ETORENでグローバル版P40 Proを購入しました。
例によってGMSは入っていないのですが、発売日が迫るにつれてGMS導入動画がアップされ始め、通知エラー回避した導入方法も公開されたので、これはMate30Pro同様使える可能性ありと判断しました。
昨年導入したときより少し手順は複雑化され、最初の1回目は失敗しファクトリーリセットするはめになったものの、2回目で通知エラーも出ず、GMSインストールできたので、忘れないよう手順を覚え書きしておきます。
参考動画・サイト
動画のサイト:
Instalar GMS Huawei P40 Pro/ Mate 30 Pro /P40 Lite / Mate Xs (Fix Error Play Services) 03/04/2020※ページ下段のDownload Zipにある「AQUI」リンク先から導入ツールをダウンロードする
もう一つのサイト:
[Step By Step] Installation Guide To Install GMS on Huawei Mate 30 Pro※動画サイトツールは復元ファイルだけうまく認識しなかったので、上記サイトの復元ファイルだけ使用。
STEP1下にある「https://mega.nz~」のリンク先からダウンロード
手順
【用意するもの】
・導入ツール(LZPlay復元データと9種のapkセット)
・USBメモリ
※PCから直接内部ストレージでもいけると思うけど、一応動画の通りUSBメモリを使用
1:動画のサイトで入手したZIPファイルを解答すると「GMS_AndroidGeek_04042020」フォルダが出るので、中に入っているフォルダ各種をUSBメモリルート直下にコピーする
※たぶん復元の「Huawei」フォルダと、apk9種の「APKS」フォルダだけコピーでもいいはず
1a:もし復元がうまくできなかったら、もう一つのサイトからDLしたZIPフォルダに入っている「Huawei」フォルダだけ、USBメモリルート直下にコピーする

2:P40Proの初回起動設定を済ませてから、端末に導入ツールが入ったUSBメモリを接続。
設定-システムと更新-バックアップと復元-データのバックアップ-外部ストレージ-USBストレージ選択
「2020年3月7日9:06 HUAWEI MATE30PRO」が自動的に認識されるので選択
アプリとデータにチェック入っているので、そのまま「復元」
ホーム画面に「谷歌服务助手(LZPlay)」が入ってればOK

3:谷歌服务助手を起動。権限は許可する。
青いボタンを押して、
右のマークがぐるぐる回ったらタスクキルせずホームに戻る
4:USBメモリの「APKS」フォルダを開く。
9種あるAPKのうち、
1~6までのAPKを順番にインストールしていく
5:インストール完了したら、谷歌服务助手アプリに戻りもう一度青いボタンを押す。

6:設定-ユーザーとアカウント-アカウントの追加
Googleアカウントが追加できるようになっているのでログインさせる
重要:複数アカウント持っている場合は、ここですべてログインさせておく。(導入後追加したら通知エラー出る?)
7:USBメモリに戻って、7番のAPKをインストールする。
※インストール後、Googleの通知エラーが大量に出てくるので、気にせずスワイプで閉じればOK
8:ホーム画面にPlayストアアプリがあるので起動し、「Device ID」と検索する
同名アプリが沢山あるが、動画で使っている紫色アイコンのものをダウンロードする
直リンク:
https://play.google.com/store/apps/details?id=vtechnotm.com.deviceid
9:Device IDを起動する
GSFの下にIMEIがあるので、「GRANT PERMISSION」ボタンをタッチ。
欄が空欄になればOK

10:設定-アプリ-アプリ-右上点々-システムプロセスを表示
検索窓に「Google」と入れて、「Google開発者サービス」アプリをアンインストールする
11:USBメモリを開き、8番のAPKをインストールする
12:設定-アプリ-アプリ-右上点々-システムプロセスを表示
検索窓に「Google」と入れて、「Googleサービスフレームワーク」アプリから
ストレージの「キャッシュ」「データ」を消去する

13:Device IDアプリを開くと、上から2番目のGSFの数字が消えていればOK
消えてなければさっきのキャッシュとデータが消えていないのだと思う。
★次の手順はかなり重要★14:Playストアを開く。マイアプリ&ゲームを開いてみる
すると
突然画面がエラーになり「再試行」ボタンが出てくればOK
※もしエラーが出ない場合は、Playストアをタスクキル⇔ストア起動を繰り返してエラーが出るまで行う。
エラー出ずに先に進むと必ず導入は失敗します。(1回目はここでミスった)
15:Device IDアプリを開く。
GSFに新しい数字が出ていればOK。出ていないと先程操作が成功していないので、もう一度エラーになってるか要確認。
16:設定-アプリ-アプリ-右上点々-システムプロセスを表示
検索窓に「Google」と入れて、「Google開発者サービス」アプリをアンインストールする
17:USBメモリを開き、9番のAPKをインストールする
18:スマホを再起動。
ホーム画面で通知エラーが出てこなければ導入成功。ストアからGmailやGoogleマップをインストールして使えます。

