
エイミングは増担が発生するも勢いは止まらず1週間強い動き。
ワラントも19日と21日に行使開始されたが日中大きく崩れる場面も無く出来高も大きく減っていない。
今週は最大の鬼門となる5/27ドラクエの日。
危険度は低めと見たスクエニ決算翌日でさえ、タクト情報が無かったことで一時的に5日線を割り込む場面があったぐらい。
依然として掲示板はドラクエの日に事前開始期待の書き込みもあるし、更に厄介な事に
ウルフ村田がちょこちょこエイミングのツイートしてる上に、ドラクエの日までツイートしたので非常に危険度が増してきた。
目標値の900円~1000円まであと僅かだけど、事前は6月中旬までは出ないと見ているので、月曜か火曜日に半分程度の利確も視野に入れたい所。
下った所で買い直しがベスト。無風で上がってしまったら諦めるぐらいの気持ちで。

枚数を少し増やしたのがアイスタイル。
とにかくチャートが好みの形状をしていて、日足は75日線を何度もアタックして、今日ようやく明確にうわ抜け。
月足は短期線までかなり乖離があるし、週足は圧巻の18週連続陰線を達成後、ジリジリと上げていて下値リスクは低い。
75日線はまだやや下向きなので、300円付近でもたつきそうな感じだけど、25日線がGCすれば350円~380円ぐらいまでは、ジリジリ上がってくれそうなので1ヶ月程度は保有したい。
本格的に上がるかは、8月の決算で来期の通期予想が四季報を上回る黒字を出せるかどうか。

エイミング保有後4回もストップ高してるのに未だ含み益は150万円。
ここ数年は数十万円の含み益すら滅多に無かったので上出来だけど、ミクシィの1000万利確、サイバーエージェントとソディックの数百万円の利確をたった2年間で全てした時を思うと、リーマン後の全財産が300万円ほどしか無かったのに、一点集中で勝った分を全部また一点集中でぶっ込んでて、今考えると本当にイカれた思考してた。
それを考えると、この保有枚数でも投資30%、現金70%程度の割合で超健全なのに、ちょっと大きく下っただけで利確・損切りを考えてしまうので、もうあの頃のキレた投資はできそうにない。