今日8月1日で引っ越して1年。カイジ並の緊張感だった
マンション黒封筒抽選会からほぼ2年経った。
同世代よりもかなり遅い一人暮らし生活のスタートだったけど、結局一人になっても仕事・株・ポイ活・スマホ・TV見るぐらいしか年間通してやってない気がする。
利用のマンションをついに見つけてからは、一人暮らしの生活費とか色々調べて研究していたのだけど、大して費用もかかっていない感じ。
【ガス・電気】9月~1月・・概ね6000円~8000円
2月~4月・・概ね9000円~10000円
5月~7月・・概ね5000円~7000円
京都の夏は地獄なので、家にいる時は基本クーラーつけっぱなし(25・26度設定)で、風呂はシャワー。
冬は寒さに強いほうなので、暖房は殆ど付けることは無く、風呂は毎日沸かして入る。
電気代のほうが高くつくイメージだったけど、こうしてみるとガスのほうが高いのかもしれない。
家にいる時間は長いほうだけど、光熱費は平均的な一人暮らしより低めかも。
【修繕・管理費】管理費(Wi-Fi利用費込)・・5300円
修繕積立金・・2820円
自転車スペース・・300円
水道費・・季節によって3000円~5000円?
新築なので購入時にまとめて払うことになったが、その分かなり低く抑えられていて、概ね月8500円~11000円ぐらい。
16年後に修繕費は8260円まで上昇するらしいが、タワマンじゃ無いし170世帯ぐらいの中規模なので、将来的にもそんなにきつい負担にはならないかも。
何より管理理にWi-Fi費用が含まれているのがありがたい。
【食費】1日平均・・800円~2000円
1ヶ月平均・・3万円ぐらい?
これは平日・休日でバラツキがあるのだけど、基本1日2食+おやつぐらいで十分な体質だし、何よりタバコ・酒は一切やらないのでここが非常に大きい。
会社の付き合いも行かないし、友人もいないので交際費はゼロ(^_^;)
引っ越した直後は、利便性がすごく良くなって色々外食を食べまわっていたけど、今は飽きてしまってチェーン店で軽く食べて、たまに落ち着いたお店で、2000円ぐらいのすき焼きとか豪勢に食べる程度。
【固定資産税】1年目は確か12万円ぐらいだったか。
43平米の1LDKだけど、立地は抜群にいい場所なのでちょっと高め?
永住するつもりで買ったので、これは毎年下がっていってくれるほうがありがたい。
保険は最初に火災保険だけ安いの入ったぐらいで、当面は払わなくてもいい。
固定費はこれぐらいで、全部合わせると多く見ても
月5万~6万円ぐらいな感じ。
やはり人生に出遅れても、実家暮らしで貯金&株で稼いでから、マンション一括購入したことでローンのプレッシャーが一切ないのが大きい。
給料は毎月15万円弱なので9万円ぐらいは黒字。
あとはポイ活とかで稼いだり、手持ち資産を生かして株に1000万円ほどの運用してるので、よほど無茶をしない限り、自由気ままに生活しても全く困らない。
【マンションのJCOM回線】引っ越し当初不安だったのが、マンションが一括で契約しているJCOMのネット。
下り320Mだったはずで、これを170世帯が使って果たして速度出るのか不安だったけど、昼夜問わず動画も快適に見れるので、質はいい感じだった。
スピードテストでは休日昼間で50MB、夜間でも20MB以上は出ている。
ただ、引っ越し当初はもっと早く、コロナ自粛になってから少し遅くなってきている。
動画が止まることは無いのだけど、パケ詰まりみたいに回線が止まってしまうことがあるし、サイトの画像読み込みだけ遅いような気もする。
それでもストレスフリーなので、マンションのネット回線も想像していたより快適。
【24時間換気システム】最近のマンションには当たり前らしいけど、購入前はこの24時間換気システムが、すごい高機能な住居だと思っていた。
私は実家にいた時、年中くしゃみ鼻水を出してハウスダストアレルギーではないのかと思っていたが、引っ越してからは花粉の季節を除き、かなり軽減されてるし、窓を締め切っている状態でも空気が淀んでいないのが、体感ですごくわかるので、これは本当に快適なシステム。
で、空調の穴みたいなのが壁に数箇所あって、この中にスポンジのような物が入っている。
引っ越し当日、
何やらよくわからない業者がアポ無しで引っ切り無しに訪問して、このスポンジもうまいこと大量に買わされてしまったのだけど、1年経って変えて見るとビックリ。

内からだと綺麗に見えたけど、外側の部分は真っ黒だった。
訪問のオッチャンは、1ヶ月で真っ黒になるから変えなアカンで、とまくし立てられて買ってしまったのだけど、実際は本当に数ヶ月ぐらいで真っ黒状態だったのかもしれない。
そんなこんなで1年経過してしまったけど、何というか生活は余裕綽々なんだけど面白味が無い(T_T)
唯一楽しんでる買い物も、当面は家電系を買う必要性も無いし、スマホぐらいしか買いたい物が無い。
昔は日に日にモノが進化して欲しい物だらけだったのに今はそんなワクワクが全く無い。
コロナな今の京都は外人いなくて観光には絶好のチャンスなんだけど、夏は本当に地獄なのでブラ歩きはムリ!
このまま秋まで自粛ムードが続いてくれたら、稲荷山やら清水寺辺りをブラつきたい所なので、インバウンドは今後もシャットアウトしてもらったほうが古き良き京都が続くのでありがたい。
ぐだぐだだった20代、ひたすら株とポイ活で頑張って稼ぎまくった30代、
来年でついに40歳になってしまうので、ここらで変化してみたいけど変われるかなぁ。
また株で稼いで2500万円ぐらいになったら、非正規だし仕事を思い切ってやめてしまおうかなぁ。(在宅で仕事したい)
でも株だけはもう一生やめられない。ノーポジだと落ち着かないポジポジ病(^o^;)