RSSサービスをPalabreからInoreaderに乗り換えられるようにした

普段ニュースはSmartNewsを使っていますが、これは大手サイト中心なので、個人サイトの更新をすぐに拾うためRSSリーダーを使用しています。

AndroidではgReader → Palabreに乗り換えて3年近く経過しましたが、今日Palabreで全く更新できなくなってしまう事態がありました。
※これは結局、アプリ再インストールで何度かFeedlyで登録してるgoogleアカウントをログインし直すことを繰り返して治りました。

そこで、いつでも乗り換えられるよう別アプリを探したところ、UIはPalabreとほぼ一緒ながら、Feedlyとは関係無く独自にRSSサービスを運営している「Inoreader」を見つけた。


PCサイト:https://www.inoreader.com/welcome
アプリ:AndroidiOS

使い方もサイトを登録するだけで簡単。
PCとアプリはほぼ一緒ですが、登録はPCでサクッとやったほうが早い

ino.png

新規でもGoogleアカウントを使ってすぐに無料のマイアカウントが作れます。
無料でも150サイト登録できるので困らない。

購読アイテム横の「+」押して、一番上のRSSアイコンクリック。
検索窓にサイト名を入れると、すぐにリストに出てくるので「購読」をクリックで登録
これで完了。
個人ブログだとサイト名で見つからない時もあるので、その時はサイトのトップURLをコピペして検索すると出てきます。

Feedlyはメニュー周りが英語しか対応していませんが、Inoreaderは日本語対応なのでRSS登録もしやすかった。

INO1.jpgPLA.jpg

アプリもログインすると、すぐに登録されたものが同期されます。
左がInoreader、右がPalabre、UIはほぼ一緒なのでどちらでも違和感無く使えます。

Palabreが治ったのでそっちを引き続き使いますが、FeedlyではないRSSサービスを利用するならInoreaderが乗り換え先に最適です。

[ 2020/07/21 22:19 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3224-ffe8b966