グローバル版はホームランチャーアプリが使えたのが何気に嬉しい。
導入後、システムアップデートが来たので「10.1.0.114」に上げましたが、GMSに影響なかったので問題なさげ。
追記→2日経って問題なく使えてますが、手順6で複数入れたアカウントの内、最初に入れたメインで使うアカウントが、たまに通知エラーを出すときがあった。
ただ、ストアなどが使えなくなるわけでも無く、スワイプで通知消すとまた暫くは出てこなくなります。
それよりも現時点で楽天モバイルのデータ通信は使えても、楽天LINKのアクティベートができずP40Proで通話できないのが残念。(アプリのアップデート待ち?)
■
P40Proで楽天モバイルSIM認識するが、楽天LINKの認証コードが送信できない再追記GMS入れた後の各種アプリは、住信SBI銀行アプリ除きすべて問題無さそう。
銀行アプリ
楽天銀行・楽天カード・セブン銀行→OK
住信SBI→初回設定済ませてもエラーが出て使えない(開発者オプション有無関係なし)
コード決済
paypay・d払い・auPAY・LINEPay・楽天ペイ・Kyash
→すべて起動ログインはできたので実際に使えるはず。
→→楽天ペイ・LINEPayを実際に使用できました。
証券アプリ
GMO・楽天・マネックス・ライブスター→すべてログインOK
※GMOFXだけ起動時に不正なリクエストエラーでるが使える
動画アプリ
ABEMA・Amazonプライム・Amazonミュージック→すべて使える
ファクトリーリセット方法

ファーウェイサポート
SIMロックフリー製品の強制初期化(ファクトリーリセット)方法( EMUI5.XX以降)【画像付】1回目の導入に失敗した際、設定からの「全て初期化する」をしても、お待ち下さいのまま一向に初期化できない事態(システムが壊れた?)になったので、リカバリーモードから工場出荷状態に戻す方法を取りました。
このやり方でも、端末に特に影響なく初期化状態に戻るので、何か不具合があった場合はこの方法で購入時に戻せます。
興味深く読ませてもらってます。
キャッシュレス決済や銀行系アプリは動きますか?
アプリの状況教えて頂けると幸いです。
興味深く読ませてもらってます。
キャッシュレス決済や銀行系アプリは動きますか?
アプリの状況教えて頂けると幸いです。
>はまた さん
コメントありがとうございます。
コード決済はまだ利用していませんが、各種アプリ入れてみて
銀行アプリ
楽天銀行・楽天カード・セブン銀行→OK
住信SBI→初回設定済ませてもエラーが出て使えない(開発者オプション有無関係なし)
コード決済
paypay・d払い・auPAY・LINEPay・楽天ペイ・Kyash→すべて起動ログインはできたので実際に使えるはず。
証券アプリ
GMO・楽天・マネックス・ライブスター→すべてログインOK
※GMOFXだけ起動時に不正なリクエストエラーでるが使える
動画アプリ
ABEMA・Amazonプライム・Amazonミュージック→すべて使える
こんな感じで、アプリに関しては問題無さそうでした。
> mikan111 さん
貴重な情報ありがとうございます。
P40 Pro 購入しようと思います。
本日P40 proが届き、3度目にやっと完了しました。
ありがとうございました。
2度目の失敗で設定からのリセットが効かず、
なんとか自力で音量+、電源ボタンを見つけましたが、
下の方に書いてありましたね。f^^;
(RakutenLinkも…そんな状況ですよね)
さて、一つ、twitterの通知は正常に出来ましたでしょうか?
現状いろいろ試してみてますが、設定ができない模様で…
>TKG さん
コメントありがとうございます。記事参考になったとのことで良かったです。
RakutenLinkも相変わらず、認証できず通話は使えない状況です。
Twitterは「ついっとぺーん for Twitter」というアプリを使っていますが、私は閲覧専門のため通知については残念ながら確認できていません。
LINEやSMSメッセージなんかは通知で届くので、日常で使っている感じでは通知の件はあまり気にならず使えています。
SBI証券アプリ、三菱銀行アプリは使えますか?
三菱銀行アプリは口座持ってないのでわかりませんが、SBI証券アプリはログイン可能で注文も問題なく行えました。
手順6でログイン画面になるのですが
ID,パスワードを入力すると
ログインできませんでした
Googleサーバーとの通信中に問題が発生しました
しばらくしてからもう一度お試しください
と表示されます
Wifiオン、オフ両方同じです
リセットして何度かやったのですが
手順2の復元ファイルが
2020年3月7日9:06 HUAWEI MATE30PRO ではなく
P40 Proになっているのも関係あるのでしょうか
こんにちは(初めまして)。
何回もチャレンジしてやっとこれなら、と思えるGMS導入『警告通知無し、ブッシュ通知有り(GSF依存アプリ除く。』をこの端末に施す事ができました(^_^)v
後、補完(+α)での「VMOS(最新バージョン、Android7.1)」を併用し、更に便利(快適)に「Huawei Mate Xs」を使えるようになりました。
それでは失礼します☆
コメントの投稿