昨日そろそろリリース発表に期待と記事を書いたばかりだけど、8日12:43という中途半端な時間帯に7月16日リリースの告知がでた。
リリース日は、これまでの新作ソシャゲが配信される曜日と、一般的な会社の勤め人ならお盆休み前後に重要な仕事を入れないということはわかっているので想像はできたが、Twitterの中途半端な時間帯は予想外だった。(てっきり12:00か15:00だと思ってた)

中途半端な時間帯が功を奏し、丁度昼休みに入った頃だったので、本格的に噴き上げる前の855円付近で1300株追加できたのでグッドタイミングだった。
ここまでエイミングのポジショントークはほぼ的中で、900円~1000円水準の目標もすでに到達してしまっているが、タクト相場最終章となる、リリース後の展開見通しは
まず7/17の配信日は、当日21時~23時頃のトップセールスが何位で登場するかがポイント。
通常はザ・ベストテンみたく、10位前後で初登場となり、日付が変わるぐらいの更新で第1位てな具合になるのだけど、これが初登場1位や2位となれば、わずか数時間分で既存タイトルの売上を抜くわけだから市場の反応は凄まじいものになる。
幸いヤフー掲示板は、オルトのヒプノ何とか、エニッシュの五等分の何とかと一緒で、リリースゴールだと思ってるホルダーも多く期待値が上がりすぎていないので安心。
ハッキリ言ってセルラン1位の確率は120%で2位以下はあり得ないし、あり得たときは完全に特売り気配張り付き覚悟。
※モンスト超獣神祭は月末で、FGOの周年イベントも毎年7月月末~8月上旬に開始なのでライバルは手薄
なので、手堅く追加するなら、17日引けに成買して、翌日特気配で成売利確するのも手。
最大のポイントが週末のセルラン1位をキープできるか。いかにドラクエと言えど、初っ端から豪華なモンスターガチャはしないので、課金が一巡してイベントを消化してしまったら一旦2位に後退する可能性もある。
リリース後は1位に張り付いている間は上げ続けるが、2位に剥がれた瞬間ここぞとばかりに売り叩かれるので、週末のセルラン次第で、週明けの特買い気配か特売り気配か運命の分かれ道となる。
1000円以上は節目らしい節目も無く、値幅制限も300円となるので、天井を読むのは困難でまさに最後のボーナスステージ。
以前から2つ目の利確目安は時価総額500億と言っているので、そこはブレずに株価1300円がドラクエタクト1本分の企業価値だと思うので、それより上はマネーゲームの域に入ってくる。
まずはリリース直前の株価が1000円以上か999円以下かで、値幅制限が倍違ってくるので、この辺りは大口機関の激しい攻防がありそうな感じ。
※残り60万株程度のワラントも、今日結構行使されたはずなので、行使完了IRがリリース前に出ればかなり面白くなる