iPhone・iPadでリンゴマークのまま起動しなくなった場合の対処法

先日iPad2が充電中にリンゴマークが表示されたまま、一切の操作を受け付けない不具合が発生。
そのまま仕事に行き帰ったら復帰してるだろうと思いきや、6時間後もリンゴマークのまま固まっていました。

この不具合が発生した時の対処法は以下の順序で行います。症状が軽ければ早い手順で復帰可能。






【1:再起動を行う】

意外と忘れがちな操作ですが<ホームボタン>+<スリープボタン>を同時に約5秒ほど押し続けてやると、
どんな症状でもかならず本体の電源が切れて再起動になります。

アップルサポートでの説明

→残念ながら再起動されるもののリンゴマークで固まった。




【2:本体の復元を行う】

次は本体の復元(工場出荷状態)を行います。
USBでPCに接続してiTunesを開く。 デバイスを開くと真ん中に<復元>アイコンがあるのでクリック。
この状態で本体はクリーンな状態に戻ります。バックアップを取っていれば、以前の状態にデータも含めて元通りになります。

アップルサポートでの説明

→この方法でもリンゴマークで固まり、放置すると勝手に電源が落ちて再起動リンゴマークのままの繰り返し。



【3:リカバリーモードで復元】

最後の手段としてリカバリーモードで工場出荷状態に戻します。手順は
1:iTunesを予め起動しておく。次に本体の電源を切った状態で、まずは本体側だけにUSBを繋げる。
2:本体のホームボタンを押した状態のままUSBをPC側にも繋げる。画面にiTunesとUSBの画像が表示されるまで押し続けること。
3:iTunes側で「リカバリーモードのiPadを見つけました」と表示されるので「OK」
4:復元が始まります。
この方法でも復元後はバックアップから前回の状態に戻すことが可能です。

アップルサポートでの説明

→最終手段でも症状はかわらずお手上げ




【アップルへ修理手続きをする】

ここまでの手順を試してダメだったら完全に壊れているので大人しくアップルへ修理を頼みます。

1:アップル公式サイトから画面上の「サポート」をクリック。iPhone・iPad等自分の本体に合わせて選び「修理サービス」を選択。
2:ハードウェアの修理ページでサービス窓口のリンク部分をクリック。
3:本体のシリアル番号を入力。(iTunesに繋げて確認するか、外箱の裏に記載されている)
4:シリアルNO下に「保証状況とサービス期間をご確認ください。」のリンクがあるので、一応確認しておきましょう。
5:オンラインサービスのリクエストから手続きをします。簡単な不具合症状を記入しましょう。最後に運送業者に受け取りに来てもらう時間を決めて終了。
※手続き完了後1時間以内にアップル側からメールが届きますと記載されていましたが、受け付けてから3日後(すでに引き渡した後)に届きました。
あとなぜか予定時間は夜間のはずが朝一番に来たので、引渡し日は余裕のある日を選んだほうがいいかも。

業者に渡す際は本体だけにします。(外箱はいらない)
フィルムなどのアクセサリーやiPhoneの場合SIMカードも忘れずに取り外しておきます。

以上が一連の流れになります。


追記:6月21日修理予約→6月23日に出荷→6月25日に受け取り 1週間もかからずに修理が完了し非常にサポートが手厚いです。
ただ本体が代替品だったので、修理に出す前にiTunesから本体の認証を解除するようにしましょう。(自分は忘れた)
代替品でも認証は前回の本体として認証済みになっていたので大丈夫でした。


[ 2011/06/23 20:58 ] iPhone (基本操作) | TB(0) | CM(10)

助かりました

iphone4ですが、リンゴマークが出たまま、強制電源OFFもできず。
<ホーム>+<スリープ>でも、勝手に再起動してしまう。
リカバリーモードの記述は、他のサイトでも拝見しましたが、ここの記述が細かく正確。
絶望的だったのですが、こちらの情報で上手くリカバリーモードでiTunesに認識させられました。
ありがとうございました!
[ 2012/04/03 09:30 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/08/26 00:57 ] [ 編集 ]

なるほど

iphone4sなんですが、アップルマークのまま
再起動しても動かずで困ってました。
ithnesにつなげて復元したらデータは初期化しましたが、
直りました!
ありがとうございました!
[ 2013/02/10 23:57 ] [ 編集 ]

復元しようとしたら
エラーが発生してしまいます><
これは完全に故障してるからなのでしょうか?
アップルに問い合わせてみます。。
[ 2013/02/10 23:59 ] [ 編集 ]

助かりました

アイパッドを半年使用せずにバッテリー上がり、
その後、りんごマークが点滅するような状態で困っていました。
単純にiTunesに接続して解決しました。

後で気がついたのですが、リセットしようとホームと電源を何度も押していたときに写真が撮れていて日付が昭和45年になってました。日付がおかしくなることによりエラーが発生していた可能性もあります。
[ 2014/12/26 15:25 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/01/21 17:23 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/01/21 17:25 ] [ 編集 ]

本当にありがとうございました

買って1週間経たなかった6plusが可笑しくなってしまい
検索に掛けたらこのサイトに来て
やってみたら本当に治りました
本当にありがとうございます!!
凄く助かりました;;;
[ 2015/07/20 18:06 ] [ 編集 ]

iPhone リンゴループ 修復

簡単に直せるというわけではなさそうですね
[ 2017/07/30 23:03 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/01/14 19:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/318-838901c5