海外言語の翻訳はGoogleよりも「DeepL」のほうが優秀?

無料翻訳サービスDeepL:https://www.deepl.com/translator

ヤフオクは20年近く利用していて、たまに外国人が落札してくれることもあるけど、日本住所への発送なのでやり取りがなければ大丈夫なのですが、最近落札後初めてメッセージでガチガチの英語が届きドキッとしました。

メッセージにはPMと数字が記載されているので、全く英語ができない私でも時間指定らしいことはわかったので、定番のGoogle翻訳サービスを使って、内容は理解できました。

返事をしようにも日本語だと理解してもらえないかもしれないし、Google翻訳だと英語⇔日本語とも何となくの翻訳になるので、翻訳した英語で正しく伝わるか不安。

で、他の翻訳サービスを探すとDeepL翻訳が、以下のように英語が出来なくても、完璧っぽい感じに見えるような翻訳をしてくれました。


ご購入ありがとうございます。
商品は明日午前中に発送致します。
21日発送しますので、到着は最短で22日19時になりますのでよろしくお願いいたします。

この文章をDeepLで英語翻訳すると

Thank you for your purchase.
The item will be shipped tomorrow morning.
We will ship out on the 21st and the earliest you can expect it to arrive is 7pm on the 22nd, so thank you for your patience.

なんか完璧に見えます。
出来上がった英語を日本語に再翻訳しても、自分の文章と全く同じでした。
この英語で返信したら相手も理解してくれたので問題なさそうだった。


逆にGoogleで英語翻訳した場合だと

Thank you for your purchase.
Products will be shipped tomorrow morning.
We will ship it on 21st, so it will arrive at 19:00 on 22nd at the earliest. Thank you.

こうなります。もちろん内容がわからないので、翻訳で出来上がった英語を今度は日本語に翻訳すると

ご購入いただきありがとうございます。
製品は明日の朝に発送されます。
発送は21日となりますので、お早めに22日の19:00に到着いたします。 ありがとうございました。

間違ってはいませんが、ぎこちない日本語に変わっているみたいです。


DeepL翻訳のほうが完璧だったので、海外サイトの文章をコピペして翻訳してみたところ、これはGoogleと似たような感じのぎこちない日本語翻訳だったので、日常会話レベルの翻訳には強いけど、長文の翻訳はまだGoogleと同じ程度なのかもしれない。

[ 2020/06/22 23:24 ] ネットサービス | TB(0) | CM(2)

機械翻訳 色々

こんにちは
少し前に DeepL翻訳 が話題になったのでダウンロード版をインストールして試用してみました。
流石話題になった程 翻訳精度は素晴らしく高いのですが 長文の翻訳で文章が欠落する事があり残念ながら現在は使用していません(Web版はそこそこ使えますね)。
Google翻訳については本家とは別の流れ(恐らく同じGoogleでも別のドメイン(?)があるようです。
Bing翻訳についてはまだまだこれからと言った所でしょうか・・・たまに会心の当たりをするのですけどねぇ・・・
他に特定の地域発の機械翻訳もありますがトラブルの元になると考えて除外。

機械翻訳アプリケーションは色々ありますが環境設定で翻訳エンジン(API?)を変更出来るものは限られていますね。
これを実装して複数から選択出来るようにして欲しいものです。

英文での海外との遣り取りでは最終チェックを兼ねて Grammarly を使用して添削しています。
手間は掛かりますが 相手との誤認識を防ぐのには良いかな?と思っています。

乱文にて失礼します。
[ 2020/06/23 00:54 ] [ 編集 ]

Re: 機械翻訳 色々

Grammarlyは全く知りませんでした。
Chrome版があったので、いつか役立つときがあるかもしれないのでインストールだけしました。
[ 2020/06/23 21:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3203-ecd7d3b5