※ライブスター証券は-379,865円の損失
6月末で年間収支は大体+140万円程度。
最初に仕込んだエイミングを6月上旬頃利確して利益伸びたけど、他はあまり売買さずトータルではトントンぐらいなので、イマイチパッとしない月だった。
含み益があった昭和真空がこの1週間でマイナスになったのが勿体ない。
今月の優待クロスは
<一般信用>
マクドナルド 500株 -841,300
※15円 ◎<制度信用>
すかいらーく 1000株 -4,604,000
2000円×10枚=2万円 ○ロイヤルHD 1000株 -895,600
50円×10枚=500円 ◎ファイバーゲート 100株 -106,800
5円 ◎アイスタイル 100株 -115,600
0円 ◎ウイルプラスHD 100株 -339,700
140円 ◎メディアスHD 100株 -308,100
300円 ◎ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29日追記逆日歩結果はまさかの大勝利。
すかいは前年と比較して妥当な逆日歩で、MAXは回避できたので優待券売ってもプラス。
予想外はロイヤルで、前年が2460円(3日分だった記憶)だったので、日数1日の今年はMAXかと思いきやたった50円。
これがあるから優待クロスはよくわからない。
100株銘柄もMAXでもプラスになるクオカ金券だったにも関わらず、逆日歩は付かなかった。
ライブスターでは現引き技で完全手数料無料でいけるから狙えたのだけど、意外と手数料かかる証券会社使ってクロスしてる人も多くて、それほど殺到してないのかも。
※ライブスターは午前中証券アプリがログイン不能の障害起こしていたので信頼性はどうかと思うけど。
6月の高逆日歩銘柄は、物語コーポ、AOI、ベルパーク辺り。
AOIは前場で制度クロスしてたけど、株不足で後場前に10倍適用の注意喚起が発表されたので、現渡で逃げて被弾免れた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100株銘柄は仮に逆日歩MAXでもプラスになるクオカ。
アイスタのみ割引券だけど、やはりコスメ・ファッション系はおっさん投資家はスルーしがちなので美味しい(ヤフオクで2000円程度で売れるはず)
マクドは昼頃在庫復活で取れた。 SBIは後場注文が始まる直後に在庫復活するけど、6月は銘柄も少ないためか、すかいらーく、ブロンコビリー辺りもあったが、マクド注文してる間に無くなった。
今年危ないのは、すかいで前年より25万株ほど不足してるので、MAXの2880円被弾しそう。
33000円分の金券-28800円の逆日歩で、自分で食べるならプラスだけど、ヤフオク出品だと少し足が出そう。
ロイヤルHDも厳しい水準。12000円分の金券なので、MAX1600円だと4000円の赤字。
優待クロスはほぼ負け知らずで儲かり続けたけど、今月はちょっと大物優待狙いで失敗したかも。

エイミングは800円後半で上値が重く、850円以下から買い圧力が強くなる感じだけど、増担解除後材料が無いせいか出来高が増えず調整の動きが続く。
リリース日のお知らせが出るとしたら再来週からなので、来週も材料無しで高値更新は厳しい。
今週ワラント行使IRが無く、来週は出そうな感じで、ここで行使すべて完了となれば売り圧力無くなって弾みが付くはず。
アメリカが1日のコロナ感染者数過去最高を更新してるし、トランプの再選も厳しくなってる報道も出ているので、第1四半期決算が始まるまでに、大きな下落がありそうな気配が漂ってるので、暫くはエイミングと昭和真空を見てるだで、場合によってはダブルインバースを再び買うかも。