版GalaxyNote10では関係なくSMS認証受信できるので、エリアについては関係ない気がします。

楽天LINKは一応認証でき使用可能状態になったものの、ここからが問題
楽天LINKアプリで、別の電話番号へ発信する場合は、問題なくかけることができる。
しかし、別の電話番号(ワイモバ・MVNO楽天モバイル)で、MNO楽天モバイル宛に電話をすると、
着信音がならず受話できない。かけた側も呼び出しコールがならず無音(プツプツ言ってる気もするが)
で、かけた側が通話切ると、即Mate30Proは不在着信がありました反応があり、なぜか正常にかかっている判定となっている。

こんな挙動で、SIMスロットを変えたり色々試してみたけど改善せず。
楽天LINKを一旦ログアウトすると、もう一度SMS認証が必要になり、また自宅では認証できずでお手上げ。
やはりMate30ProはGMS絡みで影響があるのかもしれない。
因みにワイモバイルとMVNO楽天モバイル回線は、Mate30Proでも問題なく使えてます。


そして北米版GalaxyNote10(+では無い)は、データ通信/通話とも全く問題無く使えます。
例えば、
Mate30ProでSMS認証送信して届かない → SIMをGalaxyNote10に差し替えて起動 → 起動直後SMS認証通知が降ってくる
ので、明らかに端末側の問題で、サーバーや楽天/パートナー回線エリアは関係無い感じです。

通話も発着信問題なし。
データ通信はまだあまり検証してないけど、回線マークは×にならず安定して使えてる感じ。


MVO楽天とワイモバイルの2回線使用で、いずれ楽天1本に節約と考えていたのですが、メインで使いたいHUAWEIがGMS絡みで問題があることがわかり、メイン通話番号のMVNO楽天モバイルも解約が難しくなってしまって、逆に費用が嵩む始末になってしまった。

GalaxyNote10をメイン端末にしても良かったのだけど、丁度楽天SIMが届く前日にETORENで耐えきれずHUAWEI P40 Proを注文してしまったので、後戻りできない状態。
僅かな希望としては、P40Proはシンガポール版(グローバル版)なので、中国大陸版だから相性が悪いせいという可能性も。
あとは、サービス開始直後なので、今後楽天LINKがアップデートで動作改善して使えるようになるかもしれない淡い期待。

追記
グローバル版P40Proも少し挙動は違うものの、やはり楽天LINKが認証できず通話が使えなかった。
P40Proで楽天モバイルSIM認識するが、楽天LINKの認証コードが送信できない


参考になります。

はじめまして、了と申します。
私も大陸版Mate30Proをメインで使っておりまして、楽天MNOの導入を検討している最中で、こちらの記事を拝見いたしました。
やはり、運用は難しそうですね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。


[ 2020/04/15 22:34 ] [ 編集 ]

Re: 参考になります。

>了 さん
コメントありがとうざいます。
大陸版Mate30Proが使えなかったので、
グローバル版P40Proも購入しGMS導入も完了したところなので、こちらでも楽天SIMが使えるか確認するところです。
[ 2020/04/16 19:40 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3151-2e785336