PandoraTVなどの動画保存が可能な「Peece.TV」の使い方

※以前書いていた記事は配信直後の初期VERで、現在の1.5.1VERでは大幅に仕様が変更されていたので、
前回の記事は削除し新たに作成しなおしました。


Peece.TVは2009年12月23日に配信されて当時は動画サイトのキャッシュファイルを保存できる数少ないアプリとして登場しました。
その後、安価な動画DLアプリが登場し忘れられた存在となっていましたが、本日のアップデートで以前とは一新されたデザインで使いやすく生まれ変わりました。
ちなみにメーカーは2CHアプリ「BB2C」で有名です。

日本語でヘルプも充実したアプリなので簡単ですが、基本の使い方を紹介したいと思います。

2011y06m28d_225510816.jpg

タイトル:Peece.TV - Video Search Peece.TV - Video Search - INFOCITY, Inc.
メーカー:INFOCITY, Inc.
ジャンル:エンターテイメント
配信日:2009年12月23日初回VER配信
定価:600円 ※現在7月10日まで230円セールです
その他:★3G回線では一部機能が制限されます★動画サイトの仕様変更で使えなくなる可能性もあり★






【1:保存したい動画を検索する】

IMG_1502.jpgIMG_1503.jpg

まずは自分が保存したい動画サイトへアクセスします。
最新VERでは検索メニューバーのブックマーク(右から2番目)に主要な動画サイトが予めブックマークされています。
今回は保存が難しいと言われている「PandoraTV」と定番の「YouTube」で紹介します。



IMG_1504.jpg

サイトにアクセスして好きな動画を検索します。(ブックマーク先は韓国版サイトになっていますが日本語検索でOK」
動画を選択すると解析アイコン(右から3番目)に数字が表示されるのでアイコンをタッチします。



IMG_1505.jpgIMG_1507.jpg

保存画面が開くのでとりあえずアドレス部分をタッチします。
動画名ファイルやブックマーク先の変更画面が表示されます。後からでも変更できますが、ここでは初めからあるブックマーク先「Favorite」を選んでおきます。
確認できたら右上の「▼」をタッチするとキャッシュファイルの保存が始まります。



IMG_1508.jpg


「キャッシュ」に切り替えると保存中のバーが表示(本体では読込中のマークが出ているはずです)
PandoraTVでは保存が若干遅いですが待ちましょう。
保存中に別の動画を探すことは可能なので、保存中の間に今度はYouTubeで探してみます。操作方法は先ほどと同じで、検索から目的の動画を開き解析アイコンを押して登録すればOK。
YouTubeの場合はあっという間に保存が完了しました。




【2:保存した動画をみる】

IMG_1509.jpgIMG_1510_20110628231947.jpg

ブックマークから「Favorita」フォルダを開くと、保存された動画が入っています。
再生画面部分をタッチすれば動画再生が始まります。
動画の削除をしたい場合は「編集」を押して削除します。削除されたファイルは一度「ゴミ箱」に移動するので、完全に消すにはゴミ箱無いでもう一度完全消去する必要があります。



IMG_1511a.jpgIMG_1512a.jpg

このように画質の劣化もなく綺麗に再生されます。



【3:音声のみ抜き出す】

IMG_1515.jpgIMG_1517.jpg

保存した動画を音声だけ抜き出すことも可能です。
「編集」→「右下の♪アイコン」→「任意の動画を選択」すると画像のようにメッセージが表示されます。



IMG_1518.jpg


抽出はあっという間に終わり、編集リスト内にMP3ファイルとして入っています。
再生ボタンを押すと音声だけ流れます。




【4:保存した動画をiPhoneからPCへ移す】

2011y06m28d_225433188.jpg

iTunesに本体を接続しAPP内にアプリが表示されているので、書類内に入っているファイルをドラッグ&ドロップで
デスクトップにでも移動させてやればすぐにコピーが開始されます。


以上がこのアプリの簡単な使い方でした。






コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/320-6a7617d6