

日経暴落時は底堅く強い動きだったエイミングは、ここ1ヶ月の日経上昇には蚊帳の外で、430円~450円の狭い範囲でずっとウロウロ。
しかし先週火曜日の75日線接近を底値に反転し、一時的なDCから再度上昇に向かうチャートに変化。
この間少しづつ買い増して4000株まで増えたけど、ようやく500円超えが見えてきたし、日経先物は下げているので、週明けはまだ460円付近で買い増せるチャンスありそう。
DQタクトのクローズドβテストレポートも公開されて、概ね評価の高い意見が多かったようなので、やはり5月下旬~6月上旬頃に事前登録開始、6月中旬~6月下旬リリースが最も濃厚。
特に5月27日は日本記念日協会も認定している「ドラクエの日」なので、この1週間前ぐらいから思惑買いで上に反応すると見ている。
目先は4月28日の第1四半期決算の数字。
コスト削減が最大化するのは第2四半期以降と質疑応答資料に記載があるので、1Qで赤字が予想に反して抑えられていたら好決算と捉えられそう。
まずは4月中に500円を抜けて、事前発表までに500円半ばで足固めしてくれたら精神的にも安心。
同業他社との時価総額比較では、業績安定優良企業のアカツキ(ロマサガ・DBドッカンバトル)が550億。
エイミングは現時点で170億。
瞬間風速で暴騰しても3倍までで、DQタクトがウォーク並にヒットしても、時価総額350億ぐらいが妥当なので、最大目標値は900円~1000円。
ミクシィほどの大爆発力は無くても、モンストの時よりDQのヒット予測は遥かに自信があるので、あと2000株ぐらいは買い増して勝負してもいいかとも思ってるぐらい。
楽天とラックは買っているものの、5/6でコロナが収まっているとはとても思えないので、他の銘柄はとても強気に買える気がしない。
今期の決算数字を出せる企業が買われて、未定の企業は売られる傾向にある。
その点、サイバーエージェントはいつも決算トップバッターでキッチリ予想を出してくるので、見通しが良ければ買われそうな気がする。